dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

96年式 XJR400R 走行距離2万km に乗っております。
少し前から走行中におそらくエンジン内部から異音が聞こえるようになりました。
音は「ガキュ」「ゴキュ」「キュッキュ」といったような音で何かが擦れる様な
音です。音の大きさは側にいる歩行者が振り向くほど結構大きいです。音と同時に振動も感じられます。

タペット音などの断続的になるようなものではなく、走行中にいきなり鳴っては消えまた鳴っては消えを繰り返しています。

また音が鳴る周期も不定期で、さらにここが一番分からないのですがエンジンをかけてなく手で押している時にも稀に音がして、何かに引っかかった様に一瞬重くなります。(押している際に重くなる)

本日バイク屋に行き相談したとこ、エンジンをかけてない時に音が聞こえるなら原因はエンジン以外ではないかと言われ、チェーンの調節、ブレーキパッドの取り換えなどをして、バイクに乗って走行してもらい音を確認したところ、その時は音は出ませんでした。
しかしまた自宅に着く直前で音がしてしまいました。またバイク屋に見てもらう予定ですが、いったいどこが悪いのでしょうか?

長くなりましたが音が不安で困っています。
皆様のお力をお貸しいただけたらと思います。回答よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

チェーン、ブレーキを除くと可能性が高いのは


ホイールベアリングでは?
ブレーキがドラムならついでにチェックするのですが
ディスクの場合は、なかなか見ませんがプロなら
パッド以前に疑うべき箇所ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

アドバイス通りフロントのベアリングかアクスルドライブシャフトのベアリングが怪しそうです。
また確認してみます。

お礼日時:2013/05/19 11:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!