
新人の社員です。
つい先日も別件で質問いたしましたが、今回は別の質問をさせてください。
また、大変申し訳ないのですが、私が精神病を抱えております
何卒誹謗中傷やお叱りは許容できないのでご理解くださる方、どうかお助けください汗
簡単に経緯を話すと
お局から1月より仕事・プレッシャー・お局ならではの感情の激しさによるストレスで
自律神経失調による、鬱状態と診断されました。
そのため、出勤すると不安発作がおき、体が動かなく号泣してしまいます。。。
そうして4日間休んでしまいました。
もちろん、その間に、他の人は「あれ?あの人どうしたの?」と騒ぎになり、
お局は「これじゃ私がいじめたようじゃないですかああ!!」とヒステリーになったみたいです。
結果、職場の空気はより最悪に・・・
明日、部長より、勤務地変更の面談をしようといわれています。
出勤せねばならないので、いまから不安の発作が薬を飲んでも出てしまいます。
それにたまっている仕事もあるので、こなさなければなりません。
病気は自律神経失調で医師から異動になるまで(とりあえず今月末まで)の自宅静養を診断書を書いてもらいました。
明日はそれをとりあえず部長に渡そうと思うのですがなかなか仕事もありますし
私がやっと来たかと思えば、今度は5月末までこないのかよ!ってなるとより行きづらくなるのではないかと思ってしまいます。
質問の仕方がへたくそですみません。
1.明日の出勤が怖く、発作を耐えながら行くのが厳しい。だが部長との面談をクリアしなければなりません。⇒いい案はないでしょうか?
2.診断書は提出するべきでしょうか。出すと5月末まで欠勤として扱われますが、それが正しいのでしょうか。おそらく異動する前日はデスクの整理や朝礼で挨拶などもするのではないかと思います。
ずっと2週間休んでいてひょこりあらわれて、「お世話になりました。異動します」というのは恨みを買うのもいいところではないかと思ってしまいます。
どうしてもいまは正しい判断ができません。
質問できる人もいません。
お叱りや説教したいところもわかります。
何卒、お助けください。
ふざけているわけではございません・・・
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私もパワハラの後遺症で職場でパニック、即クリニックに電話、うまく話せないもとにかくクリニックに来いと言われて早退。
即日休職の診断書が出て休職したことがあります。
まず、とにかく部長さんに診断書を渡せないとダラダラ欠勤するだけです。会社も、異動させた方がいいかの話を本人と出来ないので、根本解決をしてあげることが出来ません。
明日は、仕事をするために行くのではなく、部長さんとの面談に行く、と思って、面談時間が決まってるなら遅刻して、その時間だけ行ってもいいです。とにかく面談して、診断書を渡し、荷物をざっとまとめて帰って来てください。
周りもそんなあなたの状態を見ているのですから、やっぱり、と思うだけで、それ以上は何も思わないと思います。
お休みするの?大事にしてね、と声をかけてくれる人もいると思います。その時はご迷惑かけてすみません。ありがとうございますと返答すれば大丈夫です。
とにかく面談に行って下さい。面談だけです。仕事しないでいいです。
何とか力を振り絞って!
