重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

約1.2兆円が被災地以外に使われているそうです。

去年から問題になってたこの点。

いまだに改善されてません。


なぜでしょうか。

A 回答 (5件)

政府の怠慢です。


元々は民主党政権の予算執行で露呈しましたが、それを攻撃していた自民党政権においても直っていませんでした。
基金化されてしまってその基金運営は自治体に移っているので、国はチェックしにくくなっています。
(手を離れたので、チェックしたくないというのが本音です)
例えば、大分県の林道整備にこの基金が使われています。
理由は伐採した木材は被災地に向けるので、その伐採木材搬出路整備のために林道整備の事業が必要というものですが、伐採木材のほとんどは九州各地向けに出荷されています。

結局のところ、巧妙なからくりによってお金を捻出する仕組みができたのですから、利用しない手はないという官僚や天下り法人、財政に苦しむ地方自治体、その恩恵を票にして欲しいと願う議員・・・これらの利害が一致している限り、直そうという気運は薄いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2013/05/10 21:47

これも厳しくすると、必要な物なのに駄目って言う流れも出来るんですよね。

そこは常識的に判断しろということだろうけど。

 問題は被災地だけとなると、避難している人達はどうなるの?という事もあります。たぶんこの辺りが問題なのかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2013/05/10 21:48

民主党が復興予算を国会で通すときは復興以外には使わない予定だったのに


野党が反対したので国会を通すために復興以外にも使えるようにしました
自民党は復興以外に使えてさらに民主党時代に通した予算なので
まさに民主党が貧乏くじを引いたわけです
自民党が正すわけないです。野田総理が消費税増税で解散しましたが
これも自民党の思うつぼでしたね。憎まれ役を全部民主党になすりつけて
自民党はウハウハですよ。民主党みたいな騙されても気がつかない
政党を与党に選んでしまった国民のせいですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2013/05/10 21:47

自分の懐さえ潤えば、国民なんかどうでもいいんでしょ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2013/05/10 21:47

各省庁が、どさくさにまぎれ予算提出し、バカ大臣が見過ごすからです。


復興予算の使われ方より、参議院選挙が一番大事?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2013/05/10 21:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!