dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

07年式のエストレヤに乗ってます。
右サイドカバーの中から車体下へ向かい直径1センチ弱のゴムホースが伸びてるのを発見。マフラーより下部分まで伸びます。何か故障でしょうか・・・?

A 回答 (2件)

07のエストレヤはインジェクションなので、キャブレターのようにオーバーフロー用のドレンホースは付いていません。


ですので、そのゴムホース、タンクのエア抜き(ガソリンドレン)ホースか、もしくはエアクリーナーボックスの水抜きホースだと思われますので、かっこ悪くダラーンって伸びてますけど心配後無用です。

いずれにしろ、くれぐれも塞がないようにして下さいネ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
バイク屋さんに見てもらったところ水抜きホースといわれました。
これで安心して乗れます^^
どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/07/31 17:45

エスとレアはしりませんが、内径が小さいホースなら、


上からいえば、タンクキャップ回りのドレン。
エアフイルターボックスの一番低いところにあるドレン
キャブのオーバーフロー用ドレン、
フロートチャンバー下のドレン
場合によっては、マフラーの1つのチャンバーのドレン
開放型バッテリーのドレン。(今はおそらくMFバッテリだからそんなのなし)
どれがどのドレン、どれがなんの故障かは、
あまりに仕事してないカッコなら、お前そこで何してると職務質問を。
元までたどって、ちょっと汚れる仕事を依頼というか、そもそもあんたの仕事と、引導を渡しておきます。
クリップ等で縛りつけ強制労働も人権侵害にはなりませんし、
まずやってもらえなかった仕事は、手を真っ黒にして、
所有者が強制労働のハメに。

おなかがピリピリ雰囲気なら、助けてあげましょう。
自分のため、社会のためです。
それってキャブのフロートチャンバー下のドレン。
とにかく、マフラーより下部分まで伸びます。何か故障でしょうか・・・?というのは、前所有者が地面までのばして、
なんとしても、自分の出した汚れを自分でかぶりたくないという
自分さえ・・・のかたか。はずれの場合です。

飛行機とか電車のトイレのように空中にできる限り拡散
というのが許せないけど、タンクにはためたくないという
方の仕業かも。
とにかく、元をたどってみてください。
ホンダなんかだと、エンジンガード下5cmぐらいのところを下の端にして、先端はどこまでいけるかで、おおもとを確認します。
あ。書けなくなっていた。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。初心者のわたしにはホント何もわからないのでありがとうございました。

お礼日時:2008/07/30 17:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!