
12歳の息子の前歯が1本(上顎中央・中切歯?)歯茎から出ている部分1ミリを残しポッキリ折れました。
直ぐに歯科で処置しましたが残念ながら神経は残せ無い状態で神経を抜き薬を詰めていただきました。
現在は折れた歯をボンドで接着している状態です。
折れた詳しい経緯はについては省略しますが…
●休日の出来事
●友達と遊んでいた時
●その友達が投げたボールが当たったのが原因での損傷
自損事故ではなく明らかに相手がいます。
息子の歯はゆくゆくは差し歯をするになります。
差し歯の種類や平均的な耐久年数・差し歯のリスク…
また、神経を抜いたことで歯に栄養が届かない為にもろくなり、虫歯の違和感も気づきにくく最悪の場合抜歯する事になるリスクが高まった…等
歯科の先生に聞いたり、自分なりに調べたりして勉強したつもりです。
お相手のご両親はその日のうちに謝罪に来られ「治療費は支払う」と言われましたが、その後は様子伺いなどもないまま1ヶ月半が過ぎています。
こちらからも一度も連絡はしていない状態です。
そこで質問です。
もしも皆様のお子様が同じような目に遭われたらと仮定した場合
〇治療内容
〇差し歯(保険内・保険外)はどのような種類を選択するか
〇お相手に請求する金額
などどんな対処をされるかを教えて
実際に同じような体験をされた方の体験談と解決策や現在の状態なども教えていただければ幸いです。
知人にも相談しましたが金銭が絡む話ゆえにはっきりした助言も得られずにいます。
まだ12歳の息子の永久歯が意図も簡単に折られてしまった事を親として未だに受け止め切ず、1ヶ月半以上…毎日悶々と悩み落ち込む日々を過ごしています。
どうか皆様のお考えをお聞かせ下さい。宜しくお願い致しますm(__)m
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
裁判では損害の原因が相手にあっても予期せぬ偶発的事故と判断されれば賠償責任がないと判断されます。
被害を受けた方が治療費も痛みも後遺症も背負うことになります。自分の身は自分で守るしかないようです。傷害保険をお子さんに掛けていればそちらから保険請求をするのが良いようです。保険会社で相手に過失があると思えば保険会社から相手に請求をすると思います。
〇治療内容:受傷直後なら覆髄してCR充填か生切してCR充填後仮歯で様子、又は抜髄して仮歯、保険の歯を入れる。(折れた歯を接着するのも良いと思います。)
〇差し歯(保険内・保険外)はどのような種類を選択するか:成長期が終わるまで保険の歯、その後保険外の歯にする。
〇お相手に請求する金額:自分の掛けている傷害保険で治療する。どうしても請求するなら保険会社の交通事故の保険金支払いに参考にしているレッドブックに準じて請求する。
10年前の話ですが、傷害保険で受傷直後の治療費と成人するまでの経過観察料、成人して保険外の歯を入れるまでの治療費が支払われた事例はあります。(加入している保険会社、保険内容によると思います。)
市町村の弁護士無料相談を利用するのも良いと思います。(弁護士事務所でも30分程度なら相談料無料もあります。)
この回答への補足
的確なご意見ありがとうございます。
自分の身体は自分で守る。
近くにいたら守ってやりたかった…と親は思ってしまいます。
お相手の子供さんは怒ると物を投げつける癖?があるのか
以前にも小石を後頭部にぶつけられてタンコブをつくりと少量の出血をして帰宅したことがありました。
今回と同様に拗ねて怒って物を投げつけたようでしたが、その時抗議のひとつでもしていたら歯が折れてしまう事にならなかったのかも…?とさえ思いました。
自分の身体は自分で守れ!!
