dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
初めてPCを自作しようと思っております。
私が購入したマザーボードはオンボードVGA非搭載で、
グラフィックカードの装着が必要なのですが、
新しいHDにはOSもまだ入っていませんので、
ディスプレイは真っ黒なままで
OSもグラフィックカードのドライバーも入れることができません。
このような環境な場合、通常はどのような手順で
インストールすればよろしいのでしょうか?
どなたか自作PC初心者の私にご教授お願い致します。

A 回答 (1件)

ビデオカードをマザーに取り付けて、OSをインストールしてください。


ドライバを入れなくても、dosの画面やBIOSの画面はディスプレイに映し出されるので問題なくOSのインストールを進めます。

一通りインストールが終わって、ビデオカード用のドライバをOS上で組み込むと、色数・表示速度等、本来のビデオカードの性能が発揮されるようになります。

もし、HDD・CPU・メモリ・ビデオカードをマザーに取り付けた状態で電源を入れて画面が真っ暗なら、どれかのパーツに不具合がある可能性が考えられます。

ご参考までにどうぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Neginebuさま
初めまして、早速のご回答ありがとうございます。
ビデオカードをマザーに取り付け、
ディスプレイに繋いでもDOSの画面も何も出てきませんで
どうやら、どれかのパーツの問題のようです。
先にそちらの方を解決してみます。
とても参考になりました。
どうもありがとうございました!

お礼日時:2004/08/21 18:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!