
RADEONのEyefinity という機能を使って 2台のモニターを3840*1080化の後
外付けTVチューナーの視聴ソフトをインストールしてみたんですが、
インストール画面がモニターを跨いでちょうど真ん中に表示され、そのまま普通にインストール
ここまでは良かったんですが
フルスクリーンモードの視聴に切り替えると、映像の右側が埋もれて表示され、 3840*1080化が原因と思い。元のマルチモニターに戻したのですが、
視聴ソフトを起動すると右側モニターの右端に半分が埋もれた状態で立ち上がるようになり、
右側モニターでフルスクリーンモードに切り替えると右側半分が埋もれた状態で拡大表示され、 左側モニターでフルスクリーン化すると映像が映らずソフトがフリーズ?するようになりました
一度RADEONのCCCと視聴ソフトをアンインストールしてみたんですが、
視聴ソフトを再度インストールしようとすると、インストール画面が右側モニターの右端に埋もれた状態で表示され、視聴ソフトも右側が埋もれた状態で立ち上がり、右側モニターでフルスクリーンにすると右側が埋もれた状態で・・・・。
3840*1080化する以前に視聴ソフトをインストールした時はマルチモニターでも問題なく使えていた。
(インストール画面はメインモニターの中央に表示されていた。)
多分eyefinityの設定が残っているんだと思うんです・・・ 誰かお助けを・・・
os windows7 外付けTVチューナー KTV-FSUSB2/V3
RADEON 7950

A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
設定を変える以前の復元ポイントで対処してみてはどうでしょうか、CCCでEyefinityを設定後CCCのデスクトップの管理でデスクトップの設定をもとに戻してみましたか、私自身Eyefinityの設定はやったことがありません。
Windows8ならリセット、リフレッシュなど初期状態に戻せますがWindows7ならシステムの復元などがとりあえずとれる対処方法と思います、
オンボード機能があればグラボを外して再起動、再設定する。
ディスプレイを1台だけにして他のケーブルは外し再起動、再設定する。
こんな感じですが、このような作業を行う場合必ず復帰できるよう手段を講じておくべきです、ブラウザなどは入れなおせばよいと思います、しかし文面だけでは状況が完全に把握できません。
No.3
- 回答日時:
ATIのドライバーをインストールする時にオプションで以前のドライバーを削除すると出ないでしょうか。
現在5台のディスプレイを繋いでいますがCCCのEyefinityの設定の所で設定画面は3台のみ対象画面になっています、そして画面を選択してくださいと出ています。
ATIのHPにドライバー削除ツールがあったような気がします、ドライバーは載せているグラボによってATIのHPの最新版では不具合が起こる経験もあります、グラボに添付されているドライバーなど不具合が出た場合色々やってみてはどうでしょうか。
CCCアンインストール後セーフティーモードでDriverSweeperというドライバー消去ツールで綺麗にした後、 購入時についてきたドライバーCDをインストールしてみた所、
何かが干渉しているのか ブラウザのChromeからExplorer等々がエラー表示が出るようになり
慌てて最新CCCとドライバーに戻しました。
もうだめですかね・・・
No.1
- 回答日時:
推測ですが!
>RADEONのEyefinity という機能を使って 2台のモニターを3840*1080化
RADEONのEyefinityは設定画面でもデモ画面でも3台のディスプレイを使用しています、3840*1080化と言ってますがそれは3台での設定なのではないでしょうか。
2台なので右側が埋もれている(3台目の部分)と推測しますが2台のディスプレイでは単純にデュアルディスプレイで使えば良いのであってEyefinityは設定する必要もないし意義もないと思います。
CCCでEyefinityの設定を解除して、普通のデュアル設定に戻せば良いと思いますが、最悪の場合ドライバーを削除、再インストールして設定しなおしてみてはどうでしょうか。
CCCのEyefinityを解除してみたんですが、表示が埋もれたままで直りませんでした
一度CCCをアンインストールしてみたんですが、治らず・・・
ドライバーを削除とありますがどのドライバーでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ PCのマルチディスプレイで複製はできますが拡張ができません 1 2023/08/09 01:29
- 楽器・演奏 ステージの中央プレーヤーのモニター左右は、観客に向かっているメインスピーカーの右左と同じなのですか? 2 2022/11/01 22:03
- モニター・ディスプレイ PCとプレステで、モニターの表示を切り替えたい 1 2022/05/11 23:55
- 作詞・作曲 DTM DAWとmidiキーボードについて 1 2022/10/20 16:41
- その他(ソフトウェア) 先日からDigiBestTVで「デバイスなし」と表示され、TVを見れなくなりました。 2 2023/01/07 15:36
- マウス・キーボード ロジクールGHUBのインストール~初期設定 1 2023/04/23 21:36
- デスクトップパソコン windows11 デュアルディスプレイ 設定? 1 2022/09/18 14:40
- Windows 10 Windows10 の設定?について (長文ですがよろしくお願いします)m(_ _)m 3 2022/05/14 12:22
- HTML・CSS トリミングで表示した画像をクリックで元どおりにしたい 3 2022/12/16 18:49
- ノートパソコン DVDの再生について 1 2023/01/13 15:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
モニタの色が出ない
-
グラボ2枚刺し、4画面ディス...
-
オンボードで解像度を上げたい。
-
パソコン画面に黒い部分が出来...
-
オンボード インテルHDグラフィ...
-
モニタに砂嵐が、、ノイズ?
-
「1台のモニターで2台のPCを同...
-
明るさではなく、コントラスト...
-
画面がときどき黄色くなる
-
8画面モニターPC
-
画像処理に適したモニターを教...
-
PC使用中に突然画面がぐちゃぐ...
-
プロジェクターはブラウン管や...
-
ディスプレイに変な青線が出る...
-
グラフィックプロセッサーGMA9...
-
液晶モニタ だんだん明るくなる
-
DELLノートPC・アスペクト比率...
-
BIOSの画面サイズについて
-
液晶画面に空気が入ったような...
-
adobe gammaの初期設定はどうや...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
BIOSTARのマザボについて
-
オンボードVGA非搭載のマザーボ...
-
グラボ2枚刺し、4画面ディス...
-
オンボードで解像度を上げたい。
-
ディスプレイドライバーのイン...
-
グラフィックボード認識のさせ...
-
ディスプレイの電源を切るについて
-
解像度640×480、色数4bitで起動...
-
LGのディスプレイにインストー...
-
OpenGLのハードウェアアクセラ...
-
HUION GT190液タブを購入しまし...
-
FMV C9/160L でVL15DX4G を使用...
-
デイスプレイの色が2色と16...
-
画面の領域が設定出来なくなっ...
-
ETS2で、デュアルモニター仕様...
-
画面の設定が変更できない
-
16ビットカラーが消えてしまい...
-
MITSUBISHI RD19ZT ドライバー ...
-
win2000にアップデート後16色し...
-
クリーンインストールで98seイ...
おすすめ情報