しっかり我が子に教えます。
歯科治療や差し歯の詳しい説明もとても参考になりました。
ありがとうございましたm(__)m
No.7
- 回答日時:
うちの娘も幼稚園の時にお友達の男の子が振り回したおもちゃで額を切り5mmほどの傷が残りましたが、#2の回答者の方と同じように相手の親御さんから謝罪の言葉を受けただけで治療費の申し出は辞退しました。
故意だったのなら違ったのでしょうが。。
ただ前歯だと差し歯にするにしても金額が高いでしょうし、相手の親御さんも治療費を出すと申し出て下さっているとのこと、迷いますね・・・
もし私だとしたら、
・通常の治療の範囲、歯医者に任せる
・前歯なので保険外だとしても目立たない差し歯
・相手には治療費の半額を請求
にします。
子供同士で遊んでいてのことですから全額請求はしません。
No.6
- 回答日時:
#5に同感。
法的には、故意、過失、または不法行為による場合は損害賠償の責めを負いますが、本件のように不可抗力の場合は請求することは疑問です。
それでも相手側が恐縮して治療費を負担すると言っているのは誠意ある対応だと思いますよ。
それに乗じてそれ以上のことを主張するのはいかがなものかと思います。
No.5
- 回答日時:
これが部活や喧嘩等で歯が折れたなら、学校や相手に対して損害賠償請求は
出来ますが、休日で友達を遊んでいて歯が折れたのですから、故意ではあり
ませんので相手に損害賠償を請求する事は出来ません。
例えば休日に友達を遊んでいて、貴女の息子以外の友達が、貴女の息子だけ
を標的にして一方的に攻撃したなら、これは明らかに犯罪ですから、相手の
子の親には損害賠償請求は出来ます。しかしただ単に遊んでいてボールを取
り損ねて口元に当ったなら、それは故意に起こした事ではありませんので、
相手に損害賠償請求するのは筋違いになります。
そんな事をしたら息子さんの立場は悪くなりますよ。学校で虐められるかも
知れませんよ。貴女は自分の事しか考えてません。少しは子供の立場になっ
て考えませんか。単なる治療費の負担が大きいから、治療費を負担したくな
いだけではありませんか。
この先に中学高校大学まで行くのですよ。
これが故意による物だとします。故意による物なら、詳細まで詳しく書かな
ければ答えられませんよ。単なる遊びですか。それとも虐めですか。
この回答への補足
遊びの中でお相手の子が機嫌を悪くしてしまい…息子が機嫌を直して一緒に遊ぼうとあの手この手でアクションを起こしていたところ…その行為が気に入らなかったようで、結果ボールを投げてしまった…ということです。
実際、息子にも非があったのかもしれないとの思いもありました。
ですので、その場に居合わせた子にその時の様子を聞きました。
あくまで子供さんの話なので鵜呑みはしませんが、その子によれば息子の行為や言葉は相手を怒らせるようなものではなかったと聞きました。
その話を聞いて親としてはホッとした次第です。
お相手の子供さんのやった事を責めるつもりはありませんが、折れしまった歯が悔やまれ息子の将来的な事も不安なのです。
多くの方に多数のご意見をいただきとても有り難く思います。
1ヶ月半もの間…ああでもないこうでもないと自問自答ばかりしていて私の考え方が正しいのか!?わからなくなってしまった感じでして…
情けない限りですが、皆様のご意見を参考に前進したいと思います。
引き続き、皆様のご意見をお聞かせ下さいm(__)m
No.4
- 回答日時:
>自損事故ではなく明らかに相手がいます。
そりゃそうかも知れんけど・・・・
キャッチボールなりドリブルなり相手と一緒に遊んでいたんでしょ?
なんか「相手から一方的にやられた」的なニュアンスを感じるが・・・・
治療費だけでなくて何か将来的な補償もしろと言うことなのでしょうねぇ
息子がベンチで座っていたらボールぶつけられたとか
無抵抗な状態なのに殴りつけられたとか
そういう状況とは全然違うと思うけど俺なら
俺ならば、まあ相手が治療費と言ってくれているので
暫定対策と差し歯にする部分の費用は受け取っても、それ以上にあ~だこ~だとは言わん
No.3
- 回答日時:
自分の子供が加害者側の場合は、個人賠償責任保険の支払い対象となります
なので、被害者になった場合も、一般的な賠償の範囲や金額を自分の保険代理店に相談してみます
その内容をベースに、相手に賠償請求をします
また同時に、個人賠償責任保険に入っているかどうかを確認してもらって、入っていれば後はその保険会社とやりとりするだけです
個人賠償責任保険は、単体でも売ってはいますが、自動車保険や住宅の火災保険やクレジットカードに附帯されている場合もあり、相手が知らずに加入している可能性も高いです
個人賠償責任保険にさえ入っていれば、相手は身銭を切る必要もないので、事務的に事を運べます
それと、質問者さん側も加害者となってしまう可能性は有り得ますので、これを機会に個人賠償責任保険の加入の有無を確認してみましょう
単品でも家族ぐるみで年間二千円程度の保険料です
自転車事故や、店舗で高価なガラス食器を壊したとか、今回のようにキャッチボールのボールがそれて相手やたまたま近くを通りがかった人に怪我をさせたなど、日常生活での事故を幅広くカバーしてくれます
この回答への補足
自動車保険の特約の個人賠償責任保険には子供が幼稚園に入園した頃に加入しています。
もしも、うちの子供が加害者になってしまった場合は直ぐに対応していると思います。
だからこそ…
表現は良くないですが、お相手が1ヶ月半以上も放置している事が非常識に感じてしまったのです。
色んな方や考え方がありますから仕方のないことですが…
教えて頂いたようにこちらが加入している保険の担当の方に逆の立場だったらどのくらい補てんされるのかを聞いてみようと思います。
アドバイスありがとうございます
m(__)m
No.2
- 回答日時:
僕も小学校4年から5年の春休みに前歯が折れて差し歯なんですけどもね、やっぱり友達と遊んでいての時です。
>差し歯の種類や平均的な耐久年数・差し歯のリスク…
また、神経を抜いたことで歯に栄養が届かない為にもろくなり、虫歯の違和感も気づきにくく最悪の場合抜歯する事になるリスクが高まった…等
僕の時は親が電話で謝ってきたぐらいで終わりですよ。
治療費だって貰ってません。
時代が時代ですからね。
今ならお子さんに学校で保険などかけていませんか?
個人賠償付きの傷害保険というやつですけども。
はっきりいって、保険適用外の良い歯を入れても、外れるときは外れます。
僕自身は21歳の時に外れて新たな差し歯を入れていますが、その後は(現在40代ですけども)20年以上くっ付いてますし、虫歯にもなっていません。
虫歯なんてものは結局は普段のブラッシングですよ。
落ち込んでいるところ申し訳ないのですがこういう悪いほうへ悪いほうへ考えるのはやめませんか?
たかが歯1本で。
>〇治療内容
〇差し歯(保険内・保険外)はどのような種類を選択するか
〇お相手に請求する金額
僕ならまずお相手に連絡して、個人賠償保険に入ってないか聞きますよ。
入っているのならそれに沿って治療をする。
入ってなければ、その時の歯科医と相談してベストな選択をする。
その選択をしてから相手に、こういう治療になるという話をします。
許可がおりればそうしますし、おりなければ保険適用でやりますよ。
お相手も悪意のあることじゃないのですから。
お母さん、お子さんは歯の1本ぐらい気にしてないはずですよ。
お母さん自身が過敏になるのはどうかと思います。
この回答への補足
貴重なご意見ありがとうございます。
私自身も過剰に反応し過ぎていると自覚していて…
あの日、普段めったに泣かない息子が肩を震わせ泣きながら帰宅し、大急ぎで歯科に行って…その時はじめて息子の折れ状態の歯を見ました。
その時の事が頭から離れなくて自分でもどうしてしまったのか…と思います。
息子の為にも早く切り替えて母は強し!!といった元気な母に戻りたいともがいているところです。
お相手のご両親に対して金銭を請求しないと気が済まないというよりは
むしろ、息子の歯が折れてしまった事で親としてとても切なく悲しい気持ちになったという事を同じ子供を持つ親としてお相手のご両親にも考えていただきたいという気持ちの方が強いのかもしれません…
たとえ、お相手側からの金銭的なお話しがなかったとしても
親として息子には最善最良の治療を受けさせてやるつもりです。
我が子を守ってやれるのは親だけですから…
この一件をきっかけに歯科に定期的に通い口内のケアをして頂く事になりました。
折れしまった歯を含め他の歯の健康も守って行こうと思います。
とても励みになるご意見ありがとうございましたm(__)m
No.1
- 回答日時:
向こうとしては、聞くに聞けないんでしょう。
医者に今後幾ら掛かるか聞いて、診断書と見積もりを出してもらって、その金額を相手に率直に提示、納得してもらうしかないでしょう。
相手も故意にやったわけでもなく、不可抗力として考えないと、後々お互い面倒ですよ。
逆の立場だったかもしれないし。
保険内、外は、向こうと相談になります。
障害保険等使えるかもしれないんで、そこら辺も確認しましょう。
というか、上記の事をまだしていないなら何故?、とも思いますが。
こういうのは、さっさと済ませた方が、お互い楽です。
男の子なんだし、少々のケガは付き物だと思いますが。
虫歯の治療みたいなもんです。
この回答への補足
歯科には保険内・保険外の両方の見積りを大まかではありますが教えていただきました。
謝罪に来られた時お相手のご両親は息子に対して「歯科の領収書を持って来て」言われました…
こちら側が領収書を持ってお相手のお宅に?しかも何故息子に!?と思いました。
それには何か違和感を持ち、領収書は持って行ってはいません。
こちら側が勝手な不信感を抱いているだけかもしれませんが、それ故にこちらからも一度連絡をしていないのです。
しかし、一度は話し合いを持たないといけないと思っていますので1ヶ月半以上も経過してしまいましたが、こちらから連絡しようと思います。
ご意見ありがとうございます。参考にさせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歯の病気 5歳児の埋没過剰歯手術について 1 2022/11/08 13:04
- 歯の病気 歯科医院で歯痛の原因の特定が出来なった経験などありますか? 2月の中旬に右下奥歯の神経を抜きました。 4 2023/04/07 01:08
- その他(悩み相談・人生相談) 歯科治療を中断すべきか悩んでいます。 長文になります。 3か月程前から歯医者さんに通院しています。 6 2023/02/18 15:17
- 歯科衛生士・歯科助手 前歯を差し歯にしている方に質問です。 3 2022/11/18 22:10
- 歯科衛生士・歯科助手 僕の後輩の事で相談です。 人と接する仕事をしています。 その後輩の下前歯3本が欠損している事を 先日 2 2023/03/19 23:40
- 歯の病気 歯医者で明らかに間違った処置をされた場合、どのようなやり方で医者にそのことを伝えればよいでしょうか? 6 2023/02/01 22:12
- 歯の病気 治療中の歯が揺れる原因 約1ヶ月前に虫歯があることが発覚し、神経を抜く治療を行い、現在も治療中です。 1 2023/07/07 23:30
- 歯の病気 前歯の差し歯について 1 2023/05/24 18:36
- 歯の病気 親知らず抜歯の歯医者選びは重要と聞きました。 ①口腔外科が入ってる歯医者より 口腔外科がある大きい病 1 2022/06/03 00:59
- 歯の病気 虫歯で歯が一本抜けて今、仮詰め治療を受けてますが、歯肉の箇所に僅かですが歯が残っている状態です。 治 1 2022/05/21 13:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
子供の前歯が折られました
その他(法律)
-
永久歯の個人賠償保険について
損害保険
-
学校で娘の歯が折れました
小学校
-
-
4
子供が友達を怪我させ、永久歯がとれてしまいました。
オーラルケア・ホワイトニング・歯科矯正
-
5
前歯欠損で示談金いくら請求できるの?
損害保険
-
6
三年前に息子が折ってしまった前歯の補償について
損害保険
-
7
小学校内でお友達の歯を欠けさせてしまいました。
損害保険
-
8
子供の歯が折れた場合の慰謝料
その他(家計・生活費)
-
9
子供の歯が折られたと投稿した者です
その他(法律)
-
10
小学生の息子が学校で怪我をさせてしまいました
その他(法律)
-
11
中学生です喧嘩してしまい相手の歯が折れてしまいました 治療費が20万ほどすると言われたのですが そん
その他(悩み相談・人生相談)
-
12
友達の前歯を折ってしまいました、賠償責任は?
その他(法律)
-
13
加害児の親からの謝罪について
子育て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
差し歯
-
扁桃腺に出来物があるんですけ...
-
歯歯磨きしてからの出血は、不...
-
※閲覧注意※ ※写真あり※ ドライ...
-
フェラで歯が当たるんですけど...
-
お酒を飲むとリンパ腺が痛い
-
喉の奥に白い線が。歯の奥にも...
-
彼氏に口臭を指摘されました。
-
歯磨きするとき、髪型によって...
-
はぎしり凄い人って なんか原因...
-
歯の掃除·検診として3ヶ月の1度...
-
歯に詳しい方
-
自作テーブルソーで
-
歯茎のケアについて
-
さし歯の変え時について質問です。
-
通院途中で銀歯から金歯に変更...
-
歯が折れました
-
先週真横に生えている親知らず...
-
前日の夜に歯磨きを忘れて寝て...
-
告白してくれた男性の歯が汚い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
差し歯装着後の微調整は可能で...
-
息子の永久歯が折られた…皆なら...
-
差し歯が取れてしまい、そのま...
-
前歯を一本失った男は恋愛的に...
-
失った1本の前歯の根元が生き...
-
男性と初めて会うのに何ヶ月か...
-
差し歯とは?
-
歯根破折とは、どんなことでお...
-
前歯とか奥歯を矯正のためとか...
-
親不知に差し歯の土台
-
オールセラミック差し歯の値段
-
歯科衛生士さん
-
歯を治しているのは。
-
扁桃腺に出来物があるんですけ...
-
※閲覧注意※ ※写真あり※ ドライ...
-
フェラで歯が当たるんですけど...
-
お酒を飲むとリンパ腺が痛い
-
ディープキスについて 舌を絡め...
-
最近コーヒーを飲むようになっ...
-
坂道系のアイドルってどうして...
おすすめ情報