
こんばんは
パソコンに 下記のような表示がしょっちゅう表示されるようになって困っています
>スパイウェアが検出されました。システム内でスパイウェアが
検出されました マルウェアの影響でコンピューターが
通常より遅くなっています。
今すぐ直す
また
>お使いのPCの動作が遅いです
ここをクリックしてエラーを修正
また
>Registry ScannerでWindowsを高速化
今すぐスキャンを開始
Systweak
たった3つのステップでPCを掃除 最適化します
いずれも 無料をうたっています
など 内容は諸々ですが 大体は
パソコンが危機にさらされているので ここをクリック……
といったような内容です。ネットを立ち上げる度にでてきて ひじょうに
煩わしいです
これには どう対処して良いものか分からず
困っています
パソコンの動作は非常に遅くなっているのは事実です
パソコンの 動作をもう少し さくさく動くようにしたいのも
事実で、今不要なプログラム(ソフト)をアンインストールしたりなど改善を試みています
ただソフトによって アンインストールができないものなどがあって なかなか改善に
いたりません
(MIX PADという ソフトがアンインストールできないなど……)
質問したいのは、これら(無料でPCを修正として表示されるもの)を クリックして良いものなのでしょうか?
ということです。無料で……というところも 怖いし さらにパソコンの状況が悪くなるのも
避けたいです
また クリックをしない方が よいということであれば
これらが 表示されないようにするには どうしたらよいのかということです
どなたか お知恵をお貸しいただけないでしょうか?
機種は東芝のAX/55A OSはVISTAです
3か月間にウィルスバスターの期限が切れて以来
特別な ウィルス対策はしていません
もし 同じよう状況の方がいらっしゃって そもそもの原因や
対処方法などがあるのでしたら
教えていただけないでしょうか?
なぜ このような状況になったのかわからず
状況説明が不十分ですが 分かる範囲で良いので
少しでも 打開策をお教えください
もう少し 詳しい状況説明が必要でしょうか?
分かる範囲のことは できるだけ 書いたのですが……
宜しくお願い致します
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
まず、この手の脅し文句でソフトをダウンロードさせようとするものはロクなもんじゃありません。
こういったソフトは脅迫ソフト(スケアウエア)と言います。
うっかりダウンロードした挙句有料サービスをカード決済で受けるようにしたらもう最悪、
ソフトをアンインストールしようが年に一回忘れたころに3000円ほど引き落とされてしまいます。
代表的なものにReg Clean ProとかUni Blueとかがあります。
うっかりダウンロードしたら、カードの番号は絶対うちこまず、アンインストールしてください。
「PCのパフォーマンスが低下しています」…こんな文句がでてきたらびっくりしますね。
でもこれはYONTOOというブラウザハイジャッカー(ブラウザ乗っ取りソフト)にIEとかファイアーフォックスが感染しています。
まずは「窓の杜」でRevo Uninstallerをダウンロードします。
次にこのソフトを起動して「YONTOO」がありましたらアンインストールします。
このソフトを使えばレジストリまできれいにしてくれますのでReg Clean Pro もUni Blueもこれでアンインストールすることをお勧めします。
次にIEを開けます。
右の上にツールという歯車マークがあります。
これをクリックして一番下のインターネットオプションを開くと全般というところのホームページのところにYONTOOというのがまだ居座っていると思います。
これが10回ほど記述されていることもありますが、ぜーんぶ消してしまいましょう。
かわりにYAHOOなりGOOGLEなりGOOなりのホームページアドレスを入力します。
ほかにもプログラムのアドオンの管理のところにもYONTOOが居座っていることがあります。
これは状態を「無効」に設定してください。
かなり面倒ですが同じようにファイアーフォックスもツールからオプションを選択して一般のところのホームページをYONTOOから変更します。
これでなんとかあのいまいましいメッセージが出なくなります。
なお、RegClenProなんていやらしいソフトを使わなくても「窓の杜」で「Glary Utility」というソフトを使えば不要なレジストリーを安全に処理してくれます。
なおRevoを開くといっぱいソフトが出てきますが、当然必要なソフトもありますので、消す時はググってみて取捨選択してください。
ご回答ありがとうございます
>「PCのパフォーマンスが低下しています」…こんな文句がでてきたらびっくりしますね。
はい かなりびっくりしました そして何とかしなければ……とあせってしまいました
なので 危うくだまされるところでした
一呼吸おいて 皆様にご質問させていただいて 良かったです
自分の 危機管理の無さを露呈してしまいましたが
metabocchan様の アドバイス 非常に参考になりました
解決策を具体的に書いて下さり 分かり易かったです
本当にありがとうございました
NO4様のアドバイスも含め 問題は無事解決いたしました
あれ以来 そのようんな 広告はでなくなりました
ありがとうございました
NO4様とまよいましたが 今回はmetabocchan様をベストアンサーにさせて頂きます
他のみなさまもありがとうございました

No.4
- 回答日時:
他の方の回答にもかかれているとうり Yontooです
いわゆる悪徳手法の商売 詐欺です。 その広告じゃなかった・・警告をクリックするとwindowsリペアツールをダウンロードするとかかかれているサイトに飛びます。 絶対にダウンロードしてはいけません。
ただの何でもない効果のないソフトでしかも有料なんで・・
Yontooというのはアドウェア(簡単に言えばソフト・ツールのこと)の一種で海外製のソフトをダウンロードする時によく引っ付いてきます。 ものによってはチェックボックスがありYontooをダウンロードしますか?などと外国語でかかれてる場合があります。((それに関しては解読もせず適当にダウンロードした自業自得デスが・・
基本的にはほっとけばいいですが もし嫌なら コンピューター内とブラウザ内からYontooを削除すればいいでしょう。 詳しくは ここを見るとよいでしょう http://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/6130/no … 注ここまでは僕がほかの方にした解答のコピペです
