dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

女性ばかりの職場で働いています。

先日同じチームの食事会がありましたが、その場にいない同僚や後輩の悪口ばかりいう同僚Aがいるのですが悪口大会が始まってしまい、他の同僚も意地悪な顔をして、一緒に盛り上がっていました。
食事がまずくなり、うんざりしました。

私は大してなんとも思っていない人のことなので、悪口を一緒に言いたくなくて、黙っていたのですが、後日その場で一緒に悪口を言っていたというふうにあちこちで言われて、腹が立っています。
悪口に同調しなかった私に、面白くなかったのでしょう。

そんなとき、私は言っていないとふれて回るのも、おかしいですよね?
私が信頼する同僚にだけでも、誤解を解くために言いたいのですが、蒸し返すのは逆効果でしょうか?

昼食は同じ場所で食べるので、距離を置きにくいですが、今後はその他の飲み会や食事会などは極力避けようと考えています。

悪口を散々言った相手と、楽しそうに何もなかったように話している姿を見ると、人間不信になりそうです。
女性ばかりの職場はどこもそんな感じですか?

A 回答 (2件)

女性ばかりの職場だと派閥だったり面倒な事が多いですよね。



Aさんは小中学生のまま大人になった印象を受けます。ただただ幼稚ですね。

そして質問者さんに対して失礼を承知で意見を言わせて頂きたいのですが、

悪口を言っている場でそれを肯定も否定もしなければ他の人から見ても一緒と思われます。

見て見ぬふりは同罪のように。

悪口を言われている人の事を庇ったりするのは、勇気もいりますしノリやその場の雰囲気を壊すようで言いにくいのは分かります。

もしご自身が同じようにされたらどうでしょうか?

一緒に言っていたと聞いたら少なからずショックですよね。。

私は常に自分だったら嫌だなと思ったら傷つけない程度に結構ハッキリ言っちゃいます。

陰険な人と群れると陰険にならないとしんどいです、ですので無理に同調したり、

合わせたりしない私を慕ってくれる人を大事にしています。

するとしんどい関係をわざわざ選ぶ人は少ないようにAさんのような人は干されました。

話は逸れましたが、それ以上悪口大会が盛り上がらないようにAの興味のある話をふって話を変えるとか、悪口を言われてる人のイイところを挙げてみるとか、そういう手もあります。

言っている方は楽しいのかも知れませんが、聞いてる方は後にも先にも心労になりますから。

私は言ってないよ、と後になって言うと取っ手をつけたようです。

信頼できる同僚には話すと言うより、相談されてみるのもいいですね。

相談された相手は蒸し返しているとは思わないと思いますよ。

私の経験上、同僚や部下の悪口ばかり言う人は自分に自身のない人に多い気がします。

人の悪口を言って他人を下げる事で自分のステータスに繋げるような感じです。

他の人が賛同、同調してくれるネタが悪口以外なく

きっとあっちではこっちとターゲットを変えて色んな人も悪口を言っているのでしょう。

これと同じ内容を後輩に言った事がありますが、後輩は次に食事会へ行ったときには

悪口大会にはならなかったそうです。悪口を言っていた人の事も大嫌いで受け付けない感じだったのですが、いいところも意外とあったそうで大嫌いではなくなったと話していました。

他人が言った悪口のせいで自分も嫌な思いするのはバカバカしいです、

距離を置いたところで今度は質問者さんの悪口を言い出しかねませんし、昼食が同じなら尚更です。

Aとも気まずくならない程度の何でもない話だけして、他の人と楽しくお話しされればいいのではないでしょうか。

悪口で存分に楽しめるからこそ、平気で仲良くもできるのでしょう。

Aさんがした事によりAさん自身がかなりの痛手を負わない限りは変わらないでしょう。

女性ばかりの職場で何かと心労があるかと思いますが、頑張ってください☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもためになる回答を、ありがとうございます。

>悪口を言っている場でそれを肯定も否定もしなければ他の人から見ても一緒と思われます。

そうなんですね。その場に居合わせただでダメなんですね・・。
私も回答者様のように、嫌だなと思ったら傷つけない程度に結構ハッキリ言ってしまえるように、頑張ってみます。

Aは確かに幼稚で、やりたい放題、言いたい放題なのですが、上司や先輩には上手に取り入って可愛がられているので、何をしても許されると自負しているようです。
私のように、うんざりしている同僚もいるはずですが、誰も態度に見せませんのでわかりません。

回答者様の書かれているとおり、急に距離を置こうとしたら益々立場が悪くなるかもしれません。
大人の対応で、気まずくならない程度に、対応してみようと思います。

経験者ならではの、とてもためになるアドバイスを、ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/15 10:49

>>女性ばかりの職場はどこもそんな感じですか?



男の職場でも結構同じです。

陰口、悪口を言い出したなら・・うなずいても・・言った事にされる事などしばしばです。
返事などしようものなら、同類・・でしょう。
特に仲間に入らない雰囲気の人には、書かれて要る様な制裁?が待っていたりします。

しかし、この様な人達に対処するのは本当に難しいです。

>>そんなとき、私は言っていないとふれて回るのも、おかしいですよね?

おかしいです、何より逆効果です。

>>私が信頼する同僚にだけでも、誤解を解くために言いたいのですが、蒸し返すのは逆効果でしょうか?

今すぐ言うとこれまた逆効果です。
何時の日にか、弁解(本当の事を説明)できるときが来ます。
それまで放っておく、我慢するしかないでしょう。

人の噂も75日・・と昔の人は言いました。
がまん・我慢です。

>>悪口を散々言った相手と、楽しそうに何もなかったように話している姿を見ると、人間不信になりそうです。

その人達はその様な生き方しかできない、可哀想な人達なのです。
同類にならない・・
分かってくれる人も必ずいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親身な回答を、ありがとうございます。

>何時の日にか、弁解(本当の事を説明)できるときが来ます。
それまで放っておく、我慢するしかないでしょう。

やはりそうですね。今すぐにでも弁解したいのですが、時期が来るまで我慢してみます。

がまん、我慢ですね・・。

頑張ってみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/15 10:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!