重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

150坪程度の農地を相続しましたが、除草対策で困っております。元々畑ということもあり、すごい勢いで雑草が成長しております。これから先畑として利用することはないので、できるだけ強力な除草剤を探しております。私としては、土壌処理型の「ネコソギ」という除草剤を使おうと思っておりますが、お詳しい方ご助言願います。

A 回答 (2件)

将来的に作物(花などを含む)を作らないなら、ネコソギも良いでしょうが、将来何らかの植物を作るつもりなら、ネコソギはNGです。


除草効果は高いですが、成分が分解されずに残り、将来何かを植えたときに、生育不全を起こす可能性があります。

相続したことで、金が出ていく典型のように感じます。
もし、隣接する畑の持ち主で、畑として利用しても良いという人がいれば、無料で耕作してもらうのが一番金がかかりません。
もちろん、改良区などに入っている土地なら、その維持費は質問者様が負担して、春の水路掃除、夏の農道掃除の作業は欠席の場合金が必要なら、出す。
これが一番少ない出費で管理する方法かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
相続したことで、金が出ていく典型のように感じます。→まさにその通りです。西側と南側は、困ったことに放置竹林、北側は民家、東側は道路です。ブロック塀で包囲していますが、たけのこもちょこちょこ出てきています。家庭菜園的なものも含めて農業をするつもりはないので、ネコソギ+モグラたたきのようにたけのこを処理して、できれば売却したいと考えています。竹の方が強敵かもしれません。

お礼日時:2013/06/21 21:00

他の方の回答を見て、失礼ですが相当に田舎のような気がします。



転売も考えているようですが、農地の場合は農地を購入しようとする人が
購入後に再び作物を作る事が条件ですので、農業で生計を立てようとする
人が少なくなっている現状では、買い手は見つかりにくいと思います。
除草剤を使用すると当分の間は作物が栽培出来ませんので、除草剤を使用
していると言う事で買い手は探しにくいですし、現れないかも知れません。

近くに民家があるようですが、市の上水道を使用せず地下水を使用されて
いる場合は、飲み水に害が出ると言われて苦情が出る可能性はあります。
井戸水や地下水を飲み水として使用されている地域なら、出来るだけ除草
剤の使用は控えるべきだと思います。

どんなに安全な除草剤であっても、除草剤を毛嫌いする人には毒と同じで
すから、そう言う方に理解して貰うのは大変だと思います。
荒地の周辺に民家だけでなく他の家田畑がある時は、成分が流れ出て作物
が枯れる可能性もありますので、それらの事も考える必要はあると思いま
す。

確実のは耕す事です。自分で耕しなさいとは言いません。農業公社などに
委託すれば、トラクターで耕して貰えます。

除草剤を使用する事を市役所や農協が認めるかが心配です。
我家も田畑がありますが、草ボウボウにしていると市役所から「近隣の方
が迷惑されています。早急に除草を行って下さい。この警告を無視される
と処罰の対象になりますので、注意をされて下さい」と言う通知書が送ら
れて来ます。除草剤を散布しているでは通らないんです。実際に草刈り機
で刈ったと言う証拠が無いと認めて貰えないんです。

除草剤を使って近隣の方の生活に支障がないか、大量の使用が市や農協で
認められているか、それをまず確認しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たいへん丁寧なご回答ありがとうございます。
「他の方の回答を見て、失礼ですが相当に田舎のような気がします」→その通りです。人口7万人を切る関東の市です。中途半端ないなかという感じです。除草剤はホームセンターで誰でも買える市販のものなので大丈夫かと思いますが、買い手はなかなか見つからないと思います。ただ、簡単に宅地化の許可がおりる土地なので農地としては売らないと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/22 17:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!