dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

私はこの春大学生になったばかりの者です。始まって2か月ですが、大学に行きたくなくなってしまいました。
その理由は、悪口です。
私の学科には同じ予備校だった人(相手は浪人、自分は現役)がいます。最初はとても仲良くしていましたが、ある日からなぜか他の人と悪口を言って盛り上がりはじめました。私の方を見て言ったりしているので、すぐにわかります。悪口の内容は服装や化粧が気に食わないらしく、馬鹿にしてきます。

正直、毎日顔を合わせるのが嫌でもう大学にもあまり行きたくないなと思うようになってしまいました。今はサークルも入っておらず、ストレスがたまる一方です。

私は今後4年間どうやって過ごしていくべきでしょうか。回答があったらお願いします。

A 回答 (3件)

勘違いしている人が多いけれど、大学は勉強するところです。


そして、自分がやりたいと思う仕事に就くことが一番の目的です。

遊ぶのも大事ですが・・薄っぺらいつきあいを4年続けたところで、
卒業したあとに待っているのも薄っぺらい社会生活です。
そのバカ女は、確実に薄っぺらい人生が今後も待っているでしょう。
悪口なんかに負けず、勉強しましょう。

サークル選びは難しいですね。どこも「その場が楽しけりゃいいや」って
人たちの集まりになりがちで、結びつきは浅いです。傍目には楽しそう
に見えるけど、実際は寂しいものです。もしサークルに入るなら、
目的意識のしっかりしたマジメなところ探しましょう。
一番良いのは体育会系ですが・・練習と勉強の両立が大変です。

一番大事なのは勉強です。薄っぺらい悪口ごときで、人生をフイにしないでくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。勉強に昇華させたいと思います!

お礼日時:2013/07/10 00:31

無視すればいいと思いますよ。


その人のせいで大学を辞めたら、自分が負けたことになりますね。
せっかく入った大学なのに、そんなことになったら損です。
馬鹿にしてきても、4年後にどうなっているかで勝負がつきます。
頑張って、4年後にその人たちを見下せばいいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無視し続けたところ、言わなくなったみたいです。
勉強頑張って見下したいと思います。ありがとうございました!

お礼日時:2013/07/10 00:32

大学は学問と研究の場です。

ぼっちだとそれができないとかまったくありません。
むしろそういう人のほうが勉強してて成績も上でした。
気にせずマイペースで地道に勉強してくべきだと思います。
努力は必ずいつかむくわれます。
私は学生時代十分勉強しなかったことを 社会へでてからすごーく後悔しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

勉強に打ち込みます!切磋琢磨できそうな友人も見つかりました。。。
ありがとうございました!

お礼日時:2013/07/10 00:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!