
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
←A No.1 補足
> 何で∫uF(u)duでなく∫uF'(u)du なんですか?
U の「平均」の定義は、∫u(uの確率密度)du です。
確率密度の定義により、
分布関数が F(u) であれば、密度関数は dF(u)/du ですね。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8138498.html
↑の質問文でも思ったのだけれど、
確率分布関数 = 分布関数 = 累積分布関数 と
確率密度関数 = 密度関数 の区別がアヤシイようです。
最低限の言葉は覚えないと、問題以前に、教科書の説明も読めないし。
No.4
- 回答日時:
No.2です。
ANo.2の補足質問の回答
>平均って∫[-∞→∞] uF(u)duって教科書に書いてあるんですけど、どうして今回は∫[-∞→∞] uF'(u)duとなるのですか?
教科書に書いてある
∫[-∞→∞] uF(u)du ← このFは密度関数のF
∫[-∞→∞] uF'(u)du ← このF'は分布関数のFの微分「密度関数」
=∫[-∞→∞] uf(u)du ← このfは「密度関数」
です。
質問の式中のF(u)は(確率)分布関数なので、微分したF'(u)=f(u)(確率)密度関数を使わないといけません。
密度関数f(u)=F'(u)と分布関数F(u)の関係
F(u)=∫[-∞→u] f(t)dt
f(u)=F'(u)
よく教科書で確認ください。
通常は.(確率)密度関数の方を英字の小文字のfを使い、英字の大文字のFを分布関数に使って、区別しています。
質問の問題ではF(u)を分布関数として使っていますので密度関数はf(u)=F'(u)となります。
従って平均値(期待値)は、
m=∫[-∞→∞] uf(u)du=∫[-∞→∞] uF'(u)du
となるわけです。
お分かり?
No.3
- 回答日時:
部分積分するなら、一旦微分しなくても、
∫uF'(u)du = [uF(u)] - ∫F(u)du
でいいんじゃない?
= [u(1 - cos u)]_{u=0~π/2} - ∫{u=0~π/2}(1 - cos u)du
= (π/2 - 0) - [u - sin u]_{u=0~π/2}
= π/2 - {(π/2 - 1) - (0 - 0)}
= 1.
F(u) = 1 - cos u なら、
微分してすぐまた積分しても、大した手間じゃないけどさ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
∫[0→∞] 1/(x^3+1)dx
-
積分計算(定積分)
-
1/(sinx+cosx)の積分
-
重積分です Rは斜線部を示しま...
-
1 / (x^2+1)^(3/2)の積分について
-
1/5+4cosxの0→2πまでの積分で、...
-
曲線の長さ
-
高3数学
-
{cos(-2/3π)+i sin(-2/3π)}^2...
-
cosx<0(0≦x≦2π)の範囲を教えて...
-
lim[n→∞]∫[0,π/2]{sin^2(nx)}/(...
-
大学数学
-
cosπ/2やcos0ってどのように求...
-
次の平面、曲面で囲まれた部分...
-
∫∫【0,π/2】×【0,π】sin(x+y)d...
-
cos^4θの定積分
-
画像より、 n≧-1の時、 a(n)=(1...
-
∫_{0}^{π/4}dx/{sin²x+3cos²x}...
-
積分問題
-
高校の数学についてです。 写真...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
cosπ/2やcos0ってどのように求...
-
1 / (x^2+1)^(3/2)の積分について
-
1/(sinx+cosx)の積分
-
重積分について
-
位相がよく分かりません。 cos(...
-
1/5+4cosxの0→2πまでの積分で、...
-
y=cosx(0≦x≦π/2)のy軸周りの回...
-
複素数のn乗根が解けません
-
cos π/8 の求め方
-
数3の極限について教えてくださ...
-
数学の証明問題です。
-
複素数の偏角
-
レムニスケート
-
次の値を求めよ。(どうしてそ...
-
∮ [0→1] arctanx dx の定積分を...
-
積分計算(定積分)
-
∫∫【0,π/2】×【0,π】sin(x+y)d...
-
区間[0,1]で連続な関数f(x)に...
-
画像より、 n≧-1の時、 a(n)=(1...
-
数2の三角関数のグラフについて...
おすすめ情報