
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>爪らしきものも見当たりません…
たぶん、裏側に 3本の爪があって、配管の内径側にはめ込んであるのでしょう。
グリルの両端を両手でつかみ、静に手前へ引き出せば外れるはずです。
まあ、手でつかむといっても確かにつかみにくいですから、薄くて幅か広いものをグリルと壁の隙間に差し込んでこじってみることです。
マイナスドライバーのような幅の狭いものだと壁を傷つけます。
台所にあるフライ返しのようにものが良いです。
>もしかしたら一体型かもしれません…
屋外側と一体ということはありません。
ありがとうございました。アドバイスに従い、勇気を出して四辺を少しづづ持ち上げたら外れました。
下面と壁紙が接着されていて破損しましたが。愛嬌です。大変に助かりました。
No.3
- 回答日時:
同じものが見つかりませんでしたが、取付の原理は同じで
はめ込みだと思います。
http://www.seiho.com/jp/download/pdf/jkc.pdf
簡単に外れなければ、シリコーンで固定しているかと思います。
内部の円形は100mmくらいでしょうか。
ならば、この際破壊して新しいのに付け替えてはどうでしょうか。
1,000円もしないものです。
もう一つ
昔の掃除機は吐き出しもできました。
同じようなもので、ブロアーというものがHCで売ってます。
http://www.amazon.co.jp/b?ie=UTF8&node=2038988051
これで、吸うのではなく、吐き出します。
お店なんかのトイレにあるジェットタオルみたいなものです。
1台あると何かと便利です。
ありがとうございました。下面と壁紙が接着されていて破損しましたが、引っ張ったら外れました。ブロアーは埃が飛散しそうなので、使いたくありませんでした。大変に助かりました。
No.2
- 回答日時:
製品のメーカーや型番が確認できればまだ調べようもあるのかも知れませんが、資料などもお持ちではないとのこと。
どのように取り付けられているのか探るしかありません。
質問にもあるように丸い管に見た目だけ四角なカバーを取り付けてあるように見えます。
先ずはその通り、丸い管に取り付けてあるのだとした場合、内部で爪で引っかけてあるのか、単にその丸い管の内径に対して同じく丸い取り付け部分を差し込んではめ込んであるだけかも知れませんし。
四角いカバーの端の指を掛け、軽く左右どちらにでも回してみてください。
回るようならはめ込みだけでズルズル左右にひねるように回しつつ引き抜けば取れるかも?
カツッとすぐに何かに引っかかりカバーが回転しないようなら、NO.1の方の説明のように爪で引っかけてあるかと思います。
この場合はその爪の引っかかりを外さねばなりませんが、おそらく少し力を入れて引き抜くことで外れるかと思います。
製品によってはという話になりますが、写真にある真ん中のつまみを「開/OPEN」方向に回しきると手前に引き出せ外せるタイプの物もあります。お試しください。
ありがとうございました。今回はまっすぐに引っ張って外しました。いろいろな方法があると分かり、考えながら作業ができました。大変に助かりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 掃除・片付け 魚焼きグリルの掃除について質問です。 魚焼きグリルの裏側というのでしょうか。 下図赤丸部分の魚焼きグ 2 2023/08/20 11:34
- 掃除・片付け 孤独死 換気扇の悪臭 6 2022/07/02 13:42
- 電気・ガス・水道 ガスコンロの排気口カバー 2 2023/02/21 12:58
- 電気・ガス・水道 都市ガス グリル Noriz NW61QVW の右側コンロだけが点火しなくなりました。購入してから2 3 2022/10/05 18:21
- リフォーム・リノベーション 電圧?が不安定、電気が通じてないのは何故? 祖父の家で築40年以上の家です。 リフォームはしています 4 2022/05/29 16:40
- 食生活・栄養管理 あさイチでグリルとんかつが紹介されていて、やってみたら衣がべちゃべちゃになりました。 魚以外でグリル 5 2023/02/19 13:30
- その他(生活家電) IHクッキングヒーターのグリル部分を取り外したいのですができますでしょうか。 1 2022/11/17 12:34
- その他(住宅・住まい) 換気口に鳥 3 2022/05/16 00:07
- DIY・エクステリア 片流れの軒天通気で調べてもどうしても分からない事があります(防水の質問です) 1 2022/10/09 23:20
- 照明・ライト 海外ペンダントランプを日本仕様にする方法。 7 2022/04/15 18:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ファンコイルのエア抜きバルブ...
-
エアコンの配管は継ぎ足しはで...
-
ホッパー(hopper)とレジュー...
-
写真のつば付き鋼管スリーブに...
-
エアコンの冷媒配管について
-
薪ストーブについて。 節約のた...
-
井戸ポンプ定格周波数 :60H...
-
【送水ポンプ】電池で動く送水...
-
ポンプの高揚程、低揚程とは?
-
ポンプの流体温度は一般的に6...
-
ポンプについて
-
ポンプで10m以上
-
井戸水の水圧を上げるには
-
水中汚水ポンプの揚水不良の原...
-
コンプレッサ(自転車空気入れ...
-
水中ポンプが止まりません。
-
ポンプの圧力が知りたいです。
-
ポンプの詰まりについて
-
ポンプ起動、停止時の吐出弁の操作
-
ポンプの性能曲線で
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
写真のつば付き鋼管スリーブに...
-
エアコンの配管は継ぎ足しはで...
-
蒸気及び油配管には、白ガス管...
-
ホッパー(hopper)とレジュー...
-
ファンコイルのエア抜きバルブ...
-
水道の水量は20Aから13Aに...
-
ユニオンナットのユニオンって...
-
石油給湯器の自動空気抜き弁っ...
-
電線管の種類
-
圧力検出器 エアロアイってな...
-
水道管について
-
配管のサイズ?の呼び方
-
ウォーターハンマーの直し方どう
-
用語(呼び径、口径…etc)
-
バットジョイント、ラップジョ...
-
冷媒配管サイズ表示について。
-
autocad 2013 図面の手直しにつ...
-
金属パイプの強度と価格
-
衛生設備の衛生器具の接続最小...
-
蒸気配管用バルブの選定について
おすすめ情報