
海外渡航でノートPCを持参するため
240V対応のACアダプター電源ケーブル(エルバック-PCプロなるもの)の購入を考えていたところ、
ひょんなことから、家庭内で同じ型のケーブルを発見したんです。
早速私のPCアダプター側の2穴(?)に差し込んでみたところ
しっかり合っているようです。ただ心配なので電源自体は入れておりませんが・・。
その発見したケーブルとは外国製ミニアイロン用のコードで、250V対応のものですがアンペアが6Aと表示されております。アンペア数の意味がいまいちわからないのでおしえていただきたいと思うのですが・・
これをPCのアダプターケーブルとして使用してしまっては
ダメですかね。やはり専用のものを買ったほうが??
私のPCはIBM、アダプターには出力1.6V 3.36Aと表示されています。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
詳しい説明をせず、申し訳ありません。
エルバック-PCプロのケーブルの説明にノイズフィルター内蔵
となっていましたので個人的にはこれはいらないかなと
いうことを言いたかったのです。
ちゃんとした説明もせず突然書いてしまい申し訳ありませんでした。
ちなみにノイズフィルタとは電源線を伝ってくるノイズを低減するものです。
ケーブルが使えるかどうかですが、問題ないと思います。
そのケーブルの定格の範囲内ですから。
NO.3の回答者の方はACアダプタごと交換するとお考えなのでしょう。
今回の場合は壁のコンセントと接続する電源ケーブルが使えるかとの話なので
問題は無いでしょう。
ACアダプタの方にAC100-240Vなどという風に書いてないでしょうか。
そのように書いてあればそのACアダプタは100-240Vの電圧の地域で
使用ができますよという意味です。
AC100Vとしか書かれてなければそれは100Vの電圧の地域のみで使用できるという意味です。
お使いのPCはIBMなので多分大丈夫だと思います。
詳しいご回答大変ありがとうございました!
ノイズフィルターについてもわかりました。^^;
はいもちろんアダプタは240Vに対応しているこのPC(IBM)
専用のものです。
おかげでケーブルを買わずに済みました。
変圧器もありますが、PCに関しては必要なくなったようですね・・。
No.3
- 回答日時:
専用ACアダプターを使われた方がよろしいでしょう
と言うのはノートPCには充電池が実装されており専用ACアダプターは充電も出来る様且つAC使用時にはこちらから供給される様に設計されております
ですから仮に電圧電流が完全に一致していても細かな点で違いがあり充電されないだけなら良いのですが過充電の場合は電池を壊します
電池&電源回路に詳しい方以外は止めた方が。
ご回答ありがとうございました。
ちょっと心配される内容だったのですが、NO5でご回答いただいたように、アダプタ自身は専用のものなので大丈夫です。。。
No.2
- 回答日時:
その表示はそれ以下の値であれば問題ないですよという意味でしょう。
アダプタ側はこのようなめがね形でしたか?
http://home.att.ne.jp/sun/partsplaza/note-ac-del …
これはある程度形が決まっているのでいろいろな機器に使われています。
ラジカセやビデオデッキ、プレステなどにも使われています。
ACアダプタぐらいでは6Aもいかないと思うので大丈夫だと思いますよ。
あと、本当に1.6Vと書いてありますか?
16Vと書いてありませんか?
個人的にはノイズフィルタとかはいらないと思います。
ACアダプタ本体にノイズフィルタの回路は入ってますので。
参考URL:http://www.aisan.co.jp/products/code_with_plug.h …
ご回答ありがとうございます。
はい、表記1,6Vは16Vの間違いです、すみません;;
アダプタ側はめがね型でこのケーブルがちゃんとはまっています。
では、使えると判断していいんでしょうか・・。
それからノズルフィルタとはなんでしょう?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古パソコン 海外仕様のPC用アダプターは使えますか? 5 2023/06/24 18:48
- その他(パソコン・周辺機器) USB type A to USB type C変換アダプターについて 4 2022/06/18 07:44
- アンテナ・ケーブル MacBookを繋ぐケーブルがショートしました。昨夜、アダプターに電気が通っている状態でpcとアダプ 3 2023/01/29 11:28
- ノートパソコン pcの電源がいきなり落ちますが原因は何だと思われますか? 4 2022/07/10 22:01
- LANケーブル・USBケーブル USBの給電 7 2022/09/16 08:27
- モニター・ディスプレイ USB-TypeCで4Kモニタにつなぐと動作が遅くなる 3 2022/06/11 18:32
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) USB-AからUSB-C変換経由でHDMI出力 10 2023/07/25 12:58
- その他(パソコン・周辺機器) USB変換アダプターについて、よくわかりません。 ロールアップピアノを購入する際、USBケーブルが付 4 2022/03/26 11:29
- ノートパソコン NEC LaVie Light BL100/T (PC-BL100TA) のバッテリー異常の回復方法 3 2022/04/02 22:13
- 楽器・演奏 Digitech Vocalist Live 4 へアダプターの接続について 1 2022/10/15 23:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
電線から異音がします
-
高圧受電設備CT容量選定
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
PCからのポロロン という音が気...
-
三相200vから単相200v取...
-
負荷電流の簡易計算
-
電気容量について
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
3相4線式発電機の接続の仕方...
-
3相3線式100Vの仕様等に...
-
職場の盗電について
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
変圧器のバンクについて
-
変電所の近くに住む方に質問です。
-
電圧が不安定
-
留守中の電気料金が以上に高い...
-
KwをAに変換
-
身の回りの不便なもの 身の回り...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
PCからのポロロン という音が気...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
電気容量について
-
三相200vから単相200v取...
-
タイトランスとは
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
負荷電流の簡易計算
-
電圧が不安定
-
変圧器のバンクについて
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
電線から異音がします
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
100キロワットってどれぐら...
-
三相AC200V回路で進相コンデン...
-
変電所の近くに住む方に質問です。
おすすめ情報