dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当方 四国に住んでおりまして、1ヶ月前にトールフェスクの種を30m2撒きました。
日当たりが悪いのでどうなるかと思ってたのですが、
15cmを超えて来たので芝刈りをしようと芝刈り機を購入し、さぁ!と思ってた矢先に大雨が・・・

本日 久しぶりに晴れたので庭に出て観察をしてみると、
倒れてたり(倒れて土に被ってたりもしてます)、土が抉れて根っ子が見えてたりしてる所もチラホラ。
また、地面もとても柔らかくフニャフニャになっておりました・・・(^-^;

そこで質問なのですが、
1.倒れた芝や土に被ってしまっている芝達はそのまま放置でも問題ないでしょうか?
  自力でまた真っ直ぐ伸びてくるのでしょうか?

2.土が抉れてる所は覆土をしただけでいいのでしょうか?

3.地面がフニャフニャなのも放置で良いのでしょうか?
  
4.この状態で芝刈りをしても良いのでしょうか?
  明日も晴れそうなので、明日刈ろうかとも思っているのですが・・・


一番分らないのは、地面のフニャフニャなのですが・・・
多分 踏んだら1~2cmは沈みそうな所がチラホラあります。
「養生期は立ち入り禁止」というのを見たので、種撒きから一切足を踏み入れていなかったのでそれが原因なのか、整地の際の踏み固めが疎らだった為か分りませんが、
比較的固いところと柔らかい所の差が有り過ぎて、このままではかなり凸凹になりそうですし、芝刈りでは根っ子から抜けてしまいそうで・・・

「ある程度経ったら凹部に目土をして踏み固めて平に!」というのも目にした事があるのですが、
そもそも草丈10~15cmのまだ養生期の芝を踏んで折れてしまっても大丈夫なのでしょうか?
「養生期の3ヶ月間は赤ちゃんのように繊細!」というもの目にしますし、どちらが正しいのでしょうか?


質問ばかりで申し訳ありませんが、対処の方法等 お教え頂ければと存じます。
よろしくお願い致しますm(_ _)m  

A 回答 (7件)

>バリカンで一気に4~5cmに刈って、芝刈り機に登場してもらいたいのですが・・・



株化する前なので大丈夫だと思いますよ。それしか方法がないので。

http://www.spacelan.ne.jp/~nijinohasi/sibajikken …
http://d.hatena.ne.jp/rzrmak/?of=25

>地面に感しては、30cmは掘って土を入替えたのですが(その下は粘土質)、

間に砂利層を挟めばよかったと思いますが今更なので。
水はけが悪いと
芝が勢力を発揮する前にコケが入ってきたり
菌類がはびこってきのこがでたり病気になったりということが
あるので排水に関しては早めに手を打った方がいいと思います。
改善の例
http://item.rakuten.co.jp/baroness/c/0000000645/ …
グリーンはこんな風になってます。
http://item.rakuten.co.jp/baroness/c/0000000303/
水はけが良すぎるのも
散水に手間がかかりますが
悪すぎるのも心配です。

この回答への補足

度々のご回答、本当にありがとうございますm(_ _)m

>株化する前なので大丈夫だと思いますよ。
他でも「株化」というのを目にしますが、イマイチその意が分らないでいるのですが、ありがとうございます。
明後日には晴れる(?)予報ですので、晴れたら 早速刈り込んでみます。

本日も予報と違い1日雨でしたが、
試しで、0.3m2を鋏みで30mmぐらいに刈り込んでからパラパラと目土し、足で踏んで鎮圧をしてみましたw
こちらの結果も参考に、一気に刈る高さを選定したいと思います。


>間に砂利層を挟めばよかったと思います
なるほど!砂利って考え方次第では有効だったんですね・・・
私が参考にしていたサイトでは「小石等は芝の生育に邪魔!」とあったので、ふるいの一番目の細かいものを使用して徹底的に小石(砂利)を撤去したのが仇となったようですね・・・
めちゃくちゃ労力を使い、超神経質にやったのに・・・(^-^;
勉強になりました。m(_ _)m


