dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

寝返りをすれば仕方ない事なのかもしれませんが、
掛け布団等が外れ難い良い知恵は無いものでしょうか?

A 回答 (4件)

物干し竿に毛布を干す時に使用する洗濯バサミがありますよね。


これを2つだけ100円ショップで購入し、ついでに太目の紐を1本だけ
購入し洗濯バサミを紐でつないで下さい。

洗濯バサミを布団に挟んで、紐を首の後ろに掛けます。要はエプロンの紐
を首に掛ける要領で同じです。これで寝て見て下さい。
これでも駄目なら、1枚だけ余分に着て寝ましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。エプロンの様にする。
今は痛んだら困る掛け布団なので出来ないのですが、
そうでないものを使う時はやってみたく思います。

掛け布団をエプロン。
良いアイディアをありがとうございます。

お礼日時:2013/05/30 02:08

少々寒いくらいの布団で寝ると、布団を押しのけることが少なくなります。


私の子2人は、とても寝相が悪くて、すぐに布団からはみ出してしまいます。
シッカリ目にかけるとすぐに押しのけますが、寒いくらいにしておくと、
布団にくるまったまま眠ってくれます。
最近夜の冷え込みが少なくなってきたので、掛け布団を減らしたり、
薄手のものに変えたり、工夫してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
寒いくらい だと確かに良いのかもしれません。
気温を見て調整しようと思います。

お礼日時:2013/05/30 02:05

睡眠環境を整えることで改善されるかもしれませんね。



『睡眠環境・寝室・ベッドの工夫』
http://allabout.co.jp/gm/gc/301425/

熟睡できていなければ寝返りの回数は増えますし、掛け布団が重かったり軽すぎるのが原因だったり、敷き布団が硬いことも考えられます。
まずは環境から見直してみては如何でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的で科学的な情報がまとまっているのですね。
ありがとうございます。
参考にしてみます。

お礼日時:2013/05/30 02:10

>>布団で寝ると必ず掛け布団が外れて目が冷めます。



本当に目が”冷”めるのでしたら病院へ行くことをお勧めします。

眼球の温度が下がると危険ですよ。


>>掛け布団等が外れ難い良い知恵は無いものでしょうか?

寝相を少しずつ治すしかないでしょうね。

掛け布団の左右を固定するわけにもいきませんし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

眼球の温度が下がると危険・・昔数回経験があった気がします。
ご忠告ありがとうございます。

お礼日時:2013/05/30 02:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!