dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長くなります・・・

夫、私、共にもうすぐ40歳です。
独身時代から私が不妊である事はわかっていました。
治療すれば妊娠の可能性がないわけではなかったので
前向きに考え、夫も出来なかったら出来なかったで
俺はかまわないよと言ってくれ
私が頑張ればいいんだと思い
20歳代半ばで結婚しました。
夫は、治療にも協力的でとてもありがたかったです。
しかし、最終的にいつまで続くかわからない治療と治療費に
私の心が壊れてしまいました。
その時点で治療は休もうと決めました。
しかし、もう、私の心が治療に耐えられる状況になりませんでした。

もうすぐ40歳・・・
最近夫に申し訳ない気持ちで
一人でいると泣いてしまう事もたびたびあります。
子供が出来ないうえに私は何もできないダメな妻だとも思います。
(資格も何もなく現在無職、体調不良で夜の生活も
答える事も出来ない時があります。
家事だけはきちんとこなしています)

今、私は離婚を考えています
40歳なら離婚しても若い女性と再婚すれば
夫は人生をやり直せると思うからです。
その事を夫にも話しました。

それに対して夫の言い分は
不妊治療は私が望んだから協力していただけ。
もともと、子供が好きではなく
夫婦や自分の時間が奪われるから
いなくてもいいと本気で思っていると言います。
それどころか
本当は子供はほしくなかったのに
治療に協力して子供が欲しいと勘違いさせてと言う意味で
ごめんね子供ほしいと思えなくてと言います。

私にとってはとてもありがたいですが
夫が本心で言っているのか
私の本当は離婚したくないという本心が
邪魔をして正確な判断ができません。
結婚後身ぎれいにはしているつもりですが
見た目は元々良くはないですが更に歳をとり
自分でも、イヤになるほどです。

もう、どうしたらいいのかわかりません。

奥様が不妊で子供のいない旦那さん
奥さんに対して今、どう思っていますか?
また、私の考えは極端すぎますか?
アドバイスお願いいたします。

A 回答 (11件中1~10件)

結婚して30年。

子供はいません。僕らの世代では、不妊治療という概念は無かったので、そのようなこともしておらず、自然に任せてこうなりました。従って、どちらのせいかは不明で、お互いに深く考えることはありません。
そのため、未だに新婚気分が抜けない側面もあり、お互いに甘えて暮らしていると感じる部分と、その反対に、お互いに空気になりすぎて風呂上がりに家の中を全裸で歩いても2人とも平気…という感じだったりして、もし年頃の子どもでもいたら、イチャイチャも出来ず、全裸で歩くことも出来ないなぁ…と思います。
間もなく老後に突入しますが、当然、頼る子供はいないので、二人で生きて行くことと、一人になった時、2人ともこの世を去った時にどうするとか話し合っており、何とか今の貯金と年金で暮らしていき、要介護になったらどうするとか、色々計画を済ませました。
あとは、二人で出来るだけ健康に過ごし、温泉に行ったりしてノンビリと過ごしたいと思います。
あまり参考にはならないかな?
少なくとも、僕にとって、妻以上に心を通わせられる存在は、この世にはいません。
    • good
    • 40
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>少なくとも、僕にとって、妻以上に心を通わせられる存在は、この世にはいません。

私の夫もそうなのかもしれません
自分の家族とは波長が合わず仲が悪いんです。
私にはわからないところで
夫は私を頼りにしているのかも知れませんね。
kagerohoさん宅のように
末永く仲良くしていけるといいなと思います。

お礼日時:2013/05/28 19:36

子供は


作るものでなく

授かる

まだ見ぬ子供を意図して
結婚するわけでなく
結婚したら、
授かるだろうと思う

授からなければ、それはそれ。

共に生きる、と決めた人が哀しむのは
寂しい。

散文的ですが
そんな気持ち

全部ではないかもしれない。
でも
常に100%を求められるのもしんどい。

人間は、
完璧じゃない。
自分も、誰もかれも。

だから。
思いやりってところで
生きるんじゃないかなぁ

離婚を突きつけて
0か、100か・・という要求は・・

どうかなぁ・・。
子供ができる、できない・・云々より
相手の要求の熾烈さが・・・酷・・と思うかもしれない。

それは、双方にとって、幸せをもたらすとは
思えない。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>共に生きる、と決めた人が哀しむのは寂しい。

もし、夫も同じ考えだとしたら
私は夫を傷つけている
自分は劣等感で夫の気持ちに
目を向ける事もなく
悲劇のヒロインになりきって
めそめそ泣いて本当にばかですね。
夫からたくさんの思いやりを
もらっていながら
それを払いのけてました。
もっと、夫に目を向け
思いやりをもって生きていきます。