追撒き用の種として、「バミューダグラス系」「ケンタッキーブルーグラス系」
どちらが良いのか迷走中ではありますが、土壌・気候・日照時間を考えて選定して行きたいと思います。
因みにですが…
saltmaxさんですと、何の種をお奨め致しますか?
・地域は四国(一番中途半端な気候です… 人だったら一番過ごし易いんでしょうが…)
・現芝はトールフェスク(インフェルノ)
・日照時間は4時間程度(超日陰部分の壁際にはセントオーガスチンの茎を刺して増殖待ちw)
・ゴルフの練習でクラブを振る(ネットをしてるのでティーショットが多く、後はアプローチ程度。
 ゴルフ場のグリーンのような滅相もない事は考えておりませんが、ラフ程度になってくれればなぁとは思っております…)
・土壌改良は程々までしか出来ない・・・(砂を撒いて多少の勾配を付け排水先を作る程度)
・広範囲ではないので、刈り頻度もそんなに苦とは思わない・・・
・芝化を図った目的は、前出のゴルフ練習と雨での飛び砂防御でしたので、頻繁に芝上を走ったりすることは無い。
 (芝上に立つのは私がゴルフクラブを振る以外無い!ぐらいの頻度ですw)

ですが如何でしょう…?
私的には芝質の違うバミューダグラス系が良いのかな?とも考えておりますが、ケンタッキー系の評判が頗る良いようですしトールフェスクとの混撒も定番のようですので迷っております・・・
種によっては秋まで待たず撒けるかも?と些細な欲もありつつ・・・w

参考までに、
saltmaxさんならどうするか!? ご意見をお聞かせ頂ければと存じますm(_ _)m

補足日時:2013/06/29 04:45
    • good
    • 0

>ショット位置の芝を無くし、ティーマットをマウントする!のが良いのではないか!?



ティマーカーの場所をティグラウンド内で毎日移動するのは何故か?
「耐踏圧性」が高くても
同じところは常時踏めませんよ。
グリーンに上がる場所を指定していたり
ウインブルドンのベースライン上やサッカーのゴールキーパーの定位置を見れば
どうなるかはわかるでしょう。

>試作途中ではありますが、エキパイを板に何個か取り付けて「エアレーター」に近い物を制作しようかと・・・

材質の耐久性とパイプに入った土の抜き方次第でしょうね。
タインエアレーターの形や材質も研究されて改良されてきた理由があるわけで
土が中に入って落ちずに次に踏めばその土で中の土が吐き出される仕組みです。
きっちり孔が切れれば砂をばら撒いて箒で掃くだけです。
ゴルフ場だと抜いた土を乾燥させてほぐして目土などに使うようですが
コアリングで抜いた土をコース脇に積んであるのは時々見るでしょう。
(肥料が効いていて捨てるのはもったいないからかも)

>管理・・・芝の刈り方や薬剤等・・・ 人の手で手助けが出来る事はしたいなぁと思っております

先の回答でALAを使えば日陰でもと回答してます。
実験済みです。強烈に水を吸うというのも体験からです。
よく日のあたる場所と同等にはなりませんが。
http://www.cosmo-oil.co.jp/ala/pentakeep.html
「芝生の種を撒いて1ヶ月。刈込みしなくては」の回答画像7

この回答への補足

>「耐踏圧性」が高くても同じところは常時踏めませんよ。

週1ぐらいの事なので・・・と甘くみてました。
耐踏圧があるとは言え、厳しいんですね・・・(;^_^A
という事は…スタンス位置もマット化・・・?
いやそれでは元の木阿弥!
うーん・・・∥ ̄■ ̄∥
ハゲても仕方ないと諦めますか…


>土が中に入って落ちずに次に踏めばその土で中の土が吐き出される仕組みです。

タインってそんな立派な機能だったのですね・・・
そこそこの値段がするワケですね(;^_^A
でも次に踏んだらその土を吐き出すワケではなく、取って吐き出すだけなのでいけそうな気がしますw
安価で制作出来るので耐久性はどうでも良いですしねwww


