
No.6
- 回答日時:
2歳になるまでパパママだったのであれば、すでに子供の頭の中では固有名詞になっています。
子供にとって最も近しい両親の呼び名を、躾だとか日本人なんだからとかいう理由で変えるのは無理があります(不可能ではありませんが、子供にはストレスですよ)。呼ばれる本人たちが不快でないのなら、そのままで構いません。他所に行って「うちのパパはね・・・」などというのは、その後の公私の躾の不備である訳で、そのような一般常識が要求される年齢に達すれば、きちんと使い分けはできます。
ちなみに、周りから尊敬される立派な先生でも、小さいころは「父ちゃん母ちゃん」だったことを聞きましたし、同世代でも「パパママ・チチハハ」をきちんと区別する人は沢山います。
小さいころから「チチハハ」でも物事の公私の区別がつかなければ、あまり褒められた躾とはいえませんよね。
No.5
- 回答日時:
私の経験談ですが、私も小さい頃は「パパママ」と呼んでました。
(もう二十数年前のことですが、、)でも姉が幼稚園で「お父さんお母さんと呼びましょう」とならってきたようで、家でもそう呼ぶようになりました。そうすると私も自然にかわっていったようです。だから無理に治す必要はないのではないですか。大きくなればいやでも「おかん、メシ!!」とか「おやじ~」なんて呼ばれるようになるんだから2歳くらいのパパママをもうすこし楽しんでもいいのでは?
ちなみに私は1歳の息子にもパパ、ママと呼んでもらうつもりでいます。
No.4
- 回答日時:
どう見ても「おとん・おかん」風の私たちに、息子は「パパ・ママ」と それはそれは可愛い(?) 声で呼び掛けてくれていました。
が・・4歳になり 保育所に入所したその日から いきなり「おとうさん・おかあさん」にかわりました。どうやら お友達に「変だ」と指摘されたらしいのです。今では泣いて頼んでも「ママ」とは呼んでくれません。
時期がきて 本人が必要と思えば 「呼びかえ」しますよ。こどもってホント
すごいです。
今は思いっきり「ママ」と呼ばせてあげましょう。
う-ん うらやましいっっ
この回答へのお礼
お礼日時:2001/05/28 14:06
周りの人の影響って子供にとっては大きいですものね~時期がくれば呼び方を変えてくれるものだと信じて待ってみます。今は「ママ・パパ」って呼んでもらいます。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
大昔のことで恐縮ですが、幼少の頃、両親のことを一度だけ「パパ・ママ」と呼んだことがあります。
が、大目玉をくらってしまいました。「日本人なんだからお父さん・お母さんと呼べっ!」と。恐らく私の両親とR-1さんの義父母さんと同年代だと思うので、この年代の方にはそういう考えの方が多いのかも知れませんね。こういう親に育てられたので、私も「お父さん・お母さん派」です。
ご主人からはクレームが出ていないんですよね?それならば直すこともないのでしょうが、まさかお子さんに「おじいちゃんおばあちゃんの前だけではパパ・ママって呼んじゃダメよ」なんて言えませんよね。
思い出の言葉とのことですが、それは思い出として残しておいて、今から「お父さん・お母さん」に直しておいたほうがいいと思います。もっと大きくなってから直させると、「今まで良かったのに、どうして?」なんてことになりかねません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
保育士さんに質問です。 保育園...
-
消えてしまいたい。ママ友関係...
-
仲良し母親グループ。もう疲れ...
-
お美しいって、褒め言葉?(涙)
-
1歳10ヶ月ママがいなくても平気?
-
4歳女子。 幼稚園の帰りに、う...
-
お菓子をもらおうと勝手にかば...
-
子供にHの現場を見られたとき...
-
主婦です。 すごく感じのいいマ...
-
母親に執着が無い赤ちゃん。
-
見た目で損をしているのか?
-
小さい子とばかり遊ぶ中学生は...
-
魔の2歳児。一人になりたい
-
3歳児、最近、急に始めた行動...
-
自分の子供にだけおやつを出す...
-
テレビを見続ける1歳9か月の...
-
約束を忘れていたママ友達
-
子どもを寝かしつけている最中...
-
妻と小学生の娘がすぐ喧嘩になる
-
子どもが他のお母さんに無視さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
消えてしまいたい。ママ友関係...
-
保育士さんに質問です。 保育園...
-
仲良し母親グループ。もう疲れ...
-
何度誘っても遊びに来ないママ...
-
社交的なママ友を見ていると落...
-
お美しいって、褒め言葉?(涙)
-
1歳10ヶ月ママがいなくても平気?
-
母親に執着が無い赤ちゃん。
-
約束してないのに朝迎えに来る...
-
子供に忘れさられてしまいました。
-
妻と小学生の娘がすぐ喧嘩になる
-
こじれてしまったママ友関係
-
つるまない女性
-
ママ友のところへ行ってしまう4...
-
園バスの送迎が苦痛です
-
仲が良かったママ友から理不尽...
-
子どもが他のお母さんに無視さ...
-
幼稚園で世間話する程のママ友...
-
マンションの公園。住人以外が...
-
お菓子をもらおうと勝手にかば...
おすすめ情報