重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

引っ越す際は市役所に手続しに行かなくちゃいけないと思いますが
それは今住んでいる市役所に行くのでしょうか?
新しく住む市の市役所に行くのでしょうか?
それともどちらにもいく必要があるのでしょうか?

A 回答 (4件)

どちらにも行く必要がありますが、時間がないなどの


理由があってもなくても、新しい市役所だけで手続き
を完了させることもできます。

普通は、今の市役所で転出届を書いて転出証明をもらう。
14日以内に新しい市役所に行き、転入届と一緒に
転出証明を出す。

ところが、
前の市役所のHPから、転出証明の郵送依頼書を印刷して
必要書類を添えて前の市役所に郵送する。
→郵送で転出証明が届く→新しい市役所に届ける。
でも可。

さらに、委任状が必要ですが
代理人に手続きしてもらい前の市役所で転出証明
をとってもらう→受け取る→新しい市役所に届ける。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/06 23:07

「住民基本台帳カード」をお持ちの場合には、転出届は不要で、引っ越し先の転入届だけで住民票の異動は可能です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/06 23:07

両方です。


今住んでいる市役所の市民課に「転出届」を出して「転出証明書」を発行してもらいます。
その転出証明書を持って
新しい市役所に行き市民課で「転出証明書」を「転入届」と一緒に出してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/06 23:07

今住んでいる住所の所轄の市役所で転出届を提出し、転出証明書を受け取ります。


それを新しく住む住所の所轄の市役所にもって行き、転入届を提出します。
従って、どちらにも行く必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/06 23:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!