>先の回答でALAを使えば日陰でもと回答してます。

はいm(_ _)m
今ある肥料で効果がなかったら試してみたいと思います。


まだまだ聞きたい事がたっぷりとあるのですが・・・
上げた質問本題と変わってしまってるので、一旦 ここで終わりにします。
saltmax様、本当にありがとうございました!
色々と勉強になりましたm(_ _)m
また 分らないことがあれば質問をしますので、都合があえばまたご回答をお願い致しますm(_ _)m

補足日時:2013/07/02 02:23
    • good
    • 0

>雨上がりの土壌が湿った時なんかは、ショット後はボールに土が付着してしまい、その度にボールを拭いて・・・って作業が面倒だったので、それだけでも解消できたら!との思いで芝化を考えましたw



シートを敷いて練習用マットを置けば済むことでは?

>コース上でもそうですが、芝を抉ってしまったら「抉った部分を戻してて踏む=再生する」と考えていたのですが、

ローアマチュアやプロの様に
根に届くわらじサイズのターフが取れるのなら、それで済みますが
表面を引っかくような打ち込んでないスイングだと
ダメージが大きく、戻しても活着しませんし
復活するのに数ヶ月は掛かります。
切り張りで張り替えた方が早いです。
薄いコンベンショナルなアイアンだと打点が高いので
打ち込まないと玉は上がりませんが
低重心のアイアンはバンスが広く打ち込めませんし
打ち込んでも打点が合いません。

>補修用の芝をプランターでの栽培を始めたのですが

芝は刈らないと横根が発達せずに密度が増えないので
ゴルフ場でも補修用の芝はきちんと場所をとって
芝刈りをして密度が増えてからカットして入れ替えているでしょう。
すかすかの状態で移植はしてませんよ。

>ところどころに50cmぐらいの深さで直径80mmぐらいの穴を開ける

穴に砂を入れれば
小規模な
サンドコンパンクション工法ですね。
ディズニーランドの地盤改良で液状化に効果があったと
評判になりましたが。
何で穴を開けますか?

ゴルフ場のグリーンで穴は見たことがあるかもしれませんが
土壌の更新作業をするための道具があります。
素人用の足で踏む道具ですが
http://www.baroness-direct.com/mame/drbaroness/v …
https://www.baroness-direct.com/e-commex/cgi-bin …
https://www.baroness-direct.com/e-commex/cgi-bin …
硬くなった土の更新を行う為と根切りをするものです。
グリーンはキチンと排水設備があってのことなので
これで貴方の悩みが解消するとは限りませんが。

芝の根は非常に良く手入れされた状態でも
サッチ下深さ7cm程度です。
だから屋上緑化が可能なんです。
バルセロナオリンピックのピッチの様にパレット上での育成も可能ですし
人工土壌でも育ちます。
排水には
30cm程度下に有孔パイプを埋設したりヘチマロンの様なものや
砂利で水の通り道を作ると言う方法もあるでしょう。
でも、日照時間は何ともなりません。
セントオーガスティンでも最低6時間程度は必要だと思います。
生えますけど葉が細く薄く勢いがなくて
根に力がないのでどんどん他の種類の草が入ってきますし
コケも生えます。

この回答への補足

度々のご回答ありがとうございますm(_ _)m

>シートを敷いて練習用マットを置けば済むことでは?

前面にマットを敷いてはいたのですが、
敷きっぱなしだった為かマット下に虫が大量発生したりと大変な事になりまして・・・
で、スタンス位置とティー位置にだけにマットを敷くようになったのですが、
それだと土がどうしてもマット上に上がってくるんですよ・・・
(特にティーマット上に土や小石が上げってくるのが面倒面倒で・・・)
練習の度にマットを閉ったりすれば良いだけの話しなのでしょうが、それが面倒でして(;^_^A
芝管理もかなり面倒な事は聞いておりましたし、日照的に厳しい事も承知しておりましたが、
「どうせ面倒なのなら、建物への土飛びも押さえられ、景観も良くなるかも知れない芝化をやってみようかな?」と、今回に至った次第です。


