dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コンビニのバイト辞めたいです。入ってまだ一ヶ月ですが

大体の仕事の仕方は分かりました。
でもまだ慣れない事が多くて失敗したりしてしまいます。

「一ヶ月もたって、まだ慣れないの!!?」とか「遅い」「とろい」
など言われます。

やはり私はコンビニ向いてないのかなって
思ったり最近思うようになりました。

私のコンビニはサンクスです。

店長がほとんどいないのでいない時は
コンビニに就職?(ごめんなさい分からないです。)してる
人が店長の代わりをしています。

因みに働いてる人は3人です私も含めてですが。

その人に毎日怒られます

最近はなんか怒られるのがエスカレートしてきているような気がします。


例えば

私がパンを品出ししているときに
違う場所に違う種類のパンが置いてあったから
私が元の場所に置こうとしたのですが、先輩が多分品だしした物だから
あんまり変なところに置いたらまた怒られるから
そのままにして置いたら、その仮店長?が来て

「あなたなんでこのパンここに移動させたの?
ここ違う種類のパンのとこでしょ!?」って言われたから
「私ここに置いてないです、、」って言ったら
「わたし見てたよ!!?あなた移動させたの、なんでそうやって
すぐ嘘つくの!!?」

といわれました、、、。私は嘘ついてないのに、、。

そうゆう場面が結構あって、私は嘘ついてないのに嘘ついてるとか
言われます。


それと、その仮店長がわたしに「休むときはカレンダーに書いて私に報告して」
って言われたので、カレンダーに自分の休み(私は学生です)を書いて
休み書いておいたので見ておいてくださいって言ったら
「そう簡単に休めると思わないでください」って言われました。
他のバイトの人やパートの人はたくさん休みますって書いてるのに。私だけ。


私がトイレ掃除終わった後に仮店長が私の掃除した後を
見に行って終わった後に呼ばれて

「なんでここのゴミ捨てないの!!!?ここもホコリあるじゃない
丁寧にやりなさいよ、なんで嘘つくの?ねえ?!」と怒られました。
私は自分が何を嘘付いたのか分からず泣いてしまったら
「あなた、泣くなら自分の情けなさに泣きなさい?言ってる意味分かる?」と言われました。


昨日は「あなた臭いよ」とか「息におうよ」
「毎日体あらってるの?歯磨いてる?頭洗ってる?」など
言われもう嫌です。

もちろん毎日洗ってますし、歯も磨いてます。服も無臭です。泣きたいです

その日一日お客さんに臭いって思われてないかなとか
また怒られそうとか、色々考えてしまって仕事に集中できなかったです。


私が廃棄の確認してるときに隣にお客様が来て
弁当をみてるときに私はそのまま気にせず廃棄を確認してたら
また仮店長に呼ばれて「あなた、なんで今呼ばれたか分かる?
隣にお客さんが来たらスッと後ろに下がりなさいって何回言ったら分かるの?」
と言われたので「はい」と言ったら「はいじゃねーよ」と逆ギレされました。


ポスターも綺麗に並べてって言われたからきちんと綺麗に並べても
曲がってるとか言われるです、、。


まはや職場の人皆信じられないです。人間不信になりそうです。、、。


最近弱度なコミュ障気味になってきました
憂鬱ですバイト行く前 腹が痛いです


支離滅裂な文ですみません。。。

A 回答 (6件)

ココでコンビニの名前を出すのはどうかと思うけど、そのコンビニの


店長は完全に馬鹿だね。店長をする資格は無いね。

君は自分の親を馬鹿呼ばわりされたんだよ。そこまで言われて黙って
いる方が可笑しいよ。どうして反論しないのかな。親を馬鹿扱いされ
て良く反論しないで居れたね。少しは怒ったらどうかな。

とにかく店長が言った言葉を親に話そうよ。これは名誉棄損で訴えて
も良い事だよ。これは君だけの問題じゃない。親を含んだ問題だから
親をコンビニの店長に会わせてはどうかな。

親としては馬鹿呼ばわりされるのは心外だから、場合によっては店長
を告訴するかも知れない。告訴されて当然の事を言ったのだから、店
長が親に謝罪しない限りは許してはいけないと思うよ。

とにかく親に全てを話そう。君のようなバイト店員が出ないために、
親からサンクスの本社に抗議して貰った方が良いと思うよ。
君も君と同じように虐められる人がバイトをしたら嫌だと思う。
だからサンクスでバイトしようとする人のためにも、店長が言った事
を全て話そうよ。
    • good
    • 6

おはようございます。


いや~酷い店長ですね。
まぁそんな店長がいるコンビニでしたら、店員との
信頼が得られることなく、教育や指導もできないかと
思います。
いずれ、それが、お客様へのクレームやお店の売り上げに
悪影響という形で露見されることでしょう。
コンビニは、お客様商売すなわち接客業です。
接客業は、挨拶、礼儀などの人としては最低限のマナーを
学ぶ、身につけることができる素晴らしい職業です。
ただ、このような劣悪な環境下で、それは、まず身につく
ことは、できないでしょう。
不安で悩み苦しむような状況でしたら、今直辞めてください。
そして、他のコンビニで働けば良いではありませんか?
私の知り合いは、良い店長の下で働き、律儀に礼儀正しい
マナーを学ぶことができて、店長に大変感謝していると言って
ました。
まぁ今回は、最悪の店長に出会ってしまったことは、前向きに
考えて、まぁこれも、良い経験、社会勉強だったと思ってください。
これ以上今の状況下で働きつづければ、ますます精神的に良くは
ありませんから、勇気をだして、「辞めてください!」っと最悪な
店長に言ってください。
勇気ある一歩こそが明日へと繋がりますからね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

