重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

HDD?の健康状態を調べるソフトに
CrystalDiskInfoっていうものがありますよね(´>ω<`)?
あれって正常という結果が出ても
もうどうしようもないくらい壊れる寸前だったりするんでしょうか?

あまりアテにしないほうがいいですか?
最近PCから変な音がするので確かめたいのですが
そのソフトでは正常とでるので関係ないかなあとおもってるのですが。

A 回答 (5件)

ソフトはあてになりません


「ある日いきなり壊れるもの」ですから

HDDそのものを信用せず バックアップを怠らないようにしましょう

「変な音がする」などの予兆があるなら早めに手当てしましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

RTOさんまたまたありがとです(´・ω・`)ノ
埃とってみたのですが、、まだ音がするみたいで・・
どーやたらHDD?の位置から音がするみたいです(´;ω;`)ノ
アテにするのはやめます

お礼日時:2013/07/05 16:33

CrystalDiskinfoなどは、S.M.A.R.T.値を読み取っているだけのソフトです


それで、不良セクタが発生すれば注意や危険と表示するだけのソフトです

HDDだと不良セクタ数で交換時期を参考にしたりSSDの書込容量により寿命を予測するにはよいですが、突然死などには対応出来ません

CrystalDiskinfoだと問題なしでもある日突然にご臨終ってこともHDDはありえますよ

あと、CrystalDiskinfoはHDDの診断ソフトではありません。
HDDの故障などを診断したいなら、各HDD製造メーカーが提供しているHDD診断ソフトを用いてHDDを診断してください。
HGSTと東芝はソフトがあるのか未確認です。

HDD診断ソフトだとパスしても音がおかしい場合は、故障の前兆の可能性があります
そのメーカーが提供しているHDD診断ソフトでパスしたら、SMART値でいくら値がおかしくても正常としてメーカーは判断しますから、正常と言えます

実際は、SMART値で不良セクタ数が異常な値を出しているとHDD診断ソフトでもパスしなかったりしますけどね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます。
こしょうしたときのためを考えて詳しく調べてバックアップをとろうとおもいます!

お礼日時:2013/07/06 03:04

>HDDだけ交換すればいいんですよね><?



使っていくうちにいろいろなところが傷んできます。
HDD、マザーボード、グラフィックボード、電源など。
もちろん壊れたところを取り替えればいいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/06 03:05

完全にアテには出来ないけれど、ある程度の様子は分かります。

特に温度は正確に表示され、HDDにとって大事な情報です。温度を監視できるだけでも価値があります。夏場50度近くなるとHDDは壊れますから、その予防対策が出来ます。
そもそもHDDとマザーボードがわざわざいろいろな情報(SMART)を採取してくれているのに、それを見ないのはもったいないです。見てどうなるものでもありませんが、HDDの状態がおぼろげながら分かります。CrystalDiskInfoは無料ソフトですから、使って損はありません。HDDの状態を見られるだけでも精神衛生にいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最近調べてみたら50度ちかくあるようでした。
色々参考にしてみます。ありがとうございました!

お礼日時:2013/07/06 03:06

アテにしないほうがいいです。

どこまで詳しく見てるかわからないし補償もしてくれません。

動いているうちにHDDに入っているファイルをSDカードやメディアにとっておきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました(´・ω・`)ノ
ありがとうございました

HDDってよくわからないのですが
壊れたらPCまるごとかいかえじゃなくてHDDだけ交換すればいいんですよね><?

お礼日時:2013/07/05 16:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!