ありがとうございます。
本当にその言葉が一番身に沁みます
まずは部長に診断書を出すべく、一頑張りしてこようと思います。
何言われても無視したいです。
No.4
- 回答日時:
>1.明日の出勤が怖く、発作を耐えながら行くのが厳しい。
だが部長との面談をクリアしなければなりません。⇒いい案はないでしょうか?頑張って行けるようなら行った方がよいでしょうが、どうしても無理なら、事情をお電話で話されてはどうですか?電話で概略を話し、体調が整ってから面談させてほしいと頼んでみたらいいと思います。
>2.診断書は提出するべきでしょうか。
郵送でもいいので、必ず提出すべきです。退職ではなく欠勤するのですから、提出は義務です。そして周りの人のことややり残した仕事について、今はあれこれ考える時ではありません。少し厳しい言い方になってしまいますが、今、無理矢理出勤しても、まともな仕事はできないのではありませんか?それなら、診断書で休養が必要と認められた期間はきちんと静養して、仕事が出来る状態になってから、働く方が周りの方のためにもなると思います。
※それから、できれば、もっとおおらかに構えてください(ずぶとくと言い換えてもいいくらいです)。勤務地変更の相談に乗ってもらえるなんて、ラッキーです。好意に甘えて、しっかり休んでから、恩返ししてください(ご事情がよくわかっていないので、ずれた回答だったらごめんなさい)。
No.3
- 回答日時:
会社と従業員は
労務を提供する対価として賃金を支払う契約をしたに過ぎません。
私傷病による労務不能は解雇の要件ですが
病気になったから解雇というのは気の毒だろうということで
解雇の猶予として休職制度があります。
法に定められたものではないので
何処の会社にもあるわけではありませんし
期間なども会社が自由に制度設計しています。
通常は同じ病気で2回は許可しませんし
期間が満了して休職要件が解消していない場合には
自然退職とする制度にしているでしょう。
会社は雇用契約しただけなので
従業員間の問題があれば
両者を遠ざけるということぐらいしか
裁量権はないでしょう。
有給休暇がなければ
無給の欠勤となるでしょうが
通常4日目以降の病気の欠勤では
健康保険の傷病手当を申請することになります。
労災となるかどうかは
厚生労働省のHPに判断基準があります。
労働者の権利ですけど
メンタルな要素で労災適用を受けると
その会社では芽がでないと思われるので
転職した方がいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
風邪で4日も休んでしまいました…
その他(暮らし・生活・行事)
-
微熱と頭痛で5日連続仕事を休むってあり得ないですよね?
会社・職場
-
急に無気力になり会社をズル休みしています。
依存症
-
-
4
風邪で1週間近く休んでしまいました
その他(暮らし・生活・行事)
-
5
4日間風邪で休む。 仕事を4日間風邪で休むのは休みすぎでしょうか? ちなみに仕事は風俗をしています。
風邪・熱
-
6
どうしても会社を4日ほど休みたい場合、どうするのがよいですか? 理由は言えませんが、会社を4日ほど休
会社・職場
-
7
体調不良で欠勤5日もしてしまいました。 今日は会社にいき上司の人と話をし金、土、日で気持ちを切り替え
会社・職場
-
8
体調不良で会社を3日休んでしまいました。土日を挟んで5日休んだことになってしまった。次の月曜日から仕
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルで2度にわたる休職期...
-
仕事を穏便に退職する方法につ...
-
[緊急] 配偶者が代わりに辞意...
-
地方公務員法について
-
資格勉強のための休職 可能で...
-
休業中の社員の降格人事について。
-
休職中に傷病手当金を貰ってい...
-
エクセルで期間から期間を引く...
-
現在一カ月休職中です。 医師か...
-
医者から明日から休め、と言わ...
-
異動辞令の前の休職
-
カードキーを返せと要求されま...
-
休職中に業務連絡がくる件について
-
人の社員証を紛失してしまいま...
-
休職中
-
サボっていないのにサボってる...
-
傷病手当金を申請したはずが欠...
-
休職中に会社より研修参加を言...
-
鬱病で休職する前の挨拶につい...
-
社内での私物紛失の責任は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルで2度にわたる休職期...
-
休職中に業務連絡がくる件について
-
[緊急] 配偶者が代わりに辞意...
-
エクセルで期間から期間を引く...
-
資格勉強のための休職 可能で...
-
仕事を穏便に退職する方法につ...
-
コールセンター勤務です。 スト...
-
地方公務員法について
-
親と面談したいと言われたが、...
-
鬱病で休職する前の挨拶につい...
-
うつ状態で休職中の業務連絡に...
-
公務員で現在休職中ですが人事...
-
医者から明日から休め、と言わ...
-
毎朝連絡がある当日欠勤社員に...
-
入社一ヶ月で心の病により休職...
-
心療内科に行ってますが、会社...
-
転職先に休職していることを聞...
-
休職中に海外旅行に行ってはい...
-
エクセルで期間から期間を足し...
-
地方公務員が病気休職中に退職...
おすすめ情報