
一年前に引き取った、元飼われていたノラ猫がすごい食欲で困っています。
獣医さんによるともう10歳くらい。歯も何本か抜けていて、肝臓の数値が
良くありませんがまだ元気です。とにかく食べるのが生きがいの猫らしく、
うちに来た当時はドライを大盛り3杯食べ、今ではドライはすっかり飽きて、
レトルトや缶詰を欲しがります。でも、あげても30分くらいで催促再開です。
もう、誰かに聞いてほしいほどすごい声で、「ウォー、ウォー」と鳴くんです。
獣医さんはちょっとボケてるのかもと言うのですが、満腹になればしばらくは
おとなしいことがわかったので、あげるごはんの量を増やすことにしました。
ただ満腹の量が半端じゃありません。一緒に飼っている子猫用のレトルトに
百均の170g入りの缶詰を盛ってあげ、これでいいだろうと目を離した隙に、
勝手に台所に上がって残りの分を全部たいらげてしまいました。こんなに
毎日食べられてはお金が続きません。
例えばゼラチンなどを使ってフードをかさ増しされている方、他に良い方法を
実践されている方、レシピを教えていただけませんか?
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
お礼とか、どうかお気になさらずに、猫ちゃんの体が一番ですので…
動画見ました。かなり鳴いてますね、これがずっと続いてる感じですか?
断定はできないですが、色々可能性も考えておかれたほうが、今後のためにもよいかもしれません。
またお訊ねしたいのですが、猫ちゃん、腎臓の数値は大丈夫ですか?
この世代の猫ちゃんは腎不全を発症している子が多いんですが、もしも甲状腺機能の異常と腎不全を併発していたら、甲状腺治療が優先になります。
というのは、甲状腺機能抗進症は、心臓が活発に動き、血行も病気のためよくなるので、腎不全治療を優先すると、腎臓の血行が急激に悪化し、死亡する危険があるためです。
なので、色々ご多忙と思いますが、できれば明日にも他の病院で診察を受けてください。今の状態になって時間が経過しているように感じたので、猫ちゃんの治療に詳しい病院で早く確定診断を取って、しかるべき治療を受けたほうがよいかと思います。
そして、甲状腺機能抗進症だったら、専用の療法食以外は禁忌になりますので、治療に明るい獣医師さんを探すことが本当に必要ですから、今からもお近くの病院をリサーチすることをぜひお勧めします。
お住まいの近くにありますでしょうか。
猫専門病院
http://www.geocities.jp/felineibd2003/cathospita …
一昨年23歳で亡くした猫がやはり慢性腎不全でしたから、
この猫の血液検査で腎臓の数値が正常だったのは意外でした。
でも、こういう病気であれば、ありえることだったんですね。
昨日今日とネットで調べて、甲状腺機能亢進症を治療すると
腎不全などが現れる可能性があることも理解しました。
開腹手術の予後のこともあって病院は変えられませんが、
とてもお話のわかるいい先生ですので、
甲状腺機能亢進症かもしれないとお話してまた検査してもらいます。
それから子猫のためにも「まぐろづくし」は止めることにしました;
いろいろと親身に教えていただいて本当にありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
あわわ、落ち着いてください、まず甲状腺機能の検査をしてからでないと(汗)
まだy/dはあげないで、確定診断ついてからでお願いします。
とりあえず、別の病院、お近くにあれば猫専門病院で、急いで診察を受けてください。
検査について、当方の過去回答です。もし飛べなければ、解決済み質問からタイトル検索お願いします。
狂った様に遊びまくる仔猫 | OKWave
http://mobile.okwave.jp/qa/q8079611.html?sid=1cb …
とにかく、まず甲状腺機能の異常によるものが、確定診断を取ってから、フードなど対応なさってください。今やみくもに変更するのは危険ですので、急いで診察お願いします。
ご不明なことありましたら、お知らせください。
はい、落ち着きました。
急な来客があったのでフードは買いに走れませんでした;
血液検査もしますが、ごはんは今日から変えたいと思います。
調べたら、ヨウ素が少ないごはんがいいんですね。
これまでは子猫用のものと老猫用を交互にあげていましたが、
ドライもレトルトもとにかくマグロづくしで選んでいました;
今は人間用のお肉もないので、残っていたfkwをあげました。
ご参考までに、うちの猫のすごい鳴き声です;
https://www.youtube.com/watch?v=okpgc12hhyo
今、これに怒りがこもった声で鳴いています;
先程はお礼もせずにすみませんでした。
この病気を教えていただいて本当にありがとうございました。
この子の大鳴きにはもう手だてがないと諦めていたので、
対処案がいただけたことがとても嬉しいです。
No.6
- 回答日時:
なるほど…
爆食の原因が、食べ足りないのか病気なのか、ちょっと気になったので、お聞きしました。
ちなみに、甲状腺機能亢進症といって、ほとんどがシニア猫に発症します、以下のような状況はありますか?
http://www.odagawa.net/cat/cat05.html
猫 甲状腺機能亢進症 鳴き声 - YouTube
万が一甲状腺機能亢進症ですと、治療を開始しないとあっという間に落命するので、一応注意なさっていただけますでしょうか。
爆食対策ですが、蛋白質や脂質などが不足しているようなことはないですか?
例えば、年齢に合っていないステージのフードだとか、インドアタイプとか、お安い量販食とか。
もしこれですと、食べても満足できず、騒いだり盗み食いしたりする猫ちゃんもいます。(それで、確認のため成分転載お願いしました。)
かさ増しに関しては、野菜も猫によくないものがあるので、(調理法に依りますが、大豆など。ブロッコリー、ホウレン草、過剰な穀類などもあまりお勧めできないです。)
いわゆる猫まんま、手作り飯も、本当はお勧めし難いのですが、
質問者さんが、猫ちゃんの穏やかな余生と健康と、どのくらい折り合いをつけられるかで、お返事が変わりますので、
(野菜など気にしておられるので)
その辺り教えていただければ。
うわっ
●体重減少 ●食欲の増加 ●嘔吐 ●多飲多尿 ●活動亢進
・・・全部当てはまります!
画像の鳴き声
・・・うちのはこんなもんじゃありません。腹の底から声を出してエンドレスです
「年寄りなのに急に元気になった。よく食べる。
たしか避妊・去勢をしていたはずなのに、年を取ってから発情しはじめたように興奮する。
10歳以上の年老いたネコが、なぜか眼がぎらつき、呆れるほどに動きが活発になってきた。
なぜか食欲が増してきて、ガツガツ食べる。しかし体重はかえって減ってきた」
これ、うちの猫のことですか?ってくらいドンピシャです!
今年になってから、うちの中を早足でグルグル周回するようになって困っていました。
元ノラだから外へ出たいんだろうとか、昨年うちへ来た子猫と折り合いが悪いせいだと
思っていました。それから、普段私の向かい側に陣取ってじぃっと凝視しているのですが、
その目つきが瞳孔開ききっていて尋常じゃないんです。
血液検査の結果はT4だけ抜けていてわかりませんが、どう考えてもこれです!
実は、あんまりにもひどく鳴いて本人もつらそうなので、私は「未避妊」を疑って
何度か獣医さんに訴えていたんです。この先生はとぉっってもいい先生なんですが、
「ボケ」以外の原因は思いつきませんでした。
今も大声で喚きながら、階段を上ったり下りたりしています。
フードはy/dでいいんですね? 今から買いに走りますが、他にもありますか?
病院でお薬をもらう、フードを変える以外に今すぐしてあげられることはないですか?
No.5
- 回答日時:
補足お願いできますでしょうか。
(1)肝臓の数値具体的に記載お願いできますか。
(2)甲状腺機能亢進症、糖尿病などの疑いと検査はされましたか。
(3)ドライ、ウェット、何をあげてますか、成分表示転載いただけますでしょうか。
(4)飼い主さん、獣医師さん、何か引っかかること気になることありますか。
ご回答ありがとうございます!
先日、お腹にできたしこりを取る手術の際に血液検査をして
数値が悪いのは肝臓だけということで、他は特に調べていません。
獣医さんには「あと何年かは生きられるでしょう」と言われました。
好きなだけ食べさせるのは良くないことはもちろん承知していますが、
いろいろな治療や制限をするより、残りの人生(猫生)をストレス少なく
過ごさせてあげたいと思っています
なので今回は、メディカルなアプローチのご回答ではなく、単純に
食いしん坊猫のための「かさ増しレシピ」のご回答をお願いします。
No.4
- 回答日時:
サツマイモはいかがでしょうか?