お礼日時:2013/05/29 08:31

結婚11年、子供は居ません。


質問を読んでびっくりしました。
自分の妻かと思いました。
私の妻も同じ事を言いました。
それは、私自身、子供が大好きなのと、私の家が、何代も続く家なためです。
妻に直接は言いませんが、自分の血の繋がった子供が欲しいと考える時は今でも正直あります。
でも、折角縁あって結婚した相手ですし、何より、妻を今でも愛しています。
子供が居ない分、妻にお金をかける事が出来ますし、自分自身、自由な感じです。
妻と、死ぬまで一緒に居れれば、それで、良いと思ってます。
だから、気にせず、二人で人生を楽しんで歳を重ねていけば、いいんですよ。
子育てに追われる事なく、生活出来るわけですから、ラッキー位に考えれば良いと思いますよ。
    • good
    • 20
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私が思うほど男性は子供にこだわりがないものなのですね。
ムリな事ですが、夫の本心が目に見えたり
手にとって感じる事が出来る事なら
こんなに不安にはならないのかもしれません。
私は夫と二人で十分幸せです。
こんな私を選んでくれた夫に感謝したいです。

お礼日時:2013/05/28 22:03

私も不妊治療のすえ、子供を授かった人間です。


夫は私に言いました。
出来なかったら、それでいいじゃないかと。
結構あっさりしてましたよ。
そんなにほしいもんじゃないしってね。
なので貴女のご主人の言葉は本当だと思う。
だから是非離婚なんてしないで、楽しく暮らしてください。
子供より夫婦の絆のほうが大事ですもの。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

男性って女性ほど子供に執着はないのでしょうか。
だとしたら私の取り越し苦労ですね
離婚なんて言わずに
夫婦仲を大事にしたい
夫の気持ちをくみ取らなくてはいけませんね。

お礼日時:2013/05/28 20:13

妻側ですが、良いでしょうか(・_・;)



結婚12年、夫婦共40代半ばです。

うちも色々治療等しましたが、私の心が壊れ断念。
やはり私も離婚を考え、旦那に話しました。

質問者様と同様、旦那は
「おまえがどうしても欲しいと云うなら協力は惜しまない。
 けれど、それでおまえが辛い思いをするなら子どもなんていらない。
 なんで、離婚とかになるのかわからん。」と。

すごく嬉しかった。
けれど…
反面、そんな優しい旦那の遺伝子を私は残せない。
違う相手とだったら出来るだろうに…
と云う思いがまだず~っとあります。

自分が逃げたいだけなのかもしれません。

全然回答になってなくてすみません。
同じ境遇のような気がして(・_・;)

他の方の回答、私も読ませていただきます。
お邪魔しました。
    • good
    • 12
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私の気持ちを代弁していただいた気がします。
確かに、今の状況から逃れたいという
気持ちもないとはいえません。
でも、それ以上に夫のことが大好きなんです。
夫の幸せがどんな形なのか見る事が出来れば
こんなに切ない気持ちにならずにすむのに・・・
夫の本心を見抜く事が出来ない私は
まだまだ、未熟者ですw

お礼日時:2013/05/28 20:08

不妊の妻側ですが、ちょっとお邪魔します。



>夫が本心で言っているのか
いえ、嘘です。
多分本心は逆です。

でも夫は、子どもよりまず妻です。
妻が妊娠すると、夫は妊娠した妻を見ています。
妻が不妊に悩むときは、夫は妻を見て悩みます。
これが男と女の、本能の違い。

ご主人は、子どもよりまずあなたです。
なのにあなたが離婚なんて言い出したら、ご主人は踏んだり蹴ったりです。
根本を見誤ってはいけませんよ。

ところで。
私の夫も、子どもなんていいと言っていましたが。
でも最近は、よその子どもを見て、いつもニコニコ顔です。
「あら、やっぱり子どもが欲しかったの?」
「当たり前だろう。人間なら」
「まあそれは、残念だったね」
お互い50歳も半ばになると、こんな会話が出来るようになりました。
なかなか上々だと思いません?

あまりご主人を困らせないでね。
    • good
    • 24
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

夫を困らせるつもりはないんですが
結果そうなってますよね・・・反省。
自分に自身がないから
ごちゃごちゃ考えてしまいます。
そういえば、いつだったか
子供子供言う妻に不満があるという人の話を聞いた夫が
なんか、わかる気がするな~と言っていました。
子供がいてもいなくても
夫にとって私が妻である事は揺るぎないことなんですね。

お礼日時:2013/05/28 19:59

>夫が本心で言っているのか



別に本心でも本心じゃなくても、どっちでもいい事だろう?

