
No.6
- 回答日時:
No2です
>黒電話からもケーブルが出ていて、壁の中で接続しているのですか?
電話機側からも電話線が出ていて「ローゼット」という黒い小さな箱状の物の中で繋いでいます。
電話機側は分解しないと電話線を電話機本体から外すことは出来ません。
ローゼットの中は結構簡単で、中の接続端子(というほどのものじゃないけど)に配線を繋いでいるだけです。
なので、素人でも出来るけど、電話線は資格がない人が触ることは厳禁だったはず。
保安器経由して壁に入った電話線が壁のモジュラーもしくはローゼットに繋がっているのは今も昔も変わりませんよ。出口がローゼットかモジュラーかの違いだけです。
管理上は保安器から壁までが「屋内配線」保安器より電柱よりが「屋外回線」でして、家を建てるときに「屋内回線」は民間の電話屋さんの手で配線されるのが普通です。配線の仕方はその家毎に違うと思いますけど。
まあ、一度黒電話を見てみるのが一番ですかね。ローゼットも。
No.5
- 回答日時:
昔は黒い丸いコードが出ているだけでした.
次がコンセント式3つの差込がありました.
次がいわゆるモジュラー型です.
昔の絵入り探しましたが見つかりませんでした.黒電話は保存してあるのですが・・.
No.2
- 回答日時:
今も昔も電話線規格そのものは替わっていませんが?
モジュラーが出てきたのが比較的新しいだけで。
昔は電話機は電電公社から支給される物で、各家庭で交換することは故障時を除き考えられていませんでした(そもそも電話機は電気店では売っていなかった)
そのため、壁等の接続箇所で結線していたのです。
法律改正で電話機を自由に売ることが可能になった後モジュラー化が標準になりました。
種々雑多な電話線接続機器。規格変更したら大量の機器変更が必要です。数千万回線有るんですから。
モジュラーもバラしてみれば電話線が数本結線されているだけです。
なので、昔の黒電話をモジュラー改造したりできてしまいますし、実際に使えます。
壁内の配線は最終的に壁の1箇所に集まって保安器経由で電柱の加入者線に繋がっています。
家の周りをぐるーっと一周してみれば1箇所繋がっている箇所が見つかるはずです。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/04/17 15:13
ご回答ありがとうございます。
昔の黒電話の配線の場合、保安器からのケーブルが直接黒電話に入っているということですか?
それとも、黒電話からもケーブルが出ていて、壁の中で接続しているのですか?接続の時は、何か必要なのですか?ただのケーブル接続ですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FTTH・光回線 光電話の宅内配線について 3 2022/06/22 14:47
- 固定電話・IP電話・FAX NTT回線に音響カプラを使ったデータ通信は合法ですか? 3 2023/04/11 12:50
- FTTH・光回線 電話線通ってない住宅でもインターネット接続工事出来るようですが・・ 4 2023/05/09 00:48
- その他(暮らし・生活・行事) うちの父側の家族みんな、未だにタブレット端末とスマホ、SNSを使ったことがありません。 ※父は除く 6 2023/07/31 08:53
- 一戸建て 新築電気関係 スイッチと電気器具、電気配線に関して 4 2022/09/21 13:57
- 固定電話・IP電話・FAX 家の固定電話ですが 最近、固定電話に電話をかけて来た方々、皆に、ビービと音がすると言われます 確かに 7 2022/08/26 22:47
- 固定電話・IP電話・FAX FAX機能について 4 2022/04/14 15:01
- その他(インターネット接続・インフラ) ホームゲートウェイ、ルーター、複合機、固定電話(光電話)、FAXの接続について バイト先の配線なので 2 2023/03/03 00:00
- その他(生活家電) コンセントの入力端子について 5 2022/07/04 00:17
- ノートパソコン 2台のパソコンを1つのコンセントで使うと危険? 4 2022/10/16 08:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大至急です!!固定電話で通話...
-
電話で通話中にピポパポ音やF...
-
電話 引込線の撤去
-
6極4芯RJ-11と12の違い
-
既に宅内に配線されているモジ...
-
ひかり電話使用時、相手の声は...
-
電話回線をオン/オフするスイッチ
-
電話回線の「直収」とは?
-
NTTホームテレホンSの配線
-
黒電話の回線で FAX付電話を...
-
一つの回線を分岐して二台の電...
-
4極4芯のモジュラーケーブル...
-
IP電話で会話中エコーがかか...
-
固定電話の配線の移動はどこに...
-
電話線の接続場所から離れたと...
-
インターホンの配線
-
昔の電話配線について
-
二世帯住宅で電話番号を2つ使...
-
原因不明!電話が使えない
-
玄関チャイムの配線方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大至急です!!固定電話で通話...
-
一つの回線を分岐して二台の電...
-
電話で通話中にピポパポ音やF...
-
11日に電話開設工事をすること...
-
ひかり電話使用時、相手の声は...
-
複数の部屋で電話番号を共有したい
-
インターホンの配線
-
新築の電話回線(モラージュジャ...
-
昔の電話配線について
-
壁の電話線の差し込み口を使え...
-
電話線の接続場所から離れたと...
-
6極4芯RJ-11と12の違い
-
NTTホームテレホンSの配線
-
電話機のカールコ-ド(本体⇔受...
-
電話機の呼び出し音を少し離れ...
-
電話回線の「直収」とは?
-
電話線を引くのはNTTに頼む...
-
電話機を移動したいのですが、
-
固定電話の配線の移動はどこに...
-
玄関チャイムの配線方法
おすすめ情報