一昨日の日店長が来てたので
バイトが終わった後に「辞めます」と言ってきました。

そしたら店長にこんな事言われました。

「やめるって言うの親には言ったの?
なんて言ってた?」(この時既に店長はキレ気味でした)と言ってきたので
「親はもしあれならやめてもいいと思うよ?と言ってました」
「はあ?簡単にやめても良いって言ったのか?親が?」
「、、いや、そうゆう訳じゃないです」
「おめえの親馬鹿だな、お前が俺の娘だったら殴ってたよ」
「親も親だけどお前もお前だ、最初の面接の時
どうしても入りたいって仮店長が言ってた
からバイト入れてやったのに」
「どうせこの一ヶ月間適当に仕事してきたんだろ?」(私は絶対適当に仕事なんてしてません)
「お前に呆れた」
「しかもお前、今まで来たアルバイトの中で一番覚えわりいよ」、、、、、、。

など色々言われました。親も馬鹿にされきつかったのでその場で泣いてしまいました。

今日はバイトなので仮店長にも「バイト辞めます」と言ってきます
きっとまた何か言われそうで怖いですが、、。

今日バイトに行くのも憂鬱です。、、バイト先の従業員に冷めた目で見られてしまうのが
怖いです。
正直行きたくないです。でも
頑張って行こうと思います。

私のシフト来月まで決まっているので、来月までの辛抱です。

お礼日時:2013/05/25 09:56

2度目のROKABAURAです。



いやそういう状況でバイトをやれる質問者は
すごく前向きだと思う。

大概は籠もる。

ムリしない方が良い。

要領の悪さは経験で補える。
年をとれば自然に身につく。

目を開けてさえいれば。

どんな時でも。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

色んなバイトを経験して
これから前向きに頑張ってみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/25 09:33

女性だけの職場はどこも同じです。

看護士、工場なんかもっと酷いですよ。これは貴方にとって負担が大きいし、このままだと貴方がうつ病になってしまいます。ですから都合により辞めます。という事で円満に辞められたらいかがですか?私は男性でコンビニのローソンでバイトしていましたが、声だしこれはオーナーから言われましたが、こんな陰険ないじめのような事はありませんでした。もしかしたら貴方に接客は向いていないのかも分かりません。そこのところよく考えて今後対応されて下さい。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
、、このままでは辛いので今のコンビニを
やめたいと思います。

自分では逃げたら駄目だ、、とは思っているのですが
やはり色々辛いです。

ちなみに店長と仮店長と私以外の従業員は
仲が良いように見えます。

私は新人だからこびを売られてるのでしょうか。

お礼日時:2013/05/25 09:30

注意したい症候群だと思う。



人を責めて自分の地位を高めるタイプ。

中間管理職に多く基本的にズボラな人が多い。
視野が狭く全体を見ることが苦手で
自分の受け持つパートや責任がかかりそうな部分だけチェックする。
で、問題が起こると責任は人に押しつける。

学生に敵対意識があるかも。
そういう場合とりうる方法は

・店長に言うか
・辞めるか
・猛然と反発する

辞めるなら理由は書いて辞めるといい。
その店のためにもなるし
その人が反省する機会もある。
まあ社会には色々病んでる人もいるんだから
そういうのもあるんだなと思った方がいい。

誰がやったかとか言ったからに囚われず
このような中でも
どうすればお客にとって最善かを考え続けられれば
あなたにとっては最高の舞台。

まあムリすることはない。

ちなみにサンクスってなぜかバイト怒鳴る人が多い気がする。
サンクスチェーンの指導なのかなあ。
客の前で叱るのは気分が悪くなるのでやめて欲しいといつも思ってる。

セブンやファミマでは見たことない。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

今全日制の学校をやめて通信制に行っているのですが、、。
前いた学校でいじめではないんですが、周りを気にしすぎたりして
精神的な病気になってしまいました。そこから全く学校へ行けず今年
に入って通信制に通うことにしました。

本当はなるべく続けたかったのですが、バイトから
帰ってくるたびに泣いてしまい精神的にきてきました。

親にも相談しました。また病気が再発しないうちに
そんな店ならやめた方がいいって言っていました。

お礼日時:2013/05/23 18:57

今、ここに書いていることをもう少し冷静な目で見直して、丁寧に書き直してください。


文章にしにくいのであれば、箇条書きでも構いません。

で、それを持って、店長のところに相談に行きましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

今書いてること直接書いて言いたいのですが
仮店長と店長が仲が良いので相談しにくいです、、。

これをもし店長に言ったりしたら
私のせいにされそうで怖いです。

お礼日時:2013/05/23 19:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!