というかこの手の質問へらないですね・・もっとYontooの存在をみなさんに知っていただかなければ・・ちなみにぼくはこれと同じ解答を今日他に3件しています・・(Yontooつぶしのために・・・)
ご回答ありがとうございます
ご回答を読んでまだまだ 自分の危機管理の甘さを実感しました
>ただの何でもない効果のないソフトでしかも有料なんで・・
恐ろしいです
自分は詐欺には引っ掛からないだろうとずっと自信がありました
でも やはり それは アナログの世界の話で 苦手な PCなどだとかってが
ちがいました 冷静に考えれば人様に聞かなくても 危ないとわからなければいけないですよね
>同じ解答を今日他に3件しています
こんな悪徳業者が そんなに 氾濫しているなんて
やはり 自己防衛の意識をもっと持たないとだめだと 認識させられました
>Yontooを削除すればいいでしょう
対応策まで教えて頂き 非常に感謝です ついでに いらないソフトなども
アンインストールしてみました
それ以降 この表示は出なくなりました
本当に助かりました
ありがとうございました
今回NO3様とベストアンサーをどちらにするか 迷いましたが
先にご回答くださったNO3様に いたしました
色々アドバイスくださったのにもうしわけありません
御礼が遅くなりもうしわけありません
No.2
- 回答日時:
>特別な ウィルス対策はしていません
ウィルス感染ではありませんのでウイルス対策を怠っていることが原因ではありません
状況から判断すると、フリーソフトのインストール時に画面表示を確認せずにOKをクリックして進めた結果としてエラーを見せつけ不安を煽って購入誘導するソフトをインストールしてしまっていると思われます。
参考サイト
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/6130/no …
リカバリするのもいいですが、ウイルス対策はBabylonやyontooなどのツールバーやアドウェアから守ってくれません
ソフトのインストールは慎重にすることと大量のエラーに動揺してだまされることの無いようにすべきです。
No.1
- 回答日時:
ウィルス対策ソフトが入っていない状態で、ネットをし続けるからそうなるんです。
似たような質問をしている方がいるみたいです。
詳しく見てないので、あれですが、Registry Scannerあまり良くはないみたいですね。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
スパイウェアの検知・駆除のフリーソフトはいくらでもありますが、
質問者さんの場合だと、そのソフト自身にウィルスがくっついていれば感染とかになりえますし、下手にソフトをダウンロードしない方がいいと思います。
ウィルス対策ソフトを何か入れて、どうにかなればラッキー程度に思っていたほうがいいのではないでしょうか。
仮に自分がそういう状況になった場合、PCを初期化して、ウィルス対策ソフトを入れてから使い始めますね。
ウィルス対策ソフトを入れないでネットするなんてことは絶対にしませんが。
ご回答ありがとう ございまさす
そうですねやはり ウィルス対策を甘く考えてた結果かと今
反省しています
ご指摘の通り 初期化してソフトを入れてみようとおみます
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン 「自動修復でPCを修復できませんでした」と表示されPCが起動しないのですが対処法はありますか? 5 2022/05/13 09:16
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- ドライブ・ストレージ SSDを追加したら昔のHDDがおかしくなった 4 2023/03/23 13:25
- YouTube 新しく買ったデスクトップPCを使用すると、今までのGoogleのアカウントが使えなくなった。 1 2023/01/07 00:41
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- その他(ブラウザ) ブラウザの挙動が異常に遅い 2 2023/04/02 14:25
- Windows 10 パソコンの起動時、画面が黒いままのトラブルにつきまして。 4 2022/10/02 18:02
- Windows 10 Windows 10の[アプリと機能]に表示されない旧バージョンのアプリを削除したい 1 2022/04/05 20:25
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- その他(AV機器・カメラ) GoPro動画をPC版Quikで再生できない 1 2022/05/14 21:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WinZip Driver Updater て何で...
-
WINMX?
-
フリーソフトがウイルスに感染...
-
Dropbox スタートアップから勝...
-
ノートンのお試し期間中に解約...
-
mp4ファイルを開けるソフト...
-
jpg でスキャンした楽譜の左端...
-
最近IObit社のフリーソフトから...
-
大学からの課題をやるのに、Ado...
-
ウイルスソフト入れ替え時の空...
-
EMセキュリティ
-
installshieldって?
-
パソコンのスキャン
-
GV-MC7/XSを知人からもらったの...
-
体験版について
-
ドライバーの更新ソフトDriverDoc
-
PC、ボタンやバナーをクリック...
-
ウィルス対策ソフトを2つ以上入...
-
Rip!AudiCO FREEのファイルが...
-
Mathtexの使い方?準備?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最近IObit社のフリーソフトから...
-
WinZip Driver Updater て何で...
-
デバイスマネージャーに不明な...
-
ノートンのお試し期間中に解約...
-
アンインストーラーのないソフ...
-
セキュリティソフトを自作して...
-
ノートパソコンに「WinZip Driv...
-
ウイルスソフト入れ替え時の空...
-
Rip!AudiCO FREEのファイルが...
-
ノートンのアクティブ化ができ...
-
編集ソフトのムービーメーカー...
-
GV-MC7/XSを知人からもらったの...
-
Dropbox スタートアップから勝...
-
PC、ボタンやバナーをクリック...
-
ドライバーの更新ソフトDriverDoc
-
同人ゲームが起動出来ない
-
画像を渡すソフトを選択?
-
コンピュータが遅くなりました。
-
DVDfabは安全ですか?
-
Cドライブに何かある… これは...
おすすめ情報