saltmaxさんの進言を頂き思ったのですが、
ショット位置の芝を無くし、ティーマットをマウントする!のが良いのではないか!?
トールフェスクは匍匐もしないようなので、マットをマウントするには丁度良いでは?と思うのですがw
(なんでそれを先に思いつかなかったのだろう・・・)(^-^;
その場合、足場の芝に対する擦れはどんなものでしょう?
サッカーみたいに走ったりはしませんが、ゴルフのスタンスでも芝には結構な負担が掛かるものなのでしょうか?
もしそうなら、スタンス位置もマットマウント化の方が無難でしょうか?
(すみません、ゴルフは初心者なので、実際 どれ程の力が足元に掛かってるのか分りませんし、本来どのようなももかも分らないもので・・・)| ̄ω ̄A;
よく芝の特性とかで書かれててる「スポーツターフ系」とはどれ程酷使される事を前提に書かれているのでしょうか?


>サンドコンパンクション工法ですね。

ちゃんとした名前があるのですねw
ご指摘のように、エアレーター(?)のような機材の事は考えておりましたが、それを手作りしようと思っておりました。
試作途中ではありますが、エキパイを板に何個か取り付けて「エアレーター」に近い物を制作しようかと・・・
またそれとは逆に空いた穴への埋め砂用に、同じ間隔で漏斗を取り付けた物を制作し、それで穴に砂を入れよう!と考えておりました・・・
「0.2m2に一穴」ぐらいの想定なのですがどうでしょうか?意味ありますかねぇ・・・?
もしこれが上手くいけば、一応の排水対策となり得ますか?


>セントオーガスティンでも最低6時間程度は必要だと思います。

実際問題、ココですね・・・| ̄ω ̄A;
仰る通り日照問題はどうこう出来る事ではないので、定説がどこまで覆るか?を見守るしかないと心得ているつもりではあります。
また余談となりますがですが、
兄の家なんかは観葉植物(サンスベリア/ドラセナ等)を、庭に埋めているのに関わらず、3年の間 まだ枯れずスクスクと育ち、なんなら株分けをしてますw
ほぼ放置状態なのに・・・
そんな事も聞き、家を建てる際には「無理」と言われ諦めた芝化なのですが、「もしかしたら?」と甘い期待で進めてます。
が、条件が悪いのは事実ですので、
管理・・・芝の刈り方や薬剤等・・・ 人の手で手助けが出来る事はしたいなぁと思っております。
その為にこういう場を使わせて頂き、自環境にあった情報を得たいと思ってる次第であります・・・
「足掻いて無理だったなら無理!」
それは仕方がありませんから…w

補足日時:2013/07/01 05:31
    • good
    • 0

>他でも「株化」というのを目にしますが、イマイチその意が分らないでいるのですが、



イネ科の植物なので
稲は田植えするときには一本ですけど
どんどん分けつして稲刈りするときには数十本になりますよね。
そういうイメージです。

>ふるいの一番目の細かいものを使用して徹底的に小石(砂利)を撤去したのが仇

細かい粒の土がすべて水を含みジェル状態では
沼地と同じですね。
粘土質の盤にジェルを乗せたようなものなので
早急に対策した方がいいと思います。
砂利層はしみこんだ水をその層で排水すると言う意味で
表層に小石が混じっていてもいいと言うことではありませんよ。
芝刈り機に石が噛んで刃をいためますので表面に石があるのは
当然とらないといけません。

>日照時間は4時間程度

選択肢の芝は無理でしょう。
日照時間は決定的です。
張り芝をしても数年でコケに入れ替わります。
セントオーガスティンをそのまま伸ばしたらどうですか。
それでも4時間では難しいと思いますが。
ALAをつかうと日陰でも育ちますが
強烈に水を吸うので地盤の乾燥が激しく
散水管理が難しくなります。
種をまくにしても寒地型は時期がぎりぎりか
既に遅いと思います。
夏を越えて寒地型を秋にまくかどうかは
夏に準備をして考えたらどうですかね。

