
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
質問の内容からすると、ここで説明しただけでは無理っぽいですね^^;
二本のワイヤーは引張側(アクセルを開ける側)と戻し側です。引張側はアクセルを開けた時にキャブ側がバネに逆らって引っ張られるように取り付け、戻し側は余った(?)ほうに取り付けることになります。
取り付けはキャブ側から行って下さい。
キャブ側はワイヤーの太鼓部分を引っ掛けるのにコツが要ります(私は-ドライバーとラジオペンチを使います)。
キャブは取り付けたまま作業できます。
キャブを取り外すと簡単に元に戻せなくなりますよ~。
アクセルとキャブの間のケーブルの取り回しにも気をつけないとハンドルを切った時にワイヤーが引っ張られてしまいます。
一応説明はしましたが、今回はバイク屋に持ち込んで交換作業を見ながら勉強するほうが良いのでは?
No.4
- 回答日時:
こん**わ
ZRXではなくZXRのマニュアルを見てるんですがあまりにも簡単な作業なのか交換の方法は書いていません(笑)
でも、文面で説明なんてとてもじゃないけど出来ません__| ̄|○
コツとしては「着いてたように着ける」これでしょう
まず、タンクを外してキャブレターが見える位置まで分解します。
アクセルの上側のアクセルワイヤーをたどってキャブレターのどの部分に着いてるか調べそこを外します。
注意点は外す前にデジカメで着いてあった状態を撮影して置いてください
今度はアクセル側の分解です
アクセル側の分解時ゆっくり作業を行ってください。
いきなり部品がコロリと落ちてくることもあります。
ワイヤー両端の止めが外れたらワイヤーをゆっくり引っ張っていきます。
このときワイヤーがどういうルートを抜けてきたか写真か絵で書き留めておきます。
もっと簡単にしたい場合、古いワイヤーの先と新しいワイヤーの先を糸で繋いで引っ張れば自動的に装着完了です(笑)
途中で引っかからないようにするのが難しいでしょう
もう1本も同じ要領で交換すれば完了です。
自信がなければ作業前にバイク屋に持っていってください。
何かやらかした後じゃバイクさんも大変ですから
がんばってください
No.3
- 回答日時:
タンクを外せば、キャブ側も出来ると思います。
狭いでしょうけど・・・。引きと戻しですが、アクセルの動きとキャブ側の動きを確認すれば、付く様にしか付きません。
見てみないと言葉では表現できませんので、アクセルを回すとキャブ側を引っ張る方が「引き」で、引きが分かれば、もう1本は「戻し」ですよね。
こんなものは、整備要領書が無くてもできます。
何事も経験です。頑張って下さい。
No.2
- 回答日時:
私なんかアクセルワイヤーをショップに注文しようとしてその時初めて2本あることに気が付きました。
引きと戻しどっちですか?と質問されて、、、
で、試行錯誤の結果、一時間くらい格闘し、なんとか取付出来ました。
やはりここで文章で説明するのは難しいと思います。
でも、構造をじっくり見ていけば何とかなるかも。
キャブは外さなくても出来ると思いますよ。
私と車種が違うので定かではないですけど。
がんばってください。
No.1
- 回答日時:
アクセルワイヤーASSYを手に入れるためバイク店にいき、自分で交換したいからサービスマニュアルも売ってくださいと言えば済むのです。
そういう事例はここで解決するとは思いません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アクセルが重い
-
XJR400クラッチ繋がる位置が遠い
-
アクセルの閉じ側(戻り側?)...
-
職場でどのようにしてLINEの交...
-
鶏レバーがどんなに焼いても赤...
-
MTで3速で走っていて次の止まる...
-
バイクのウィンカーが折れた!...
-
バイクの初回点検したいけど、...
-
トイレのサムターン付きレバー...
-
お札を破ってしまいました。 上...
-
アドレスV125の ミッションオイ...
-
指導教員とのLINE交換
-
さっき品川駅であるいてたら知...
-
ブレーキ時の異音(ポコポコ、...
-
なぜ外国人の方は道を案内する...
-
彼女いるくせにWHOの交換しよう...
-
自転車のチェーンが特にこぐ時...
-
買ったばかりの服にほつれが・...
-
雪国で軽・2WD・FF車はどんな...
-
リアのアクスルシャフトの締め...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ZRX400アクセルワイヤー交換 ZR...
-
アクセルが重い
-
GPZ900R アクセルワイヤ...
-
ゼファー400 X アクセルを回す...
-
アクセルの閉じ側(戻り側?)...
-
アドレスV100 オイルポンプに...
-
アクセルワイヤー(戻り)の必...
-
ヤフオクでGPZ900を購入しまし...
-
ズーマー ハンドル ハイスロ
-
アクセルをひねると疲れるよう...
-
バイクのアクセルワイヤーの一...
-
95年式ZRX400 アクセルワイヤ...
-
ハンドルをきると・・・
-
アイドリングの回転数が下がり...
-
z400fx にハリケーンのセパハン...
-
古いバイクに乗っているんです...
-
マグナ50でアップハンにしたの...
-
FTR223のハンドル交換について。
-
原付のスロットルが戻りにくい
-
バイク
おすすめ情報