
ベランダの水はけが悪くて困っています。
ベランダはコンクリートの上にゴムのような素材でコーティング?されています。
全面コンクリートで、風を通す穴や隙間がないです。
床にヘコミがあるようで所々に水が溜まっています。
あと、だいたいベランダには水を排水溝へ逃がす?誘導する?溝があると思うんですが、それがありません。
排水溝へ斜めになってるわけでもないので水はけが悪いです。
そのため、コケがはえて滑るし乾く時に水と砂埃が固まって汚いです。
そしてこれからの時期、その水溜りにボウフラなどが湧きそうで恐いです。
賃貸なのであまりお金をかけたくないのですが、何か改善策はありますか??
すのこを敷く事も考えましたが床に日が当たらなくなるため、逆効果になりませんか?
今は週に1回タワシで掃除して、
雨が降るとホウキで水を流していますが、
これから梅雨なので毎日ホウキで流すのは大変だと思い質問しました。
説明が下手でわかりにくいと思いますが、アドバイスお願いします。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>すのこを敷く事も考えましたが床に日が当たらなくなるため、逆効果になりませんか?
スノコを敷けるのでしたら それが一番です
スノコ自体に傾斜を付ければスノコの上に水は溜まりませんよね。
ま、傾斜が無くってもいいようなものですが・・・
あえてその下に落ちたゴミなどが気になるのでしたら・・・
1、勾配を付けて そのスノコに合板でも張りますか・・・一面を黄色く塗ったコンパネと言われる合板だと、2年間位は十分耐えてくれますよ。
2、スノコの上に人工芝などを敷き詰めれば滑り止めにもなります。ただ 人工芝はゴミがたまりやすいのでお勧めしませんが・・・他の防水性の敷物でも良いと思います。
床に日が当たらないといってもそこはコンクリートでしょう?
絶対大丈夫です。
ありがとうございます。
すのこを敷いても大丈夫だと言う事で、試しに安いすのこを敷いてみました。
とりあえずこのまま様子を見てみます。
No.2
- 回答日時:
「穴を開けて塩ビパイプ」・・・・・・
ベランダの勾配不足はどうしようもありません。
もし、補修をするならば、仕上げの全面やり替えしかないからです。
根気よく、雨上がりに水を掃き出すしかないでしょう。
欠陥建築(賃貸)に当たってしまいましたね。
お気の毒です。
No.1
- 回答日時:
賃貸ですよね。
だったら管理会社に苦情を申し立てましょうよ。貴女が無駄な金を払ってまで改善する必要はありませんよ。賃貸料を
払っているのに、管理会社がする事まで貴女が行ったら、お金が幾ら
あっても足りませんよ。
ベランダに排水溝が無いのは建築違法?ですよ。下階の方は洗濯物は
干せなくなりますよ。
すのこですが、素材が木製の場合は腐ります。プラ製は腐りませんが
雨で滑り怪我をする可能性があります。
多分ウレタン塗料が塗られているのだろうと思います。これは雨漏り
防止が目的で塗られています。ただ水抜きがあれば必要のない物です
から、やはり手抜き工事で造られたとしか言えません。
今からでも水抜きを作ろうと思えば作れます。穴を開けて塩ビパイプ
を付ければ問題は解消します。
管理会社に水抜きを作れと言って見たらどうですか。
苔が生えているから、滑って怪我をしたら治療費は払って貰えますよ
ねと言って見ましょう。
この回答への補足
排水口はあるのですが、ミゾがないのです。
真っ平らな床でヘコミもあるので水が排水口まで上手く流れて行きません。
そして今日よく見てみると、排水口が少しもりあがっていました…。
これじゃ流れませんね…。
アパートは大家さんと直接契約しているので管理会社はありません。
大家さんとは知り合いなので頼みずらいので自分で何とか出来ないかと質問しました。
説明が下手ですみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 1ヵ月前に建った注文住宅の不具合(雨樋)についてお知恵をお貸しください! 6 2023/04/08 09:11
- 大雨・洪水 家の中に近所からの下水が流れてきます! 3 2022/08/21 21:43
- DIY・エクステリア 土間コンクリートの打ち継ぎで教えて下さい 軽量鉄骨造の犬舎の土間をコンクリートをしようと思い業者にお 2 2023/03/11 00:45
- 建設業・製造業 土間コンクリートの打ち継ぎで教えて下さい 軽量鉄骨造の犬舎の土間をコンクリートをしようと思い業者にお 1 2023/03/11 00:42
- 建築士 土間コンクリートの打ち継ぎで教えて下さい 軽量鉄骨造の犬舎の土間をコンクリートをしようと思い業者にお 1 2023/03/11 00:44
- リフォーム・リノベーション 土間コンクリートの打ち継ぎで教えて下さい 軽量鉄骨造の犬舎の土間をコンクリートをしようと思い業者にお 1 2023/03/11 00:41
- 建設業・製造業 土間コンクリート打設業者がレベル間違え逆勾配で側溝に水が流れない 軽量鉄骨造の犬舎の土間をコンクリー 1 2023/03/11 14:08
- 電気・ガス・水道 排水凍結した模様 2 2023/01/26 21:10
- 一戸建て JA建更ワイドむてき詳しい方教えてください。 1月に建更に入りました。 3月の上旬に洗濯機排水から逆 1 2023/04/10 12:43
- その他(妊娠・出産・子育て) この夏 1歳ぐらいの子をどう遊ばせるか悩んでいます。自宅保育中ですが暑すぎて公園に行けていません。暑 2 2022/07/29 16:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワンルームマンションの 2つの...
-
今クレカを作ろうとしてるんで...
-
賃貸住宅の配水管に紙粘土を埋...
-
賃貸で同じマンション、アパー...
-
マンションとかで出入りする時...
-
マンション、隣からのベース音...
-
賃貸のウォーターハンマー現象...
-
家族3人で42平米
-
煙草嫌いな方に質問です。賃貸...
-
賃貸マンションで、声がボソボ...
-
自分が住んでる部屋の隣がおそ...
-
マンション廊下等の壁の隙間に...
-
マンションの表札の部屋番号を...
-
小学校がすぐ近くの賃貸って、...
-
大家さんが上の階に住むマンシ...
-
賃貸の設備の取扱い説明書を紛...
-
粘着フックの剥がし方について ...
-
回覧板が遅いと怒鳴られました...
-
夜中の12時の知らない人からの...
-
賃貸でのトラブルについて 今日...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今クレカを作ろうとしてるんで...
-
賃貸住宅の配水管に紙粘土を埋...
-
ワンルームマンションの 2つの...
-
レオパレス賃貸物件は高齢者は...
-
賃貸のウォーターハンマー現象...
-
大家さんが上の階に住むマンシ...
-
賃貸の設備の取扱い説明書を紛...
-
夜中の12時の知らない人からの...
-
賃貸でのトラブルについて 今日...
-
仏滅に賃貸契約をしますが…
-
住宅手当はなぜ持ち家だとでな...
-
賃貸のコンロシール剥いだらダ...
-
マンション、隣からのベース音...
-
マンションとかで出入りする時...
-
シーリングライト本体の外し方
-
ピアノ不可賃貸物件へ引っ越し...
-
ダイアパレスって大丈夫?
-
1人暮らしで4LDKだとやっぱり広...
-
深夜におけるマンション内の乾...
-
転職して遠方での住宅購入について
おすすめ情報