
就職できず、コンビニを受けました。
でも、実際面接を受けたら月8万稼げるか
どうか・・・だとか。
とても、いい感じのお店だったのですが、
8万だと払うもの払って手取り5千円の生活・・・。
その場でお断りした方が。。と思ったのですが
実際シフトを組んでみないと分からないといわれ、
とりあえず、働いてみようとその場で断るのは
やめました。
長期のアルバイト募集だったのですが、ちょっと
三ヶ月ほど様子を見てとてもじゃないけれど、
やっていけないようなら、やめようと思っています。
欠員補助なので、とても申し訳ないのですが・・・
でも、生活もあるし・・。
けれども、お店にもあまり迷惑かけたくない。
という思いもあるんです。
コンビニの長期って何ヶ月だと長期働いたことに
なるんでしょう。
また、生活的にいまの収入じゃきついので・・・。
が理由で三ヶ月程度でやめれるものなのでしょうか。
切実に困っております。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
私はセブンで1年やっていました。
(数年前の話ですが)たまたまですが、その店は超長期の人がけっこういました。日勤で7年、同じく日勤で5年、夜勤で6年・・。皆さんそれなりの年齢でした。高校生でも、その店では2年目、3年目という人もいました。
私は学生時代の掛け持ちバイトで1年でしたが、ベテランさんは主婦、ずっとフリーターというメンツでした。
でも半年で充分長期です、コンビニでは。
ただ、コンビニだけで生計を立てるのは難しいですよ。
店長とかなら別ですが。
私も何も資格のない現在無職ですが、(いろいろ事情があり)実家住まいというのがせめてもの救いで、これからバイトしながらパソコンの勉強をしようと思っています。
就職できないとヘコみますよね・・。自分はダメ人間なんじゃないか・・と思ったり。
でも、何事も自分でやってみないと分からないものですよ。目標を決め、計画的に動くことが大切です。そのきっかけになるなら、コンビニでもいいじゃないですか。
がんばってください。
生活できれば、別にコンビニでも十分なんです。
けれども、やはりizabelaさんのおっしゃるとおり
コンビにだけでは生計を立てるのは難しいようです。
私は、コンビニ勤務は初めてで、週3~6日
9:00~18:00の募集を見て、面接の時点で
週6の9:00~18:00で働けば月12万・・・これだったら
と、思い応募しました。
しかし、実際は六時間程度の労働か、その日に
よりけりで・・。
12万だったら、ぜひ長期で半年といわずずっと
働きたかったので長期に応募したんです。
とつぜん、要らなくなったといわれたくなくて。
でも、実際は店長はなるべく近くなるように組んで
みるとは言ってくださいましたが、8万とどくかどうか
だとほかの方もおっしゃっていました。
生計を立てるのはとても、苦しいです。
本当に申し訳ないのですが、別のお仕事を探しながら
バイトをしたいと思っています。
働かなければ、年金や保険や支払いで、もうお金を
借りるしかないんです・・・。
なるべく三ヶ月みてギリギリ生活できれば、
頑張って半年も考えてみたいですが・・・
とにかく、もう少し考えて見ます(><)
ご回答ありがとうございました(^^)

No.6
- 回答日時:
#3です。
生活苦しいようですね。だとすれば、コンビニはきついと思います。私は5店で働いたことありますが、どこも働いても働いても給料になりませんでしたね。きっちり働いたつもりが、4万円という時もありました。そもそも時給が安すぎるんです。
長期で働けるか、働けない以前の問題です。
今回の話しは断るべきです。
なぜならコンビニバイトの給料は雀の涙程度にしかなりません。
違う職種で時給900円以上はないと生活的に苦しくなることは知っておいてください。いまどきコンビニほど割りの合わないバイト(安月給、重労働)はありません。
今、とりあえず、様子見で働いているのですが…。
残業は毎日あるわ、お給料は残業分でないわで、
zihard99さんのおっしゃられたとおり(
交通費も出ないです)割りに合わないな・・・。
と、思い始めてきました。残業、二時間あるので><
お店の方には、申し訳ないですがやはり自分の生活が
大事なので、タイミングを見計らってやめる方向で
お話させていただこうと思っています。
自給600円だいじゃ、残業とかやってらんないって
いうのもありますし(^^;)
ご回答ありがとうございました。
コンビニで生活はやはり無理のようですね。
職安にまた通う決心がつきました(^^)
No.4
- 回答日時:
やはり最低一年は働いて戴かないと、お店も困るのではないですか?
