
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私も毎回迷いました。
ある種、恐怖の漢字でした。恐怖があると泡食って迷いが始まります。疑心暗鬼が止まらなくなる。そうでしょ。緊張するからです。小学校~高校くらいまでそうだったかなあ。
結論は、この漢字を好きじゃないせいです。だから好きになりましょう。
貨幣や弊害は使いそうで実は全然使わない熟語です。
語弊を好きになりましょう。語弊があるかも知れませんが語弊を使い込んでいるうちに弊の字の下の割れた形が実に悪いそうに思えてきて悪い意味の漢字として認識されます。語弊は好きな言葉ですからあせりも迷いも生じません。すると自然にどちらも整理がついています。ご質問のお話はああそうだったそうだったです。
語弊という言葉をカッコいいと気に入って使い込む事をお勧めします。なにせ貴方と全く同じ悩みを解決した成功例ですからね。今後は必ず語弊というカッコいい単語を使ってください、お礼文にも。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/07/04 17:36
同じ悩みをもっていた方からの御回答、ありがたいです!!
「ごへい」の漢字って「語弊」と書くんですね、知りませんでした(恥)
これからはカッコいい語弊という言葉を使いまくりたいと思います!(笑)
語弊(☆∀☆)WW
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
漢字は1字1字意味を持っているので、その意味を知ることが誤用を防ぐ近道です。
PCばかり使っていると似た形、しかも音が同じだと、つい間違える。
漢字の意味を余りにも知らない事に気が付き、漢和辞典を買いました。
幣と弊の意味を調べると違うでは済まないかも?
幣=神に供える絹、贈り物、宝など=>貨幣,紙幣,幣物(貢ぎ物の意)
弊=物が破れてぼろぼろになる。疲れ。など=>弊害,疲弊・・・
字の形だけでなく意味を知るのが早道です。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/07/04 00:09
ありがとうございますm(__)m
幣と弊、似てるけど全然意味違うんですね!!
インパクトがあったので覚えられそうです(笑)
これから迷うときは、意味調べてみます。
ありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
「守」を使った漢字、探しています
-
この文字の変換方法を教えて
-
「~していただきまして、あり...
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
幸に、しんにょうの字の出し方...
-
値引を表すのは▲?▼?
-
「裕」「視」など点のありなし...
-
次頁はなんと読みますか?
-
この言葉、「漢字」ありますか。
-
奥さんと同じ布団で寝ると勃起...
-
漢字2題
-
「幸せ」、「辛い」という漢字...
-
「蓬」の正しい書き方
-
「乃」っていう漢字は、電話で...
-
部首がねへんの漢字を探しています
-
日差しが差す(陽射しが射す)...
-
漢字「仮」のつくりは「反」じ...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
同音異義語の使い分けについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「台」の旧字「臺」の、更に違...
-
「初め」か「始め」どちら?
-
この文字の変換方法を教えて
-
今日は何の日ですか? 語呂合わ...
-
この字は100点満点中何点?
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
精神障害者の「働けない」は理...
-
「~していただきまして、あり...
-
次頁はなんと読みますか?
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
対策を採る?取る?
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
【鮨】寿司の鰻はひらがなのう...
-
「廣」 について
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
何も考えてないの?
-
0(ゼロ)とO(オー)の書き分け...
おすすめ情報