>ゴルフ場のグリーンのような滅相もない事は考えておりませんが、ラフ程度になってくれればなぁとは思っております…)

芝は手入れに手間が掛かる分、情がうつって
アイアンなんか打ち込めませんよ。
おかげでボールだけ打てるようになりましたけど。
ターフをキチンと取るにはクラブも腕も磨かないといけませんが
それまで家の芝はもちません。
夏場は一日数ミリも伸びて
週に何回も刈り込まないといけないので
ゴルフに行く暇がなくなります。
グリーンのような10mmを切るような管理草丈では
ほとんど毎日、刈り込みしないといけませんし
芝を立てるブラシのついた
グリーンモアなどの専用芝刈り機が必要です。

この回答への補足

>「株化」

へぇ!そういう事なんですね。
という事は、このトールフェスクでも分裂を繰り返すことが出来れば、あの1本1種のところが数十本になるという事なんですね。
なら逆に、現在 密集して良い感じの所は過密化してしまう可能性もあるという事・・・
「撒き過ぎには注意!」と説明書にあった文言の意を理解出来ました。
一番初めの回答を頂いて、即 大量に追撒きをしてしまったのが気掛かりです・・・
ボチボチ芽が出始めてるのですが・・・(;^_^A


>粘土質の盤にジェルを乗せたようなものなので

はい、今ではその意がよく分かります。
なんであんな余分な事をしちゃったんだろうなぁ・・
地下20cmぐらいにあった砂利層で出た小石を処分する為に、お金も労力もあんなに費やして・・・| ̄ω ̄A;

・目土で傾斜を作る
・ところどころに50cmぐらいの深さで直径80mmぐらいの穴を開ける
(50mより下はまた砂利層なので、粘土質の下へ水を流す)


の方法を考えたのですが・・・、そんなものでは足りませんかね?
いっその事、今の内に一から土壌改良をしたほうが良いでしょうか?


>選択肢の芝は無理でしょう

やはり日照4時間程度というは無理がありますか・・・(^-^;
家を建てた時にも同じ事を言われ諦めていたのですが、テスト的に!と思い今回試してみた次第です。
が、想像以上に手間が掛かってしまったので「はいテスト失敗!」と割り切れなくなってしまいまして・・・w
現状の日本の住宅環境で【芝】というのは、やはりかなりハードルが高いんですね・・・
ずっと太陽が当たり続ける庭(土地)を確保するのなんて・・・庶民には程遠い事です| ̄ω ̄A;
正直、なめてました・・・


>芝は手入れに手間が掛かる分、情がうつって・・・

(笑)玉だけを打てる能力が付くのは素晴らしいことですね!
もしそうなればあやかりたいですwww
ゴルフ練習に関しては、
今までは土の上でフルショットもしてたのですが、
雨上がりの土壌が湿った時なんかは、ショット後はボールに土が付着してしまい、その度にボールを拭いて・・・って作業が面倒だったので、それだけでも解消できたら!との思いで芝化を考えましたw
(とは言えゴルフ歴なんてまだ1年未満ですので遊び程度ですがw)

スタンス位地・ドライバー/アイアンのヘッドが通過する位置・ビジネスゾーンの位置・・・これらは決まった位置なので、そこが剥げたら!と補修用の芝をプランターでの栽培を始めたのですが、それで補修とはなりませんか?
コース上でもそうですが、芝を抉ってしまったら「抉った部分を戻してて踏む=再生する」と考えていたのですが、そんな簡単な事じゃないのでしょうか?(⌒_⌒;
家用の芝とグランド芝とでは、強度/再生能力が違うということでしょうか?