だって、それだけ「旦那さんに取ってあなたが大事」という事なんだから。

あなたに取っては、子供の出来る出来ないって事が、旦那さんと別れてしまえる程の大事な理由になるのかな?

違うでしょ(笑
旦那さんだって同じだよ。

子供の事なんかどうでもよくなるぐらい、それだけあなたの方が大事なんだ。

あなた達夫婦に子供が出来たのであれば、それはそれでまた幸せな事だろうと思う。

でも、今の場所から「幸せを見上げる」事は、別に今の場所が「不幸だ」と言う事じゃない。
まずは落ち着いて、今の幸せをハッキリと自覚する事だね。

それにしても本当にカッコいい旦那さんだな~!!
良い旦那さんに出会えた事が、あなたの一番の幸せだね。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私に原因があるので引け目を感じてしまうんです。
本当に良い人に出会えたなーと思います。
そんないい夫だからこそもっと幸せになってほしいと
思っていましたが
それは独りよがりなのかもしれませんね。
子供がいないからこそ見える景色も
ありますよね。
夫はその景色でいいと思っているのかもしれませんね。

お礼日時:2013/05/28 19:51

 あなたは、情が深い立派な主婦です。


 旦那は、そんなあなたを愛してるんですよ。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

励ましていただきありがとうございます。

そんな、誰でもできる事をやっているだけで
こんなに大事にしてもらえるなんて
私は幸せ者だと思っています。
しかし、私のなにがいいのかさっぱりわかりませんw

お礼日時:2013/05/28 19:28

男性の愛情を過小評価しないでください。



全ての男性がそうとは限りませんが、子供が全てとは限りません。

夫が安心して帰宅し、仕事の疲れを癒し、安らげる場所を作るのも立派な妻の勤めです。

旦那が離婚を望むなら、従えば良いですが、少なくとも離婚は望んでいない見たいです。

自信がないとが言い訳をする前に、全力で主婦業を全うしてはいかがでしょう?
    • good
    • 7
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かに自分に自信がありません
その上、夫が出来た人なので余計に
自分に引け目を感じています。
確かに夫は離婚は考えていないようですが
私のどこがいいのかさっぱりですw
今、私にできる事を精いっぱいやってみます。

お礼日時:2013/05/28 19:23

結婚して10年ほど子供が出来ませんでした。


その後ひょこっと子供が出来ましたが。

子供がいない間に話したことは、定年になったら南の島に移住しよう。と言うことでした。

私を含めて男性は、あまり子供に関して敏感ではありません。
妊娠しても実感はなく、子供の顔を見てから実感が出て来ました。

質問者さんに問題が一つあります。
それは女性が考えている事と同じ事を旦那さんが考えていると女性は思ってしまうんですね。
実はお互い全く違うことを考えているんですよ。

旦那さんの

>本当は子供はほしくなかったのに
治療に協力して子供が欲しいと勘違いさせてと言う意味で
ごめんね子供ほしいと思えなくてと言います。

は本当の気持ちですね。
もっと本音を書けば、「不妊治療への協力は面倒臭いだけ」なんですね。
それを優しい旦那さんは質問者さんに気を使って言えなかっただけですね。

ですから、質問者さんが不妊治療を諦めた時、心の中は「やったーーー開放された」です。

旦那さんに本音を言わせないようにしたのは、質問者さんの不妊治療への情熱だったんですね。
これからはリラックスして、旦那さんに本音を言ってもらう努力をする必要があると思います。

離婚への気持ちも、旦那さんの本音では「また始まった」「前は不妊治療で今度は離婚か、面倒くさいなぁ」です。

旦那さんの気持ちを1番に考えれば離婚なんて考えないと思うんですね。
全て質問者さんの一人相撲です。

質問者さん一人で生きている訳ではないんですよ。
    • good
    • 12
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

一人相撲wその通りかもしれません
なんだかほっこりしましたw
実際、夫は子供が欲しいと言った事は
一度もありませんでした。
rainbowenglishさんのおっしゃるように
めんどくさいとよく言われます
私が勝手に引け目を感じているだけで
夫は私が思う以上に何も考えていないのかも知れませんね。
夫の気持ちも考えて
ごちゃごちゃ言うのをやめようと思います。

お礼日時:2013/05/28 19:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています