dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイトでレジをしているのですが、そのレジの場所が入口のすぐそこで、日当たりもよすぎて、冷房を効かせても暑いです。とにかく暑い!!たまに暑いと言っておられるお客様もいます。
私も、体型が太っているせいもありますが、出勤してしばらくレジしてると汗がやばいです。顔が。
額がやばいんです。忙しいとテンパって、汗が出てくるのもあり、暑いとテンパりのダブルパンチ状態です。一時間くらいすれば落ち着くのですが・・・・・・。

どうすれば、汗を出ないようにできますか??ダイエット中なので、痩せろは無しでお願いします。
あと冷房は28°設定で、変更はむりです。

A 回答 (3件)

初めまして。

医療関係の仕事をしている者です。
回答させていただきます。

「どうすれば汗を止めれるか?」ですね。
私も汗っかきで、一人だけダラダラと汗を流して恥ずかしい思いをしたことが多々あります…。

しかし、「汗を止める」ということは難しいです。
人体の構造で、人は外気温が高いとき汗をかくことで体温調節を行っています。
もしこの調整が出来なかったら、体温がどんどん上がってしまい、熱中症状態になってしまいます。
なので、汗をかくことは生きていくために必要なことであり、それを止めるのは無理があります(・ω・`)

対処法としては、お仕事中だと難しいとは思いますが、ボディーシートを使うこと。短時間しか効果がないのがネックですが即効性があります。最近では、女性用・男性用、パウダーイン、クールタイプなど様々な種類があり、選べるのもポイントです。
あとは、これもお仕事中は…という感じですが、首に巻くひんやりタオル(スカーフ?)です。人体には大きな動脈がいくつかあります。そのうちの一か所が首筋にある頸動脈です。熱が高いとき、脇や鼠径部にアイスノンを当てることがありますが、これは大きな動脈の通る部位を冷やしてあげることで、解熱をより効果的にします。これと同じで、頸動脈を冷やすことで効果的に熱を逃がせます。注意点は首が保温されると逆に熱がこもってしまい余計に熱くなることです。

私だけの意見ではこれが限界ですが上記を参考にしてみてください…(>_<)
また、室内と言えど熱中症・脱水は起きますので、こまめな水分補給(スポドリがいいです!)をして体調に気を付けてくださいね!

長文失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2013/09/23 11:04

汗を止めたら人間は生きられない。

水分を控えると脱水症状になり
バイト中に倒れる可能性がある。だから水分補給は必要。

水分補給はスポーツドリンクを飲む事。コーヒーや紅茶や麦茶では
余計に汗が出る。

レジでも顔を拭く事は出来るよね。湿らせたタオルで顔を拭くと、
少しだけど汗が引く事もある。乾いたタオルでは効果なし。

痩せろとは言わない。痩せても汗をかく人はかく。肥満だから汗を
かきやすいとは限らない。

レジから見えない場所にビニール袋に入れた湿ったタオルを入れて
ごらん。冷房が低くても通常よりは冷えてるから。それを時々顔を
拭いてごらん。気持だけど汗が引いた感じになるから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2013/09/23 11:03

こんにちは。



両脇少し下辺りを圧迫すると、顔の汗が止まるとか。
「汗の止め方 舞妓」で検索をかけてみていただけますでしょうか。
舞妓さんが、化粧崩れを防止する為の汗を止める技があるそうです。

上手くいくといいですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!