A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
遺族の代表は、参列者にお礼を述べ故人の思い出を語ったり
くつろいで歓談して欲しい旨の挨拶をして、2~3時間
後には、終わるようにします。
接待の後、菓子、茶、のり等の引き出物を用意して
渡すのが通例でしょう。
「本日は、○○の7回忌に当たりまして皆様には、お忙しい
ところを多数ご参会いただき遺族一同厚くお礼申し上げます。
個人もさぞかし喜んでいることでございましょう。
早いもので、あれから××年が夢のように過ぎてしまいました。
その間何かに付け皆様には、慰めや励ましのお言葉を頂きながら、
十分なお礼もできず、ご厄介をおかけしたことを深くお詫び申し
上げます。同時に甚だ勝手ながら今後ともご指導・ご鞭撻くださ
いますようお願い申し上げる次第です。
本日は、粗餐ではございますが、ゆっくりとおくつろぎの上故人
をご追悼くだされば幸いと存じます。・・・・」
適宜アレンジを!
No.1
- 回答日時:
法要を執り行う側の挨拶ですよね?
個々の状況によっても違うでしょうから、決まりきった
口上をぺらぺらと述べられてもねぇ。
6年も経つことですし、いまだにいらっしゃって
くださる皆様への気遣いのご挨拶が大事だと思います。
お世話になった方、ご指導頂いた目上の親族、先輩、
そういった方々への感謝の言葉。
言わなきゃいけないことはないでしょうけれど、
一言ずつでも目上の方への言葉を抜かすと失礼だし、
そういった因習みたいなものも場所によってはある
やもしれず。
まあ、そういった感謝の言葉を、時候の挨拶と、
自分たちの近況報告にはさんで手短に述べれば
よろしいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法事・お盆 1周忌の挨拶など 2 2022/09/03 16:58
- 法事・お盆 創価学会 忌明けについて質問です。49日法要 35日法要 3 2023/03/05 10:52
- 法事・お盆 法事に関して 創価学会の方にお伺いします 1 2023/03/05 12:54
- 法事・お盆 お墓にかかる費用 3 2023/01/28 18:58
- その他(暮らし・生活・行事) 間違えてるかも知れないけど…。 お正月にお寺から年賀状を いただいて、50回忌の法要があると書いてあ 1 2022/06/06 21:26
- 法事・お盆 七回忌と永代供養 5 2023/08/08 09:06
- 会社・職場 仕事場で挨拶、挨拶と言われますが、管理職の人で挨拶しない人が たくさんいます。 挨拶、挨拶と言われて 10 2022/08/02 20:31
- マナー・文例 みなさん、おはようございます♪ 挨拶の礼法についてのご質問です。 挨拶の礼法の種類についてどのくらい 1 2023/03/15 04:55
- ハンドボール コミ力 1 2022/07/29 12:47
- 法事・お盆 親の七回忌を一年半前に行うはずでしたが、行わずに過ごしてしまいました。 お世話になっているお寺の檀家 2 2023/07/27 15:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
目上の方に「お疲れさまでした...
-
仕事が終わって上司より先に帰...
-
ご苦労様ですは、失礼な挨拶なの?
-
部屋を出るときの「失礼しました」
-
「お疲れ様でした」という言葉...
-
職場のおじさんが、仕事終わり...
-
夫婦の会話で「ご苦労さま」っ...
-
昔は目上の方に「ご苦労様」と...
-
「お疲れ様です」という挨拶は...
-
「さようなら」は突き放した感...
-
中国語の辛苦了
-
目上の人への相槌について
-
目上の人に対しての正しい「お...
-
「承知しました」 法的にはどう...
-
配達員の方に「ご苦労様です」
-
お疲れ様・・・といい続けてい...
-
失礼します、失礼しました、に...
-
律儀ですね。というのは失礼で...
-
「わざわざ」は目上の方に失礼...
-
失礼します?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
目上の方に「お疲れさまでした...
-
夫婦の会話で「ご苦労さま」っ...
-
「さようなら」は突き放した感...
-
仕事が終わって上司より先に帰...
-
部屋を出るときの「失礼しました」
-
ご苦労様ですは、失礼な挨拶なの?
-
配達員の方に「ご苦労様です」
-
失礼します?
-
職場のおじさんが、仕事終わり...
-
昔は目上の方に「ご苦労様」と...
-
中国語の辛苦了
-
律儀ですね。というのは失礼で...
-
目上の人への相槌について
-
お疲れ様・・・といい続けてい...
-
「承知しました」 法的にはどう...
-
目上の人に対しての正しい「お...
-
どのようなメッセージで返すべ...
-
「お疲れ様でした」という言葉...
-
失礼します、失礼しました、に...
-
「お疲れ様です」という挨拶は...
おすすめ情報