
梅雨時期になると毎年、毎日ものすごい数のヤスデが家の中に出現し、悩んでいます。
神出鬼没すぎて、どこも隙間なんかないのに、パッと現れ、家中の床を歩いています。天井の蛍光灯のカバーにも、ヤスデがクルクルクルクル死んでいます。不快です。不快以外のなにものでもありません。
ところで、トイレの中でのヤスデ発見例ですが…かなりの確率で便器(洋)のなかに浮いている、もしくは沈んで(死んで)いるのです。便器って複雑な形ですし、その神出鬼没っぷりに疑問を感じ、換気口から降ってくるのでは?と、トイレの中でも落ち着けない日々でした。それを否定するために、便器の蓋をしていても、便器の中に死んでいるので、これはやはり下水等からも侵入してくるのでしょうか?
軽くノイローゼになってしまう年もあったほどで…。どこから来るのか、ちょっとわかっただけでも安心できると思い、くだらないけれど質問させていただきます。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ほとんどが床下から侵入します。
隙間なんて無いと言われますが、1ミリでも隙間があれば簡単に侵入します。
我家でも数年前に発生しましたが、徹底的に進入路を探すと間違いなく床
下からでした。床を支え得ている束と言う柱がありますが、この束を伝っ
て床と柱の隙間から侵入していたようです。
トイレの場合は窓のレールの隙間から侵入します。1ミリの隙間があれば
侵入しますので、我家では1ミリの隙間は無いと言われたら何も言えませ
んが、1ミリの隙間が無い家は存在しませんし、隙間が無ければ倒壊して
しまうので、あなたの家にも必ず隙間はあるはずです。
ホームセンターに「不快害虫忌避剤」は市販されてますので、これを床下
に散布すると効果はあります。
ひとつ書き忘れてしまいましたが、アパートです。トイレに窓もありません。駆除の粉もまいているのですが、やりきれません。そうですよね…隙間、あるのでしょうね…。一度、虫が入ってきた瞬間を目撃したいものです。
経験からの貴重な情報を、ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
ヤスデは確かに梅雨に大発生する害虫です。
普段は、植木鉢の下や落ち葉の下で生活していますが、大雨の後に水没した住処から逃げるときに上方向に移動することがあります。その際、建物の基礎を伝って通気口や換気口などから建物に侵入し、僅かなすき間から部屋内に入り込んでしまうのです。他にも、玄関のドアの下の僅かなすき間からも入り込まれることがあります。どんな建物でもヤスデの様な小さい生物が入り込んでしまう僅かなすき間はありますので、その侵入を完璧に防ぐことは非常に難しいことです。しかしながら、建物外周の落ち葉などを極力除去し、ヤスデが生息しにくい環境を整えることも非常に大切です。また、毎年建物に侵入されてしまうシーズンの前に、建物外周の基礎周りに粉剤などの駆除剤を帯状に施工して侵入を未然に防ぐ対策も可能です。市販品でご自身で施工することも出来ますが、より生態を理解した専門業者にお願いしたほうがより確実です。No.4
- 回答日時:
ムカデならノイローゼになるのもわかりますが、ヤスデでしょう?
見て不快な以外、何ら害はないし、問題ないのでは?
今の季節は本当に大量発生するので、固まっているところをみつけると確かに気持ちは悪いですが。
私は死んでクルクルしてたら掃いてポイ。
生きていたら、土のあるところに逃がしてやってます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て ヤスデの赤ちゃんが大量発生 ここ数週間、雨が降った後にヤスデの赤ちゃんが大量発生します。毎年、梅雨時 1 2022/05/23 14:54
- 虫除け・害虫駆除 ネズミが便器から出てくる可能性は実際どれくらいありますか? 先日トイレにて流した後、数十秒後に便座を 9 2022/11/02 04:34
- 虫除け・害虫駆除 入居して1週間の賃貸物件にゴキブリが出た 8 2023/07/26 20:57
- リフォーム・リノベーション トイレの買い替え 3 2023/06/24 20:45
- その他(暮らし・生活・行事) 女性に質問です 3 2022/05/20 10:11
- 掃除・片付け トイレで手洗わない 5 2022/03/27 09:55
- その他(住宅・住まい) トイレのつまりでトイレ交換? 4 2023/06/05 18:09
- 一戸建て TOTO製の便座が以前より小さい気がする 9 2022/12/16 21:30
- その他(生活家電) 洗浄便座閉じ方について 4 2022/07/23 14:45
- その他(住宅・住まい) トイレの床から水漏れしてます。原因を教えて! 5 2022/05/08 15:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小さいヤスデは速いのでしょうか?
-
体長約2cmほどの、この虫の名...
-
ムカデ?ヤスデ?
-
ムカデかヤスデかわかりません。
-
赤と黒のしましま模様のミミズ
-
害虫?この虫の名前は?対策は?
-
最近、小さい黒い虫が部屋に出...
-
1センチぐらいの黒くて丸い虫。...
-
窓際に小さい虫がたくさん
-
電子レンジに入れっぱなしの食...
-
暖かくなるとキッチンによく出...
-
毛虫のようなものが発生しています
-
最近、部屋に写真の2~3mm程の虫...
-
飛びまわる小さな白い虫
-
教えてください。 リビンに1セ...
-
昨日部活から家に帰り虫刺され...
-
突然ですが、カメムシはひっく...
-
死体などに湧く蛆(ウジ)はど...
-
虫刺されについて教えてくださ...
-
よく、人間は寝ているときに虫...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プランターの中にムカデの赤ちゃん
-
赤と黒のしましま模様のミミズ
-
この虫はなんでしょう? ムカデ?
-
ヤスデを潰してしまいました。...
-
この虫が外の壁に沢山います な...
-
ダンゴムシの活動、繁殖期終わ...
-
観葉植物の土にいる細長い虫
-
害虫?この虫の名前は?対策は?
-
ヤスデの侵入経路について
-
ヤスデの大量発生原因
-
植木鉢の土に虫がいて困っています
-
ヤスデの駆除方法を教えてくだ...
-
ヤスデ
-
小さいヤスデは速いのでしょうか?
-
この虫が分かる方教えてください。
-
家の中に発生する害虫(ヤスデ...
-
家の庭に住む小さいムカデの退...
-
このような虫が部屋の中にいま...
-
玄関に1.5cm程の長さの細長い虫...
-
ヤスデの生態
おすすめ情報