
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
クランクケースから出てるホースは負圧式燃料ポンプの動力源なのでメクラ処理すれば良いです
エア吸いしると焼きつく場合もあるのでしっかりやって下さい(当時純正部品で栓が設定されてましたが欠品の可能性が高いです)
当時ポーターキャブの電磁ポンプ使ってましたが、おそらくメーカー欠品かと思います
ポンプはキャブ車用のポンプを使わないと車両火災の原因になりますので注意が必要です
エンジンのロス軽減の為電磁ポンプ化や電動ファン化(こちらの方が効果大でした)してたのが懐かしく思い出しました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
チョイノリ、燃料(透明)ホー...
-
af27の古いオイルの交換について
-
ジョグ3YKのキャブが分かる方、...
-
ライブ Dio ZX(AF34)キャブ内...
-
原付の吸気の仕組みについて教...
-
gs250fwのキャブを外したはいい...
-
ユンボのエア抜きについて CAT...
-
燃料ホースの太さ ZZR11...
-
キャブレターのホースの役割
-
VT250負圧ホース VT250 MC08の...
-
95年式、XJR400R還元装置/発散...
-
ZX12Rに乗っております。水温計...
-
エストレヤ
-
固着した金属パイプとゴムホー...
-
サーキット走行にあたってキャ...
-
負圧燃料ポンプは高回転で燃料...
-
キャブのオーバーフローについ...
-
冷却水をリザーバタンクに入れ...
-
「JOG 3KJ」のメインジェットの...
-
回転数の下がるスピードが遅い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ライブ Dio ZX(AF34)キャブ内...
-
チョイノリ、燃料(透明)ホー...
-
VT250FEのコック
-
ユンボのエア抜きについて CAT...
-
SA36J インジェクションジョグ...
-
ホンダAF27 スーパーDioのキャ...
-
燃料クイックコネクタの外し方...
-
ジョグ3YKのキャブが分かる方、...
-
固着した金属パイプとゴムホー...
-
2000年式リトルカブのブローバ...
-
ゼファー400の燃料ホース
-
xjr400のエアクリーナーの清掃...
-
95年式、XJR400R還元装置/発散...
-
スバル・プレオのプラグ交換の仕方
-
PWKキャブ 分離給油、オイ...
-
ZRX1200R 2005 のキャブレター...
-
ℤRX1100 キャブレターホースの...
-
VT250負圧ホース VT250 MC08の...
-
セルフスタンドで、給油ホース...
-
ホンダの軽トラ、アクティのデ...
おすすめ情報