補足日時:2013/06/30 05:40
    • good
    • 0

トールフェスクは芝に分類されて販売されていますが


まあ、堤防や法面の保護で使われているオニウシノケグサという牧草の一種です。
「耐踏圧性」「耐乾性」「耐陰性」がいいので
ティフトン系の芝草と混ぜて使います。
低く刈っても軸刈りにならず芝を立たせるには重宝します。
根はかなり頑丈に張りますが
現状の状態はあまりにも水はけが悪く今後も問題となるのではないでしょうか。
根本的に
http://www.shinko-nylon.co.jp/doboku/haisuiseino …
こんなのを地中に敷設するとか
排水勾配をとるとかしないと解決はしないと思います。
表面に砂を客土しても無駄でしょう。
砂利で水路を設けて排水し表面に砂をかぶせると言う手も
あるかもしれませんが。

サッチは熊手でとれるだけとれば無理して損傷を与えても
取らなければならないということではないでしょう。
量が多くなって厚くふかふかする状態になれば
保水して腐ったり病気の原因になるのでとるということでしか
ありません。

ちなみに
リール式は新聞紙の短冊が切れるぐらいに
刃を砥いで下刃と間隔調整をしないと
葉を引きちぎって切り口が汚くなります。
生えたものが根こそぎ抜けるなんていうのは
刃が切れていないと思います。

この回答への補足

saltmaxさん、ご返答ありがとうございますm(_ _)m

トールフェスク種の事、なるほど理解できました!
ありがとうございます。
何かと混ぜた方が良かったのですね・・・
秋にでも違う種を追撒きしてみます。
それと、軸刈りにはならないのなら、今からでも低く刈っても大丈夫でしょうか?
やはりダメージを考えて段階的に行なうべきでしょうか?

地面に感しては、30cmは掘って土を入替えたのですが(その下は粘土質)、
余りにもの雨量に負けてしまったのでしょう・・・
今から地中に排水設備を設置をするのは厳しいので、水路を設ける方向を考えたいと思います。

サッチに関しても理解出来ました。m(_ _)m
現状は無理をせずに放置をしたいと思います。

あと、
芝刈り機にて根こそぎ抜けたのではなく、サッチを取るのに熊手でかいたら抜けました・・・
説明不足で申し訳ありません。
新聞紙でのテストも出来ておりますので、切れは大丈夫だと思います。

軸刈りにならないなら、
バリカンで一気に4~5cmに刈って、芝刈り機に登場してもらいたいのですが・・・
(サッチ処理も楽ですしw)
どうなんでしょう・・・?

補足日時:2013/06/28 15:33
    • good
    • 0
この回答へのお礼

トールフェスク種のことが良く分りました。
「軸刈りにならない」というのは有力な情報でした♪

ありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:2013/07/02 02:29

トールフェスク単体で蒔いたんですかね?


ケンタッキーブルーグラスとの混合ではないのですか?

種を蒔いたらレーキなどで土と混合して
ローラーを引くかコンパネなどを敷いて踏んで鎮圧します。
草丈が5cmから10cm程度で最初の刈り込みをします。
何故5cmからかというと
リール式芝刈り機では長い草丈の芝が刈れないからです
5cmを超えればロータリー式の芝刈り機でないと刈れません。
軸刈りすると枯れてしまうので
一気に刈ろうとせずに徐々に刈って低くします。
トールフェスク単体なら低く刈っても大丈夫でしょうが
他の匍匐性の芝が混じっていると草丈の中ほどより下は刈れません。

>1.倒れた芝や土に被ってしまっている芝達はそのまま放置でも問題ないでしょうか?
  自力でまた真っ直ぐ伸びてくるのでしょうか?

放置するしかないでしょう。どうやって起こすのですかね。
レーキでもかけますか?無理でしょう。

>2.土が抉れてる所は覆土をしただけでいいのでしょうか?

もう覚悟して不陸を直した方がいいと思いますよ。
砂に芝の種を混ぜてへこみは直した方がいいと思いますし
凸凹があると芝刈り機のタイヤが落ちて刈り高を管理できません。

砂で修正して平らにして踏んで鎮圧した方がいいと思います。
ついでに種も用意しておいて不足しているところには追い蒔きしたら
どうでしょうか。

>3.地面がフニャフニャなのも放置で良いのでしょうか?

