dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度、大阪へ旅行に行こうかと計画中で、3歳の子供がいてます。

もちろんプラン等も子供中心の内容で考えているのですが、

3歳になったばかりで、やはり12時頃は毎日お昼寝をします。

外出時にお昼寝となると、皆さんどうされているのか、アドバイス等よろしくお願いいたします。

ちなみに、交通手段は車ではなく、ほとんど電車となり、しかも数分、数十分程度の乗車です。

ベビーカー等持参した方がいいのでしょうか?

A 回答 (4件)

3歳と1歳のママです。



ベビーカーは、必要ですよ。
お子さんも慣れた物の方が、安心して寝やすいと思います!

うちは、いつも同じ時間帯に寝かせているので、時間が来ると寝てしまいます。
でも、ベビーカーでお昼寝出来るように、何度か練習しましたよ。

楽しい旅行になるといいですね!
    • good
    • 1

双子母です。



うちの子は昼寝を必ずする子でした。

外出時は興奮しますからお昼寝のずれはありますが、

必ずと言ってよいほど電車で寝るとお思います。

電車でがっつりと寝てくれたら寝る事もないと思いますが

双子の場合はベビーカーが大きいのでいつも抱っこ紐ですが

お出かけが台無しになるくらいしんどいです(笑

カラダの楽を考えたらベビーカーは必須じゃないでしょうか

数十分ほどの電車だとそこで寝てしまったらもうそのまま寝てしまうとか

そこで興奮して起きてたら お昼食べたら寝ちゃうとか

必ず寝るのはお母さんが一番どんなパターンがご存知だと思いますし

また抱っこしてる辛さも人それぞれ違うので抱っこでも大丈夫と思うなら

抱っこでもいいでしょうけれどね???

私はいたしかたなく抱っこです。

その代り運動靴でしたし、寝れる時に寝かせる!がポイントでした

お茶して休憩のときに1時間ほどそこですごしその時に寝かせてしまう

後は歩いてもらうとか。

でも3歳って抱っこ抱っこの時期でしたよーー
    • good
    • 1

こんにちは小1、年少の男の子のママです。



3歳になったばかりのお子さん、ちゃんと歩きますか?
すぐ抱っこ~っとか言いません?
良く歩く子なら、ベビーカーなしでも何とか大丈夫でしょうか。
パパとママ、交代で抱っこですよね。

私なら簡易の(B型?たためるやつ)を持って行きますね。
お昼寝以外でも乗れますし、手荷物はどうしたって多いですからそれも乗せられます。

大阪で何をされるのかがわかりませんが、行った先でベビーカーやカートが借りられるならなくてもいいかもしれません。
ホテル等で貸出しているところもあるので、聞いてみてもいいかもしれません。

楽しい旅行になるといいですね。参考になれば♪
    • good
    • 2

・座敷のある食事処で、親は食べて子は寝かせる


(先に抱っこなどして寝かせてしまう)
・昼寝に合わせてショッピングモールなどのカートに乗せておく

とにかく昼寝の時間帯を設けた方が良いかと思います。
ベビーカーは重たいですし、荷物になりますから、施設で利用できるものがあれば利用するのも一つの手、ですね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!