頻繁にアルバイトが入れ替わっていたのでは、コストも掛かりますし、人材も育ちません。
オーナー店の課題はやる気のある人材の確保と育成です(オーナーが24時間店にいるわけにはいきませんから、右腕となる存在が必要なのです)。
三ヶ月でもあなたが一生懸命頑張れば、店側もあなたを離したがらなくなるのではないでしょうか?
そうなってくれば、シフトにもあなたの意向が反映されるようになってきます。
どんな業種でも職場でも、切り開くのはあなた自身の力です。
店長は、とても良い方で、今の時点で一生懸命
私が沢山入れるように考慮して下さっています。
私も一日休めば生活がくるしくなるので、休まない
よう、休みをとらないよう働くつもりです。
最初から、店長はできるかぎり考慮してシフトを
つくるよう約束してくださいました。
とても、ありがたいです。
けれども、それでももう手取りが五千円とかをきって
しまうようなら、その状態で一年過ごすのは、病院も
いけず、生活するのが困難かと思います。
やっぱりお店には、ご迷惑かけてしまいそうですが・・・。
もう本当に苦しいときは、とりあえず理由をお話
して、次のバイトが入るまで私も働けるよう
なるべくお店の負担を少なくする方法を私なりに
提案しようと思います。
ご回答ありがとうございました(^^)

No.3
- 回答日時:
一般的に長期といえば6ヶ月以上ですね。
先方が長期を希望しているのであれば、それに自信なければふつうは断るでしょう。
先方と長期という約束をして3ヶ月でやめれば先方の迷惑は多大であります。
常識があれば、アルバイトだから約束を守らなくてもよい、という考えはしないはずです。
私の友人は深夜コンビニバイトで27万稼いでいました。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
早速読ませていただきました。
六ヶ月ですか。私の前の方も六ヶ月でした。
やっぱり、面接の時点でお断りした方が
良かったのかも・・・と、思いました。
私は女性なので深夜バイトが出来ません。
その時点で、辞めれば今こういう風に悩まなくても
すんだのかも・・・と、思うと、店長にもすごく
申し訳ない気持ちでいっぱいです。
やはり、中途半端に三ヶ月するより一週間以内に
断って、また新しい方を募集している間にお断り
するべきでしょうか・・・。
No.2
- 回答日時:
とりあえず一ヶ月働いてみて給料と次の月のシフト表を見て
それで割に合わないと思ったら辞めても問題ないと思いますよ。
アルバイトなんてそんなもんです。
正社員となればいろいろ契約書とかを交わして面倒ですが
アルバイトなんてそこまで気にする必要ないです。
ただ、友達や家族などの紹介とかってなれば
また少し話が変わってくるかもしれないですけどね。
あと自分がよく使うコンビニであれば少し行きにくくなるかもしれないですね。
であれば3ヶ月も働けば十分かと思います。
ちなみに長期は半年以上と考えればいいと思います。
自分で、求人案内をみて見つけました。
家からも、多少離れた位置にあり、普段は利用
しません。
手取り、5000円・・・でも、シフト表を見てみると
月によってはシフト上で手取りどころかマイナスが
でることもあると思います。
とりあえず、一ヶ月目は店長さんも初心者の私の
仕事のスピード・知識等から長時間シフトは考慮した
ものだと考え、二ヶ月目あたりのお給料をみて今後
続けようか考えようと思います。
でも、私の前の方も半年で辞めたので、続けられる
ようなら半年・・・それ以上やってみたいと思います。
ご回答ありがとうございました(^^)
No.1
- 回答日時:
長期でやるつもりで、3ヶ月で辞めればいいじゃない
バイトを辞めるのに理由なんて関係ないでしょ
(道義的な事、義理は無視するとして)
それより、空いた時間に一生懸命仕事を見つけたほうがいいと思います。がんばってください
フリーターでも、月々の保険・年金の支払いは
生じてきます。
それで、ふらふらしているわけにもいかないのに
仕事にもつけない。
今のシフトなら、仕事後職安に通うことが出来るので、
空いた時間に一生懸命就職活動をしてみようと
思います。ご回答ありがとうございました(^^)
やっぱり、コンビニで生計を立てるのは、難しいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
アルバイトの場合働く期間はどのくらいで迷惑にならない?