状態がわかりませんけど水を含んで柔らかいということなら
根が張れば強くなってきますけど。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

種はトールフェスクの単体です。
一応 地盤整備→種→芝生の土(肥料入り)をした後、コンパネを敷いての鎮圧はしたのですが、踏みが足らなかったようで…
もう少し根が張ってくれれば強くなるんですね。今はまだ泥濘のようです・・・

あと、芝丈5cmぐらいは、
確か種撒きから6日目ぐらいだったと思うのですが、その頃はちょっと引っ張るだけで抜けてました。(今でも簡単に抜けますが…)
それでもそれぐらいから刈り込みを始めるのでしょうか?
また、トールフェスクって茎(軸)ってあるのでしょうか?
ネコ草のような…芽ねぎのような…極細の葉が地面から伸びているだけに見えるのですが…
葉幅は広くて1mm~2mmらいでしょうか…私の思ってる芝の葉とは全く違います。
他人に抜いて見せると、絶対に「芽ねぎ」と言うと思いますw

実はこの質問投稿後もずっと雨だったのですが、たまらず2日前に初刈りをやりました。
仰られる通り、リール式芝刈り機では刈ることが出来ず、バリカンを使ってまずは8cmに刈りました。
(刈った後のサッチも見ても芽ねぎにしか見えませんでした…)
で、その時に付いた芝刈り機のタイヤ跡や、前回より倒れていた芝のところは枯れてきてるようです。
伸び過ぎている為か、自力で立ち上がる事が出来ないでいるような…
バリカンで刈る際に踏んでしまったところも、2日経ってもそのまま地面にのめり込んでおります…

今日は10日ぶりに雨が上がったので、
猫走りを架けて倒れていた(絡まっていた)芝を手で起こしながら解きながら鋏で切ってみました。
この作業を繰り返して、5cm以下にまで刈り込んみるしかないようです。

そこで新たに質問させて頂きたいのですが、
バリカンや鋏で刈った場合のサッチはどう取れば良いのでしょうか?
レーキと熊手でやってみたのですが、芝に絡まり根ごとゴッソリ抜けてしまいました…
それにレーキや熊手の隙間よりサッチの方が小さいので取れないのでは?と思うのですが…(^_^;)
(熊手は幅を調整できるやつなのですが、一番小さくしても無理っぽいのですが)
それともまだこんな細いサッチのことは気にしなくても良いでしょうか?


重ね重ねで申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

補足日時:2013/06/28 00:14
    • good
    • 0

15センチまで伸びたら立派に一人前かと思います。


種芝って、成長したらそれで、半生が終了じゃないでしょうか、刈れば、稲刈り後の田圃のように短い芽を出すだけで、芝生全体を見渡したら、種まきが必要なのではないでしょうか。
種を蒔くときに改めて整地する、低いところ、くぼい所に土を入れる。
その繰り返しが種芝の管理のように感じます、当然、冬は冬の品種を蒔けば一年を通して青蒼としている芝生ですから。

この回答への補足

えっ、1ヶ月で一人前なんですか!?
田園のような短い芽を何回も繰り返した末にやっと一人前なんじゃないんです?
確かに 現在が一人前だとしたら、全く芝株は足りておりません。余裕で地面が見えておりますから・・・
西洋芝なのでほふくはしませんが、
芽(葉)を繰り返えし再生させ2分・3分して行く事で一面緑になるのかな?と思っておりました。
それでも足りない(ハゲの)箇所があれば追い撒きかと・・・

芝も他の植物と同じく、撒き過ぎ(過密過多)はダメと聞いていたのですが、
現時点の当方の状態(15cm芝高)で地面が見えているのは株が足りていないって事ですよね?
説明書より少し大目で撒いたのですがそれでも全く足りてなかったんですね・・・| ̄ω ̄A;

すみみません、追加の質問になりますが、
追い撒きの時って、
そのまま上から種を撒いて(レーキとか使って溝を作らず)、
その上から目土を入れて踏み固めるだけで良いのでしょうか?
現状態でレーキ等を掛けると根っ子ごと全てが抜けてしまいそうでして・・・

よろしくお願いします。

補足日時:2013/06/24 02:37
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!