
今度、フォロー研修とやらで外部の研修に行くことになりました。
その研修の中に、「自分を捨てる」内容があるそうです。
先輩に聞いた話では、2つ山場があって、
1、人ごみで大声を出す。
駅前や交差点に独りで立ち、人ごみに向かって大声で自己紹介し、
自己アピールを叫んだり、大声で歌ったりするそうです。
声が小さかったらやり直しで、なかなか合格できないそうです。
2、全力でモノマネをする、
最終日までに、成長できていない、自分を捨てられていないと判断されたら、
サルだのゴリラだの芸人だの、全員(40人ほど)の前で
全力でモノマネをしないといけないらしいです。女性は全員やらされたそうです。
先輩は柱にしがみつき蝉の鳴き真似をしたそうで、10回近くやり直しになり、
最後は泣きながら完全に女を捨てたそうです。
私は、高学歴で、美人とか可愛いとか言われることが多く、そのせいでプライドが高く、
そういった事が本当に嫌です。「女を捨てる」なんて聞いたときは吐き気がしました。
また、上記の内容をスーツでやるというのも嫌です。なんかすごい惨めな感じです。
就活も企業をよく調べ、宴会芸など無いような今の会社(一部上場企業です)に
就職したのですが、こんな研修は想定外でした。
会社は辞めたくありません。上司に外してもらうよう頼もうと思いますが、無理だった場合、
わざと怪我をしていかないつもりです。最悪、パワハラを主張することも考えています。
ただ研修が嫌すぎて、将来や周りが見えなくなっている気もします。
営業系の部署なので、この先同じような困難があるかもしれません。
休むという考え方、正しいでしょうか?それとも、甘えているのでしょうか?
A 回答 (44件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.48
- 回答日時:
亀レスです。
スレ主さんはどう対応されたのかな。
第三者からは、まあどうぞ、お好きにとしか
言い様無いけど、この程度のことをが
耐えられないなら、実務に付いていけない輩を
選別したい会社の思うつぼだとは思うけど。
企業の本音は出来るだけ多く採用して「使える」
人材を早期に見極めて、その他大勢君は辞めさせたいのです。
企業が欲しいのは使える人材のみです。
貴女の学歴、容姿は大した意味などありません。
貴女は採用時点ではその他大勢に過ぎません。
また採用通知は雇用保証ではありません。
上場企業の人事担当の私も貴女のような勘違いさんや
困った君を数多く見て来ました。(失礼)
まあ、本気で休もうかと悩んでいたならその時点でジ・エンドですよ。
まあその研修内容が感心しないことは同感ですね。
選別したいなら、もっと上手い方法がいくらでもあるのにね。
賢い選択をされたのであれは幸いです。
No.46
- 回答日時:
私なら行きません。
これは「自分を捨てる」ことに繋がるのでしょうか?
仮にその一時だけは自分を捨てたとしても、研修の結果、職場への反感が育っていくのではないでしょうか。
そもそも自分を捨てる事が職能につながるのか・・・。理解できませんね。
No.45
- 回答日時:
その後どうなったでしょうか。
嫌な研修ですね。営業には度胸が大事という意味でそんな研修をさせるのだろうと思いますが、実際の仕事で必要な能力は身につかない気がします。「仕事を始めたらもっと大変なことがたくさんある」との回答もありますが、実際の仕事の辛さと、この研修の辛さは種類が違うと思います。
自分の持ってる変なプライドを新人の間に捨てることは、大事なことだと思いますが。
私なら社外の友達にあらかじめ根回しして、研修当日の研修している時間に、複数の友達に「○○という会社の、スーツを着た新人が新人研修とかいって△△駅前で大声で歌っててうるさい、迷惑だから会社に注意してくれ」と警察に通報してもらいます。もし会社に連絡がいけば、会社で問題としてくれないですかね?
No.44
- 回答日時:
休むというのは、辞めるということだと思います。
会社の立場から考えると、兵隊を作りたいか、業績悪化でリストラしたいかのどちらかです。
パワハラで訴えるのは可能ですが、証拠がないと話になりません。密かにテープレコーダーで録音しておいたり、研修の資料を保存しておいたり、日記をつけるなどして内容を事細かに書き記すことが必要です。
No.43
- 回答日時:
転載です。
一部上場でこんなことやってるのか
コンプライアンスの問題にしていまうのが手っ取り早い
「自分を捨てる」こんなのまさにパワハラや
しかも研修いうことは会社として組織的に行っていることになる
会社の顧問弁護士と会計士、及び上場先(東証一部なら東証)に通報や
個人ですると面倒やから、こういうのが好きな正義感溢れる弁護士にたのんだらええ
3万もあればやってくれるやろ
無料でというならネットで労働問題あつかってるNPOでも探したらええ
もう会社辞める気なら、一応抗議してから研修に参加
抗議した証拠は残しとけよ
損賠とれるで
No.41
- 回答日時:
私の回答が規約違反になってたようで削除されてたのでもう一度回答を。
これは完全にパワハラですよ。
人前で恥ずかしいことをさせるなんてことが許されるわけがありません。
この研修が正しいと思ってる人は、裁判になっても正しいと認められると思ってるのですか?