缶詰と混ぜてかさ増しします。
ただ、ドライに飽きて・・・とありますので、舌が肥えちゃってグルメちゃんになってしまったのでしょうか?
サツマイモとかに気づいちゃってワガママしちゃうかもしれませんね。。。
ちょっと大変かもしれませんが、鶏肉を安いときに大量買いして、肉を煮てから細かく裂いておきます。
細かく切った白菜やにんじんなどの野菜(ねぎ類などはダメ)やお米・麦などの穀物とともに煮汁に戻し、ゼラチンで固めます。
慣れるまで少量ずついつものごはんに混ぜていくといいですよ。
http://nekogohan.net/tezukuri4.html
1回にあげる量を減らして、回数を増やす方法も試したほうがいいと思います。
ご回答ありがとうございます!
教えていただいたサイトをよく読んでみますね。
人の食べ物を欲しがるのでいいかもしれません。
ただ、猫に野菜はあまり良くないと最近聞きました。
鶏肉はあげていますが、やはり猫缶には勝てないみたいです。
No.2
- 回答日時:
猫まんま
http://pizzicato.lolipop.jp/
これならご質問者様のごはんと一緒に作れるのでお安いはず。
それに腹持ちも良いと思うよ。
ただしウンチは臭くなると思います。
人間と一緒の食事なので・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
食欲旺盛すぎるネコについて(8ヶ月♀避妊済)
犬
-
猫砂を食べるのは大丈夫ですか
猫
-
猫をドライフードでダイエットさせたいのですが、
猫
-
4
猫が痩せない
猫
-
5
8ヶ月雌猫(避妊手術済)のフードの量について
猫
-
6
猫に「おから」ってOK?
犬
-
7
猫の餌の量もうすぐ7ヶ月
猫
-
8
猫の去勢後の食事について質問です
猫
-
9
避妊した猫。食事量は少ないのに肥満です
猫
-
10
4ヶ月半の猫 朝晩ササミを与えたら大声で鳴くようになりました。
犬
-
11
猫の缶詰にゼラチンは入ってますか?
犬
-
12
猫砂を食べてしまう
猫
-
13
今朝から猫毛が束で床に落ちている。
猫
-
14
通知不可能って?
docomo(ドコモ)
-
15
先住猫が子猫を押さえつけて噛みつきます。。
猫
-
16
留守中のこたつについて
猫
関連するQ&A
- 1 新入り猫はすごい食欲でがっついて一気にご飯全部食べます。まだ足りなく先住猫のご飯を狙います。 先住猫
- 2 猫を飼いたいのですが、 猫を飼ってる友人に猫を飼う心得? 猫は猫である って教えてもらいました。 ど
- 3 猫を飼っていますが、乳腺腫瘍ができたようなのです。ペットを飼っている方にお聞きしたいのですが、 獣医
- 4 ノラ猫の子猫をじっと見続ける我が家の猫。
- 5 ノラ犬、ノラ猫について
- 6 犬と猫について 9歳の小型のミックス犬を飼っているのですが 最近猫を飼いたいなと考えています。 猫を
- 7 私は四歳の猫を飼っていましたがもう一匹生後三ヶ月の猫を飼い始めました。猫同士仲良くさせようと思って対
- 8 ノラ猫を飼うにあたって
- 9 4週間の子猫を飼っていますが、まだグルーミングが不完全だと思ってごはんとトイレの後に猫用の濡れシート
- 10 元々ノラ猫だった子を今年で約1年ほど飼い始めました。家の庭に迷い込んだとき生まれて2ヶ月ほどくらいの
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
子猫が餌を残してしまう
-
5
10ヶ月の子のごはん
-
6
1歳になる猫の餌の量
-
7
生後4ヶ月半の仔猫の食事について
-
8
猫の適正体重は?
-
9
【猫】初めての流動食、カロリ...
-
10
キャットフードのみで栄養はO...
-
11
治療食を食べないガンコ猫!!!!...
-
12
勢いよく嘔吐しました
-
13
ヨウ素の入ってないキャットフード
-
14
猫が缶詰しか食べなくて。。ド...
-
15
栄養価の高いキャットフード
-
16
猫の偏食で困ってます
-
17
猫エイズの猫に餌を食べさせる...
-
18
生後4ヶ月の猫のえさ
-
19
猫の餌は缶詰でも大丈夫ですか?
-
20
子猫がドライフードを食べない…。
おすすめ情報