
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
DS1100に以前のっていましたV2気筒で強烈なパワーは無く燃費も良くツーリングでは20弱ふだんも16以下に成る事はありませんでした。
現在はV-max逆車140PS仕様(大型アメリカンでしょうか?)ツーリングで16から18(普段は13~15)ちなみにアメリカンではありませんが、CB1300sc40も所有、燃費はツーリングはV-max同等、普段は12ぐらいで最悪(サニーより悪い)もう一台CB1100sc65こいつは普段でも16 ツーリングは20前後です。友人のハーレーは1800CVOですが18ぐらいのびています。基本的には、インジェクションエンジン(キャブでは無い)で気筒数が少ない方が燃費は良いようです。新車ならば今は排ガスの規制からインジェクションですし、そこそこ伸びるとおもいますよ。ちなみに当方はジジイで5000以上回す事はほとんどありません。だいたい国産車は満タン200キロ強を基準に燃料タンクが設定されているような・・・タンクが大きいほど燃費が悪いような気がします。(V-maxは構造上例外)
さっそくの回答ありがとうございます。
また色々な車種の燃費も参考になりました。
国産は満タン200キロ強ですか(ーー;)
年に数回、ロングツーリングをするので
ガソスタが気になりますね。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
スズキM109Rは、1800CCという大排気量ながら、一般道でリッター18~19というところです。
ちなみに、ハイオクですが・・。高速ならば、リッター20オーバー可能かも。(ETC未搭載の為、長距離高速走行の記録無し)
回答ありがとうございます。
1800CCでその燃費は魅力的ですね。
形も嫌いではないので候補になるかもです。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
アメリカンは車体が重く、また熱的に厳しい空冷が多い(燃料濃い目で気化熱で冷却)ので、燃費は思ったほど伸びません。
リッターオーバーで20弱あたりが平均ですね。逆に2気筒のミドルスポーツ勢(600~900あたり)は燃費いいのが多いですよ、カワサキのER-6は平均23前後高速で普通に走ると25超え。BMWのF800なんかは高速でかなり飛ばしても25以上と、さすがにツアラーの面目躍如です。
特にことしの2月以降GSがドンドン閉鎖になってます、田舎はほぼ壊滅です。なのにツーリングというと田舎の景勝地がメイン、バイク乗りにはつらい時代です。
長距離はアメリカンよりも普通のスポーツが楽です、この機会に少し視野を広げてみたらどうですか?満タン400は行程組むのも楽ですよ。
回答ありがとうございます。
BMWは燃費が良いんですね。
たしかにツーリング先にはGSが少ないですよね。
今後、どんな車種にするかはもう少し考えてみます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
DSC11に2005年5月から2012年11月まで乗っていました。
通算燃費の記録を取っていました。
全走行距離;22,871キロ
給油 ;1,032.62リッター
通算燃費 ;22.148キロ
maxは那須/鹿の湯に行ったときに記録した、28キロです。
燃料タンクは17リッターとのこと、
やはり同じように、300キロで給油を目処としていましたが、
250くらいで補充していました。
(リザーブを使ったのは2度ほどしか在りませんでした。)
以上
長年のデータありがとうございます。
やはりDS11は燃費が良いんですね。
一回の給油で300キロくらいは
走りたいので参考になりました。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
250ccバイクで性能がよくて加速...
-
zrx400のイグナイター不良だっ...
-
プラグコードの接点復活について
-
エキマニの集合距離とトルク特...
-
ホーネット250に乗っている方に...
-
4気筒エンジンで1気筒死ぬと...
-
NINJA250でZX25Rが出ましたが次...
-
1気筒死んでいて走っても大丈夫?
-
GB250からホーネット、V...
-
バイクのシングル用(原付)?...
-
ゼファーXとXJR400Rのエンジン...
-
エンジンの気筒配置と出力特性...
-
ER34とS15
-
CBR400Fの
-
cb400sfもvtr250と同じように低...
-
排気音について
-
カワサキが四気筒250ccのバイク...
-
90スープラマニュアルにミッシ...
-
ゼファー750走行中に1気筒...
-
3気筒のエンジン
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
250ccバイクで性能がよくて加速...
-
gk79a インパルスについてです ...
-
1気筒死んでいて走っても大丈夫?
-
ナナハンのエンジンを一人で持...
-
バイクについて質問です ホーネ...
-
プラグコードの接点復活について
-
海外製のバイクに並列4気筒がな...
-
YZFR3とNINJA400
-
ホーネット250に乗っている方に...
-
ジェイド 一気筒 動作不良
-
バイクの音は気筒数が多いほど...
-
4気筒エンジンで1気筒死ぬと...
-
ゼファー750走行中に1気筒...
-
CBR400Fの
-
エンジンは最高何rpmまで回転可...
-
ER34とS15
-
zrx400のイグナイター不良だっ...
-
90スープラマニュアルにミッシ...
-
4サイクルエンジンの点火について
-
CBR250RR mc22型の購入を検討し...
おすすめ情報