取引先に土下座させること自体もパワハラであり、許されることではありません。
そういうことがあるからといって、同じような目に研修で逢わせることも当然パワハラなのです。
削除された回答にも書きましたが、セクハラしてくる取引先がいたら、研修でそれに耐えるために、セクハラしても許されるのですか?
この研修を擁護するのは、そういうことですよ。
このようなことをさせる会社や研修機関をひとつでも世の中から無くしたいので、会社名を実名で教えてほしいところです。
そしたら私が会社に抗議をして、やめさせるために全力を尽くしますから。
私の周りにこういう会社で働いてる人がいても、同じことをしますね。
質問者さんの周りには、こういう相談ができる人がいないのですか?
いなければ、そういうブラック企業やパワハラの問題に取り組んでる人をネットで見つけて、やめさせてもらうよう相談されてはいかがでしょうか?
自分で戦うのが難しいなら、第三者に戦ってもらうのが有効な手だと思います。
2ch、Twitter、この質問が記事になったJCASTニュースのコメント欄は、ほとんどが会社こういう研修を非難する書き込みで溢れていますので、力になってくれる人がきっと見つかるはずです。
No.40
- 回答日時:
#6です。
私なら、どうやってこの難局を乗り越えるか、考えました。
この会社に残るとすれば、研修をいづれは受ける日が来る。覚悟を決めて、この研修を終了します。この局面を乗り切ったという、合格札を頂いておきます。
そして、密かに”復讐”を練ります。復讐と言うと、暗いもののように考えがちですが、次のようなものです。
1)コーチングなど、軍隊式でない手法を学び、常に相手との関係を良好に保てる手段をも学ぶ。
2)この合格札を持って営業職を頑張って上り詰め、権限を持てる立場まで頑張る。
3)この軍隊式研修をなくす活動を起こす(代わりにもっと有用な手法を代替にする)
簡単ではないかもしれませんが、できないと思えば一生できません。しかし、今後入ってくる後輩達が、こういう研修に怯えることなく、かつ、営業に必要な手法を学ぶ研修ができるようになれば、あなたのここで働く意義もまた一つ増える訳です。
この研修は後々、後輩達に「こんな研修が昔はあってね、恥ずかしかったよー。想像できないでしょ?!」と、笑い話の一つにでもできれば、完全にあなた自身も会社も変えることができたことになります。
どなたの回答にもありましたが、私は入社して研修中の時、必ず3時になるとラジオ体操の音楽がなり、誰ともなく皆立ち上がってラジオ体操をしていました。それが一ヶ月も続いた頃、私はやりたくもないのにやるラジオ体操など意味がないと思っていた(高校時代の体育で、ラジオ体操はちゃんとやらないと効果がないと”しっかり”習ったので)ことから、ある日、そのまま座っていました。ちょっと気が引けました。皆、ロボットのようにちゃんとやりましたから。でも、数日後、一人がやめ、数人がやめ、そのうち、講師もやらないで、研修が音楽中も続くようになりました。実は皆思っていたのに、誰も言わなかった、止めなかった。でも、前にも書きましたが、上がり症の私が止めたために、皆が止めたのです。
誰かが動けば、全体も動いてきます。時には正しいことでも一人浮くこともあり、孤立感を感じることがあります。でも、信念を忘れないこと、自分を完全に捨てるのではなく、他の世界にも受け入れる余裕は一応作っておくことを忘れない。これはすごく大事なことなのだと思います。
この研修は軍隊式です。変だと私も思います。しかし、見方や違った角度で今だけを見るのではなく、今後を見ることで、すごく変われると思います。
強いだけでなく、しなやかな営業ウーマンになられることを祈っています。
この回答への補足
そうですね、将来の目標があれば、たとえその目標が
研修を止めさせるとかであっても、乗り越える
モチベーションになると思います。
なんだかわからず、ただ研修に耐えるより、ずっと
マシですね。素敵なアドバイス、とても助かります。
(既に、この研修が嫌で女性が1人辞めたそうです。
辞めてでも参加したくない女性も、やっぱり
いらっしゃるようです)
No.39
- 回答日時:
>数人の先輩に聞いて、研修が「自分を捨てる」内容というのは一致した意見でした。
そうなのですか。
外部委託の研修のようですので、その研修は何を目的としているのか、主催者に確認することをお勧めします。
そうすれば、また違った角度でものを見られるかもしれません。
>あと、最後のモノマネも、男性は数人ですが女性はほぼ全員参加で、よほど体育会系の女性が免除されるくらいとのことです。
うーん。
先に合格した人の真似をすればいいだけの話のように思うのですが…そんなに難しいことなのでしょうか?
高学歴なら他人のトレースをすることなど、わけないと思いますが。
ゴリラの真似が嫌ならその気持ちがモチベーションとなるとも思いますし、人前よりも非公開のゴリラの方がましなら最後に泣くことはないと思うのですけど。
>土下座は、この研修よりはマシだと思います。
>見ている人数が違うじゃないですか。
>あくまで私の価値観ですが。
いや、あのですね。
もしかして、見てくれだけしか気にしていないのですか?
