プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ネットワークの勉強をはじめて、はや半年たちました。
それにしてもネットワークって難しいですねー。
本を買いあさり初心者向けの本をやっと理解できるようになり
中級者向けっぽい本も買い、今は既に30冊以上・・・。
しかし「仕事で使えるか?」と聞かれれば、「全く使えません」
と答えるしかない僕です。
実際ネットワークの設計や構築をしている方ってどのような本から
勉強したんでしょう?
実務を詳細に書いた本てどこかに売ってたりするものなんでしょうか。
UNIXとNTを使った初心者から学べる都合のいい本があったら
うれしいんですけど(笑)
僕としては「できる!ネットワーク構築と設計 実務編」
(10000ページ)
なんて本があると無理してでも買っちゃうんですけどね(笑)
どなたかそんな夢のような本知ってますか?
実際実務についている方がいましたら、これはオススメだよって
本があればそれも教えていただくとうれしいです。
また、EXCHANGEServerやSQL等でもネットワークに関する本であれば
どのようなものでも構いませんのでどうか皆様お力添えをお願いいた
します。

A 回答 (3件)

う~~ん規模にもよるだろうけど小さ目のものだったら


自分で実際にやって経験をつむのが早いのでは?
私は某サークルでネットワーク管理やってますけど、やっぱり
徹夜の数だけ実力がつくって感じがしますね~~なんだかんだいって・・・
ネットワークの設計となると数学的な話で難しいけど構築だけなら
それでも何とかなるようなあと・・・SQLってそんなにネットワーク関係
あるのかなぁ?確かにネットワークから保護すべきアプリケーション
のひとつにデータベースサーバははいってくるけど・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございまーす!うぅ(泣)やっぱり経験ですよね。
自分の家でちっちゃなLANを組んでますが・・・つ、通用するとはとても。。
会社でも使えるようなものを、何かいい本みながら試したいなーなんてことは・・やっぱりズブズブの素人の浅はかな悪知恵なんですね。
でも、そんな夢のような本を・・・みたいなーなんて・・。
あっSQLは気にしないで下さい。
会社で必要になったとき覚えてた方がいいのかなと思っただけなんで。

お礼日時:2001/05/25 01:42

私もできればご自分で一つ一つやってみられる事をお奨めします。



その上で判らないことなどはむしろネット上の方が情報を収集しやすかったりしますし。
 http://www.jwntug.or.jp/index-j.html
 http://www.jp.freebsd.org/
 http://www.linux.or.jp/JF/
あたりはちょっと広範囲になりますがかなり専門的な情報が集まるところ。

ちなみに我が家も家庭内LANがあり、主に主人が管理していますが
FreeBSDのサーバが2台(兼Web,CGIサーバ)、Winのクライアントが3台で ダイアルアップルータに接続してあります。

なんでパソコン使うのはまだ2人なのにクライアントが3台かというと 一台はテスト用なんです。
サーバが2台あるのも同様で.....

それでとことんいぢりたおす!
トラブルになったらとことんそれに対する情報を探す!
というのが一番チカラになりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとーございまーす!
ムムッ。確かにFREE BSDにはまだ手を出しておりません。
早速とりかかりたいと思います。
しかし、そこでまた悩みが・・・。
例えばうちの部署のスタンドアロン環境のパソコンを全てLANでつなぎ、ちがう部署のパソコンとリモートアクセスした時、セキュリティはどうするのかとか、アカウントの管理はどうすればいいかとか、まず設計するにあたってトラフィックはどのように分散すればいいかとか、規模によっての構築の仕方があると思うのです。それにOSや必要なサーバーによっても変わってくるのではないかなとも。
というわけで、ぼくんちのパソコンだけでは不安いっぱいなんですー(泣)
ですので規模が大きくなったときにも対応できるように勉強しておきたい
のですが、わかりやすいマニュアル本みたいのが見つからないのです。
どこかスクールに通わないとダメかなー。

お礼日時:2001/05/30 02:16

そうですね。


>例えばうちの部署のスタンドアロン環境のパソコンを全てLANでつなぎ

例えば自宅でサンプル的にやるとすれば。

UNIXサーバを一台、準備して
 # Windowsだと遅くて使い物にならないような
 # PCの流用で可。
これをLANカード2枚挿しで二つのネットワークをつなぐようにしてみます。

我が家の場合にはインターネットはダイアルアップルータ接続ですが ルータにUNIXサーバの片方のLANカードをつなぎ、もう片方のLANカードは家庭内LANにつながっているような状態。

この状態でunixサーバやルータで TCP/IPの特定のアドレスのルーティングやIP変換についてテストしてみたり、特定のポートを開いたり閉じたりするだけでもセキュリティについてのある程度の実験をすることができます。

アカウントの管理の勉強は確かに家庭内LANだとなかなかしづらいところ。
でもたとえばせめて二人程度でもフルに使うユーザがいれば UNIXサーバをデータサーバとしておくと
まぁまぁテストできるんじゃないのかな。

ちなみに実は私はデータの複製をサーバ上にとっていますが私は自動更新型のFTPクライアントを使い
主人はSAMBA経由でパパッとコピーしてしまう。
 # 時々パーミッションのモンダイが出るので
 # パーミッションの書き換えをしなくちゃいけない。
 # 単に設定が悪いだけだけど。
デジカメで撮った家庭内の写真がプリントアウトしない状態で溜まってるけど、じゃぁ家庭内Webサーバでどこからでも見えるようにしちゃおう、とか。
沢山溜まったメールドキュメントをHTMLに変換しておくから、家庭内Webサーバ上で目的のメールを一括検索できないかなとか。
実は恥ずかしいことに我が家はラジカセとかないのでCDを買ってきてもテープやMDにダビングできない。これをMP3に落としてネットワーク経由で聴こうとか。
 # 家庭で楽しんでいる範囲なので著作権的には問題ない。

トラフィックのモンダイの方は実際にある程度の規模になってはじめて問題になることも多いので リモートアクセスもそうだけど これは普段からなるべくドキュメントを読んでおきたいところ。
ただ、それでも普段からサーバの負荷率をチェックしておいたり 必要ならトラフィックモニターなどでチェックしたり。

如何に家庭内の需要をうまく課題に反映させるかで 色々勉強の足がかりにすることはできると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅くなってすいませーん。
はぁ。すばらしい。
是非師匠になっていただきたいところです(笑)
一人ぼっちなので・・・(泣)
とりあえず仕事が一段落したらもう一台デスクトップを買って
やりこむ予定です。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/06/18 00:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!