dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホンダのJADEに乗ってるものですが、
この前ハンドル交換をしてもらったときに
「アクセルワイヤーの戻りが切れてるけど
そのまま付けておきました。
早いうちに交換したほうがいいですよ。」
と言われました。
切れてても走るのだったら
戻りのアクセルワイヤーはなんのためについているのでしょうか?
また、早いうちに交換したほうがいいでしょうか?

A 回答 (2件)

すぐに交換したほうがいいです。



戻りのワイヤーは万が一にもアクセルが開きっぱなしにならないよう、安全のために付いています。

きちんと整備されたバイク、しかもジェイドなら、アクセルが戻らなくなるという症状が出る可能性は低いと思いますが、早めに換えてください。
その時は、引き側のワイヤーも同時に換えてください。
戻しが切れたということは、そろそろ引きも切れる可能性があります。
同時に換えれば工賃も一回分で済みます。
引きが切れたら走れないし。

>早いうちに交換したほうがいいですよ。

バイクしか足が無い人は、バイクに乗れないと困るでしょう。
だから、乗れる今のうちに部品を注文して換えて下さい、程度のニュアンスです。
放って置いて良いわけではないです。

ちなみに、アクセルが戻らなくなると、
エンジンの回転が下がらなくなる=減速できなくなる
ので大変危険です。
250の4発なら、そうなる可能性は低いけどね。
    • good
    • 2

戻り側が切れているとなると例えばスロットルを戻してもなかなかスピードが落ちてこないとか、そんな症状になると思います。


ただ、引き側?のワイヤーが生きていればまあ、何とか走って止まることはできるように思いますが。

戻りのアクセルワイヤーは確実にスロットルを戻した状態にするためのものかと思います。つまり、戻り側が壊れていると、最悪の場合アクセルが開いたままになるなど、大事故につながる危険性があるのではないでしょうか?ワイヤートラブルを抱えたままでの走行経験はないので、具体的にどうなるかまではわかりませんが、自分の命と人の命を守るためにも走行しない方がいいですね。きちんと整備した上で乗るようにしてください。

文面から見ても何かちょっといい加減なショップだなとは思いますけどね。命に関わる部分だけに。ワイヤー自体は高価ではないので大出費を覚悟する必要はないでしょう。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!