あの、「取引先相手への土下座」の意味をもうちょっと深く考えてみませんか?
取引先相手の土下座に比べたら、気にされている研修なんぞ毛の先ほどの重みもありません。
一部上場企業なら、あなたの年収をはるかに超える金額が動くことも珍しくないでしょう。
そのお金の重みと、一部上場企業という看板を背負っての土下座です。
あなた個人、下手をしたらあなたの会社ががちっとも悪くなくても、誠心誠意(に見える)土下座をしないといけないかもしれない。
研修においても人前でうんぬんという表面的なことではなく、もっと深い所で考えてみてはいかがでしょうか。
なぜ、自分を捨てなければならないのか?
社会人として、今の自分に足りないものは何か?
その研修で、会社の幹部はあなたたち新人が何を学ぶことを望んでいるのか?
そこまで調べて、自分で答えを出した上で、やっぱりパワハラだと思うのなら仕方ないように思います。
そうそう、もし行動を起こすならできるだけ早い方がいいですよ。
今なら何か失敗したとしても「新人の無知さゆえ」として片付けてもらえますが、これが中堅どころになるとそうはいきませんから。
この回答への補足
最後のモノマネを免除される基準は、はっきりして
いません。ただ、不可能に近い位厳しいらしいです。
また、モノマネ=ゴリラとなってますが、これは運の良い
方だと思います。芸人とか、エアー〇〇とか、もっと
ひどいものもあるようです。
見てくれしか気にしていないのは、その通りかもです。
土下座の深い意味は、今の私にはわかりませんでした。
すみません。そんなに重いものなんですね。
人事や上司も、研修に何らかの意味を持たせているので
しょう。お金も結構(数十万)かかるらしいです。
その意味とやらを探ってみようと思います。
乗り越える気持ちが出てくるかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職 22歳の大学4回生です。 現在、内定を頂いてる企業があります。 しかし、研修に行くにつれて良くないと 5 2022/12/30 01:23
- 仕事術・業務効率化 工場の保全経験2年の者です。 最近新らに就職した会社が、設備保全の仕事が部者人員が上司除いて自分一人 3 2023/02/12 15:34
- 転職 転職活動中 会社選びで迷っています 3 2022/09/05 06:10
- 会社・職場 真剣に、相談に乗ってください。 4月に入社したばかりの社会人です。 4月に入社してからこれまでずっと 4 2022/09/11 16:31
- 新卒・第二新卒 新卒の大学4回生です。 内定先企業に研修をさせて頂いているのですが、初回2回ほどは企業の理念や自分の 5 2022/12/06 14:08
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- その他(悩み相談・人生相談) 3月に専門学校を卒業したばかりの新卒社会人です。 私が就職した会社は、同期が6人いて、研修担当の先輩 1 2022/05/15 14:55
- 会社設立・起業・開業 経営者として成功する為の秘訣や、お勧めの著書を知る限り教えて下さいませんか? 5 2023/08/20 17:52
- 会社・職場 高卒で2年働いた会社を先月やめ、今月から新しい職場です。 ですが、まず入社式の時点で自分に全く社風? 3 2023/04/06 10:15
- 会社・職場 研修中の男女による対応の違い 4 2022/06/01 01:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
研修を受けることを何と言うか?
-
服装指定¦私服(ラフすぎない...
-
研修中にいつも寝る新入社員 ...
-
研修時の講師の水代の処理費目は?
-
公務員試験内定後、音沙汰があ...
-
研修が明日からあるのですが長...
-
大手企業のHP制作など◆YouTuber...
-
転職して試用期間3ヶ月がもう...
-
社内研修での映画上映は著作権...
-
文法の疑問なのですが...
-
人との別れをすぐに寂しいと感...
-
私には名古屋市在住で国家公務...
-
セミナーで長時間話をするとき...
-
研修期間中だけど休みたい
-
コンビニの本部研修
-
社員旅行の別表現
-
ラウンドワンの研修
-
教育実習と看護実習、どちらが...
-
研修の機会が平等に与えられな...
-
議案書 「活動方針」と「活動...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
研修を受けることを何と言うか?
-
研修が明日からあるのですが長...
-
研修中にいつも寝る新入社員 ...
-
服装指定¦私服(ラフすぎない...
-
人との別れをすぐに寂しいと感...
-
市役所や都道府県の新規採用職...
-
実務者研修についてです 三幸福...
-
研修時の講師の水代の処理費目は?
-
研修期間中だけど休みたい
-
新卒研修に彼女連れて行っても...
-
営業日以内~について
-
社員旅行の別表現
-
仕事に寝坊して無断欠席中
-
「自分を捨てる」研修が嫌で、...
-
研修中に好きになった女の人が...
-
臨床経験
-
寺に2泊する会社の研修を拒否...
-
頻繁に研修や他営業所に勉強し...
-
アメリカの研修報告書
-
[即回答お願いします] 明日オリ...
おすすめ情報