dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

インターネット、電話ともフレッツ光を利用しています。
以前は加入電話を利用していました。

現在、事情があり、
電話を加入電話に戻す
を検討しています。(インターネットについては別途検討中)

NTTに電話で確認したところ、
ひかり電話→加入電話には、自宅で工事が必要になり、工事費は1万円超とのこと。

以前の加入電話の機器はありますし、以前の変更時には、特に取り外しなどは
しなかったと思い、その旨話したのですが、
必ず必要と言われました。

本当に、必要なのでしょうか。
手数料くらいなら納得できるのですが。。。

お分かりの方、よろしくお願いします。

A 回答 (9件)

派遣工事になれば1万円以上必要です。


派遣工事が無くても復旧手数料2100円は、確実にかかります。

加入電話にこだわらないなら
KDDIやSBの固定電話サービス。
各地のCATV局の電話サービスを検討しましょう。
    • good
    • 6

基本的な考え方を理解すれば簡単な話です。



全ては「新規」契約だと言う事。
「ひかり電話」から「加入電話」に「戻す」と言う考え方はないのです。

したがって、
840円の契約料からのスタートです。
ただし、
「ひかり電話」→「加入電話」で
・契約名義人
・住所
が、
「加入電話」→「ひかり電話」の時と同一であれば新規契約料は免除されるだけで他の初期費用は負担しなければなりませぬ。

>http://web116.jp/shop/annai/pop_sin02.html
を参考にして下さい

なお、
その他に、
「休止」している「加入権」を行使する場合の手数料が、2,100円発生する筈ですがNTTに確認してください。
    • good
    • 7

>現在、事情があり、


電話を加入電話に戻す
を検討しています。(インターネットについては別途検討中)

言える範囲で  事情を  お聞かせ下さい

光の初期工事は 継続しての利用と言う事で 工事費をサービスしているため
お客様都合では 費用が掛かってしまうのは 仕方ないでしょう
あなたが 業者だとしたら 工事に不備が有ったのなら別ですが 問題無く正常確認が出来て引渡ししていたら
無償でって  言われたら どんな気持ちでしょう
    • good
    • 3

必ず必用です


東日本電信電話株式会社や西日本電信電話株式会社が工事費が必用と決めているためです


加入権が休止されていますから、その復活
そして、同番移行するなら同番移行の工事費が発生します。

NTT東西は、局内工事でも工事費が発生して請求されます
派遣工事と局内工事だと工事料金は異なります

http://faq.web116.jp/faq/show/3093?category_id=1 …
http://web116.jp/shop/annai/pop_sin02.html
    • good
    • 3

工事内容ですがまず光電話をアナログ回線に戻すために


あなたのお宅の引込み線を光ケーブルから銅線にきりかえます、
以前固定電話だったとのことですのでたぶん銅線の電話線は
残っているでしょう、
NTT局舎内でも工事が必要でしてメタルケーブルに1回線割り当てますので
工事が発生します、電話番号を光からアナログに切り替えるソフト的な工事もあります。
また貴方のお宅の中でも状況しだいでは屋内線を敷設する必要があるかもしれません、
以上のようなことから工事が必要になります、
    • good
    • 6

> 必ず必要と言われました


> お分かりの方、よろしくお願いします
いくらここで「不要です」と言っても当のNTTが「必要です」と言っている以上、ひっくり返すことはできません。
仮にここで「不要です」と誰かが書いたとしましょう。
それをどのように伝えますか?
インターネットの掲示板で「工事費はいらないと聞きました」と言っても相手にしては貰えません。
こんな掲示板など誰も書いた事に責任を持ちません。
パソコン関連の質問など、間違った回答が一杯あります。
そんな質問をここですること自体無理があります。
   
工事としては交換機内部で、あなたの家から繋がっている電話線を回線に接続する。
場合によっては、建物の外で建物の中から出ている電話線を、幹線に接続する必要があるかも?
それくらいでしょうね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>こんな掲示板など誰も書いた事に責任を持ちません。
パソコン関連の質問など、間違った回答が一杯あります。

そうですね。それは重々承知しているのですが、
工事について、それが一般的な事なのか
一度広くお伺いしてみたくて質問させていただきました。

お礼日時:2013/05/31 19:46

「工事」と聞くと、作業員がやってきて何か弄っていくようなイメージがありますが、この場合は「NTT局舎側の設備の変更」ですね。

NTT的にはこれも「工事」と呼称します。
実際どんなことをしているのかは中の人しかわかりませんが、必要なのかと問われれば必要であるとしか答えようがないです。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
「自宅で」と書いたのは、「お伺いして工事する」というような事を言われました。

補足日時:2013/05/31 17:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/31 19:43

不要ですが、NTTはそれを請求しますので、断れません



断ったら開通してくれない
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
工事の要不要は選べないんですね。

納得できませんが。

お礼日時:2013/05/31 19:43

>>ひかり電話→加入電話には、自宅で工事が必要になり、工事費は1万円超とのこと。



事情をさし置いて、変えても変わるのは料金だけで、余計高くなります。工事費はNTTで電話で聞いたのならその通りだと思いますが。

ワタシ事ですが、光を引いたとき、もちろんADSL用の電話を休止にして、「ひかり電話」も設置しませんでした。結局携帯電話があれば、それで事足りてまったく不便を感じてません。
最近、「携帯電話はつかえません」などと言うところはすごく減りましたから。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
月額料金が高くなるのは承知しております。
が、それを考慮しても、一旦加入電話に戻したいと思っています。

補足日時:2013/05/31 15:52
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/31 19:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!