dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学校の休み時間、友達とふざけていて、相手に大きな怪我を負わせてしまいました。
 状況は、相手を脇より下のお腹あたりを立ち抱っこした状態で二人でくるくる回っていたようなのですが、回っていた息子がバランスをくずし、二人が倒れた拍子に相手の子供さんが床で顎を打ち、1本の歯が上の歯茎を突き破り、そして1本丸々抜け落ちてしまったようです。他に前歯2本も抜けてはいないものの、中で支えている骨が折れているようなのです。すべて永久歯です。大変な事をしてしまい、どのようにお詫びをしたらいいのか困っています。
 お詫びに関しては、まず、お電話を入れました。すぐにお伺いして謝りたい旨お伝えしましたが、動揺もあるし帰ったばかりでバタバタしているとのこと。電話だけで十分お気持ちはありがたくいただいておきます。と言われました。
 治療は今後どのようなことをどのくらいの期間行われるのでしょうか。費用はどのくらいかかるのでしょうか。歯のことですし、保険がきかなかったり費用もたくさんかかると思います。
 また、治療にかかる費用も学校でおきたこととはいえ、立替なければならないので
初めにお見舞いとしていくらかお渡ししておいたほうが良いでしょうか?
それはどのくらいの額なのでしょうか?
 失礼にならないよう、誠意をもって接していきたいと思っているのですが
まず、何をどのようにしたら良いのかわかりません。
 歯の治療や費用のことと並行して教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

お子さんの具合はいかがですか?



参考になればよいのですが・・・

学校の休み時間、友達とふざけていて、相手に大きな怪我を負わせてしまいました。
※ 二人でふざけていたのでしたら双方に責任があるような気がします。

1本の歯が上の歯茎を突き破り、そして1本丸々抜け落ちてしまったようです。他に前歯2本も抜けてはいないものの、中で支えている骨が折れているようなのです。
※ 怪我をされたお子さんの年齢、抜けた歯はどこの歯でしょうか?(上、下?)歯槽骨骨折や動揺歯は整復、固定すれば治ると思います。なくなった歯は残っている歯の成長が安定していないのでブリッジでの回復は難しいと思います。インプラントも顎骨が安定していないので年齢的に難しいと思います。
部位によるとおもいますが咬合力が強くかからないなら人工歯を左右の歯に接着剤で固定したり入れ歯で
回復するのではと思います。

治療は今後どのようなことをどのくらいの期間行われるのでしょうか。費用はどのくらいかかるのでしょうか。
※ 学校で使える保険では保険内治療です。怪我をされたお子さんが成人するまで待ってブリッジを装着するまでの費用は出ないと思います。

初めにお見舞いとしていくらかお渡ししておいたほうが良いでしょうか?それはどのくらいの額なのでしょうか?
※ 自動車保険、火災保険、傷害保険、共済等に賠償責任保険がついていれば保険で対応できると思います。保険会社に相談されるのが良いと思います。相手の方から医療費、慰謝料、その他の損害賠償(塾や習い事を休んだ等)高額の賠償請求があるかもしれません。弁護士の無料相談等利用されるのも良いかもしれません。学校内の事なら学校にも管理責任があります。(学校にも損害賠償をされている事例はあります。)近くで見ていた同級生の話や事故の状況をわかる範囲でメモしておいて、学校、相手、質問者さん、専門家を入れて話し合われてはいかがでしょうか?

参考URLです。
http://www.gakkoujiko-jidan.net/residual.html

http://www.mamanavi.tv/advice/report/004/report0 …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

子供の年齢は双方とも13歳です。抜けた歯は上の前歯2本の横の歯だと思います。
歯槽骨骨折と脱臼と聞いています。
ブリッジというのは何歳くらいから可能なものなのでしょうか。

学校の保険は10年間出るそうです。

1件の賠償責任保険に入っていたので相談していますが、
両当事者と先生の聞き取り調査をしないことには何も言えないとのことで
調査待ちなのですが、相手の親御様も動揺とお疲れで、
なかなかお話できる状態ではありませんでした。
(聞き取り調査のことも言い出せていません。)

 また、内容も少しずつ変わってきて
事故直後は、先生の聞き取りにより相手の子供さんも話せないなりに
「ふざけていたのか?」という質問に「うんうん」とうなづかれていたようなのですが
日が経つにつれ、相手のお母様より「これはふざけていたのではありません。
お宅の子供さんが勝手にやったことです」とのことでした。

後日息子に聞くと、二人でふざけていたというよりも男子5~6人で遊んでいて
息子が声をかけ相手が返事をしお互い立ったまま息子が後ろからお腹をかかえ
ビューンと回してストンと置こうとしたところ
1回転もしないうちに足をぐねらせ二人共倒れ
気がついたときには息子は左肩と右手を床に付き
相手の子供さんは口に手をあてていたそうです。
(その状況に息子がパニックになり
  数日、家でもふさぎこんでいたこともあり、なかなか話せませんでした)

あくまでも息子はそんなつもりではなく一緒に遊ぼうと思っただけだとは言っていますが
もちろん息子が悪いです。


ちなみに1件の賠償保険にはかろうじて入っていたものの、
数件入っていた方がよかったのでしょうか?

事故より10日目にして、数日後に先生を交え職員室にて話し合いをすることになりました。

担任の先生からは、事故当時に大人はいなかったとお聞きしたのですが
息子に聞くと教科の先生がいらしたようなので
その先生も出られるのだと思いますが・・・。

まずは、検証と相手からのお話を聞くような感じになるのでしょうか。

お礼日時:2012/10/16 13:55

今後の話し合いでは事故の経緯、治療費、慰謝料、その他の損害賠償について学校、怪我をさせた方、怪我をした方で話し合われるのではないでしょうか?



どのように治療されるかは怪我をされた方で決める事だと思います。
学校の保険でとりあえず治療し後遺症障害金をもらって終るのか、どこまで保証して欲しいのかで損害賠償請求は変ると思います。

ブリッジやインプラントは成長期が終って顎骨の安定する20歳前後と言われています。

保険はたくさん入っていても賠償金額を保険会社で按分するのでメリットはないと思います。

学校、教師の管理責任、事故の経緯、事故後の対応がどうだったか?できれば保険担当者も同席してもらって聞かれると良いと思います。また、後でもめないようにボイスレコーダーに録音したり覚書を書いて出席者からサインをもらうと良いと思います。

学校側の対応ですが
歯が抜けた時その抜けた歯はどうされたのでしょうか?脱臼直後は再植が可能な事が多いので牛乳につけたり、口にくわえて歯科を受診するよう学校には指導されていると思います。
また、先生が見ていて事故が起こったとなると先生の管理責任も問われるのではと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速のご回答、本当にありがとうございます。


丁寧に書いていただきとてもわかりやすいです。
色々と参考にさせていただきたいと思います。

抜けた歯の病院までの保管方法はわからないので聞いてみます。

学校の先生にも管理責任等、多大なご迷惑をおかけしてしまいますね・・・。


とりあえず、ボイスレコーダー持参で数日後の話し合いに行ってきます。

お礼日時:2012/10/17 22:24

こんばんは。



私の友人の子供で二人、事故で永久歯がぐらついたり、抜けたりした子がいます。
二人とも小学生です。

しかし二人とももとに戻りましたよ。
すぐに処置したのが良かったのか、最悪インプラントの可能性もあったようですが
抜けた歯を固定しマウスピースのようなものを装着し
ぐらついた歯はワイヤー?みたいなので固定してました。
しばらく固形のものは食べられない不自由さはあったものの
数か月で通常の生活に戻りました。
いずれも保険適用の治療でした。

状況や状態によるので一概に同じとは言えませんが
まず経過を確認してからでいいのではないですか?
ちゃんと一報いれてるわけですし
明日担任の先生を通して それからでもいいでしょう。

学校で起きた事故は学校の保険の適用になるはずで
自治体によって対応は異なるでしょうが
うちの場合 毎月役所に書類と領収書を送り
数か月後に総額+数%の金額を受け取れます。

学校に分かる範囲で経過を教えてもらって
どこまで保険で賄われるのか確認して
それを踏まえてお詫びに伺ってはどうですか?
おそらく当分登校できないと思いますから
菓子折り+その子が自宅で遊べるようなものとか
或いはそういうものが買える程度のお見舞金を包むか
それで様子見でいいと思うのですが。

それより貴方のお子さんが心配です。
心のケアをきちんとしてあげてくださいね。
特別危険な行為をしたわけじゃないし、
親として動揺するのは分かりますが
お子さんだって辛いんですから。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

 ほんのわずなかな希望でも、救われる思いがします。
友人の子供さんのように、通常の生活に戻れるよう祈るばかりです。

お詫びの方も経過をみてお見舞い金等考えてみます。

我が子にまでお心遣いをいただき、本当にありがとうございました。

お礼日時:2012/10/12 09:03

永久歯ですか、歯の根の部分が折れていなければ、治療で再度着ける事も可能ですが。

これには固定して半年以上の治療が必要です。
歯の根が折れてしまったものは、一応、自費治療で何とかなる場合もありますが(これでも数十万かかる可能性があります)、しかし、この治療も100%成功するというわけではありませんので、それがだめだと、今度は、入れ歯や、今だとインプラントしか無いのかなと思います。
入れ歯、ブリッジはインプラントより安くはなりますが、怪我をした相手の子が将来いじめ等にあったときに一切の責任を取るというのであればそれで相談してください。
そして、綺麗に違和感なく出来るのはインプラントですが綺麗に、そして、今後の成長に合わせ修正が必要なため、下手すると数百万単位で必要な場合があります。

しかし、今の段階で永久歯無くなるのは本当に悲惨ですので、そこまでの覚悟をしてください。

自分の子供だった場合も考えてくださいね、前歯が無く入れ歯で周りにばれたときいじめられないって言いきれますか?
そのことで、周りの目を気にし自主性が無くなってしまう事もあります。

前歯は特に審美も兼ね添えていますので、顔に一生残らない傷を残したと一緒です。

一応、大学病院の歯科はインプラントでも一般の歯科医院より安くできますので、インプラントにするのかどうかも含め、早いうちに大学病院に行ってもらった方が良いです。

日数がたつと、元に戻せるのもダメってことがありますので。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

 子供さんには痛く辛い思いをさせてしまい、本当に申し訳なく思っています。
できる限りの事をさせていただきたいと思います。

一刻も早く大学病院へ行っていただくようにお話してみますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/11 22:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A