アルバイト・パート
-
コンビニのバイト始めましたが辞めたいです(長文です)
アルバイト・パート
-
コンビニバイト、短期でも雇ってもらえますか?
アルバイト・パート
-
4
コンビニバイト1週間で辞めるのと、 1、2ヶ月で辞めるのどっちがムカつきますか? 1週間で自分には向
アルバイト・パート
-
5
コンビニに不採用になってしまった理由
アルバイト・パート
-
6
研修3日目のコンビニバイトを辞めたいと思っています。 ミニストップでのアルバイトに先月末に応募し面接
アルバイト・パート
-
7
長期って半年でも平気ですか?
アルバイト・パート
-
8
辛い…。コンビニクビになりました。週三日(3)時間で研修生としてバイト
子供・未成年
-
9
コンビニの研修期間ってどれくらい?
アルバイト・パート
-
10
コンビニのバイトで、相方が仕事をしません。 高校2年女子です。コンビニバイトを初めて半年ほどになりま
会社・職場
-
11
コンビニのバイトが思ったより大変・・・
アルバイト・パート
-
12
コンビニのパート辞めたい
大人・中高年
-
13
大学生です。アルバイトを半年足らずで辞めるのは失礼でしょうか? 現在大学1年で受験が終わった2月から
アルバイト・パート
-
14
コンビニ店員ですけど、このままだと限界・・・・
スーパー・コンビニ
-
15
コンビニ店員の方に質問です。
その他(暮らし・生活・行事)
-
16
24時間営業のコンビニは、最低何人雇わなければいけないか?
会社設立・起業・開業
-
17
コンビニで失敗ばかり…どうしたらいいですか?
学校
-
18
コンビニにくる嫌な客はなぜあんな態度をとるのでしょう。本当に腹が立ちます。 私はコンビニでバイトをし
営業・販売・サービス
-
19
某大手コンビニでバイトをしています。体調不良でバイト休ませてもらえなかったんですがそれは普通ですか?
労働相談
-
20
仕事が、覚えられない(コンビ二)
アルバイト・パート
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
警察官が公用車(パトカー)で乗...
-
5
コンビニの混雑時間・暇な時間
-
6
主婦のパートなら コンビニか ...
-
7
セブンイレブンの店員さんにつ...
-
8
コンビニの長期ってどのくらい?
-
9
初めてのコンビニバイトが不安...
-
10
コンビニのバイトが思ったより...
-
11
コンビニでバイト始めましたが...
-
12
長袖でも大丈夫なバイト
-
13
コンビニバイト交通費を自腹で...
-
14
トリプルワークの仕方を教えて...
-
15
コンビニのアルバイト研修三日...
-
16
コンビニで忙しい時間帯は。
-
17
コンビニで働いているかた!!...
-
18
検品っていうのは?
-
19
丸坊主のコンビニ店員
-
20
コンビに経営って夫婦じゃなき...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter