

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
動詞の原形はsentarseという再帰動詞です。
意味は「座る、着席する」再帰代名詞がついてもアクセント位置は後ろから二番目の母音(原則どおり)にあることを示すために「’」がつきます。再帰動詞を使わないときはアクセント符号はつきません。符号は例外を示しているのです。
Me siento aqui 私はここに座ります。
Usted se siente あなたは座ります。この命令形が
Sientese Usted です。動詞の接続法現在形が命令に使われます。
よほど小型の辞書でない限り動詞の活用形は語幹だけですが示されています。手元の小学館「西和中辞典」には次のように記載されています。辞書の見出しには再帰動詞を示す-seは表記されません。
Sient-
1. sentar 変化表8 2.sentir 変化表27
因みに相手がUstedではなくTuで呼びかける関係なら
動詞の変化はSientateとなります。つまり動詞の人称活用と再帰代名詞(その動作が及ぶ相手を示す間接補語、
me,te,se,nos, nos, os, se)を一語に結合して表します。
平叙文なら再帰代名詞は動詞の前におかれます。
顔を洗う
Me lavo la cara
Te lavas la cara
Se lava la cara
Nos lavamos la cara
Os lavais la cara
Se lavan la cara
文法は順序を追って学ぶ必要があります。もし、未だ
接続法や再帰動詞まで行っていなければ、「座りなさい」はSienteseというと暗記するにとどめておくほうが
混乱しないでしょう。(アクセント符号は辞書や文法書で見てください)
この回答へのお礼
お礼日時:2004/03/27 19:42
お忙しい中、
ご返事による解説して頂き有り難うございます。
かなり、理解できました。
要するに命令形である
接続法現在を用いて、
なおかつ、間接補語のseを結合していると
理解しているのですが・・・宜しいでしょうか。
恐れ入りますが、確認のご返事を頂ければ幸です。
失礼ながら、お礼を先にさせて頂き、
有り難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「申し上げる」と「申しあげる...
-
「した」、「していた」、「し...
-
イタリア語に訳すと?
-
HWCと呼ばれるトイレとは?
-
月上旬
-
化合物半導体の用語で『リセス...
-
「明けの明け」っていつ?
-
1:Nの「N」は何の略?
-
「どうとでもなる」とはどうい...
-
“ゆな”は外国語でどういう意味...
-
thenのあとにカンマは必要?
-
今読んでいる本の中で、「万...
-
文書を書くときの用と様の使い...
-
perkという単語の意味 ゲームで...
-
メール この記号の意味を教えて...
-
「とおり」か「どおり」の使い方
-
会社の「部」「課」「事業本部...
-
ご来店後の流れ、を英語で言うと
-
メモ帳を開いたところ、文字の...
-
「無し」の品詞を教えてください。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「申し上げる」と「申しあげる...
-
「した」、「していた」、「し...
-
ドイツ語の完了形、動詞が複数...
-
フランス語『Bescherelle - La ...
-
イタリア語 fia の原形が知りた...
-
動詞の未来形がある自然言語は...
-
イタリア語に訳すと?
-
比較:と聞いた と聞いている ...
-
スウェーデン語の動詞の現在形
-
日本語を外国の方に教えている...
-
ドイツ語の意味と発音を教えて...
-
「飽く」は上二段活用だった?
-
買うって変化動詞ですか?それと...
-
スペイン語の質問です!!
-
スペイン語 この動詞はなぜ変...
-
過去形、現在形、未来形を持つ...
-
ドイツ語:動詞と関係ある語
-
ポルトガル語の過去進行形と線...
-
イタリア語の「scusi]と...
-
初級タイ語の質問です
おすすめ情報