プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

時々タイトルのような症状が出ます。
エクスプローラーを開く時が多いような気もします。
フリーズした後時々、音の出力デバイスを選ぶポップアップが出ます。
CrystalDiskInfoでもHDD SSD 共に健康状態は正常になってます。
WINDOWS 10 HOME 64bit
M2SSD Cドライブ 500G
SATASSD Dドライブ 120G
HDD Hドライブ 2T
です。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

HDD 2TB にエラーがあるのではないでしょうか? アクセス音は HDD なら普通にありますけれど、ヘッドのシーク音が以前より大きくなっているのでしたら、モータ等が弱くなっているのかも知れません。



「CrystalDiskInfo」 では健康状態は正常と言うことですが、これらの情報は HDD 内部のステータス S.M.A.R.T. に蓄積された数値から判断されていて、リアルなものではありません。検知できないエラー存在する可能性は常にあります。

実際にエラーがあるかどうかが判らないケースもあります。私は以前に 「CrystalDiskInfo」 で健康状態も正常、S.M.A.R.T. の情報もエラーがない SSD で、イメージバックアップを失敗することがありました。何度やっても失敗するので、何かおかしいと思い下記のソフトでチェックしたところ、赤いマークがいくつもありました。バッドセクタです。これは SSD を交換し、以前取っておいたイメージバックアップを書き込んで、復旧させました。

このソフトは、読み込みができるかどうかをチェックしますので、HDD に書き込むことはしません。

HDDの不良セクタの有無、不良セクタの場所を確認する「HDD-Scan」
https://neoblog.itniti.net/hdd-scan/
・HDD-Scan は、SSD/HDD の全域を読み出してレスポンスを測定しています。
・問題なく応答したら緑、若干読み出しに時間が掛かっていると黄か白、応答がないと判断されると赤になります。赤がバッドセクタで、読み出せない部分になります。
・オールグリーンなら正常ですが、赤いマークが付いていたら要交換です。黄や白はそのうち読み出せなくなる可能性があるので、交換した方が安全でしょう。
・容量により相当時間が掛かる場合があります。

エラーがあると、そこでアクセスができるまでリトライを繰り返しますので、フリーズしたようになります。まだ完全に壊れたわけではないので、最終的には読み出せるのですが、極めて不安定な状態と言えるでしょう。

エラーが発見されたら交換した方が良いでしょう。今すぐに故障しえしまう訳ではないかも知れませんが、やがてアクセスできなくなる可能性が高いです。

またチェックディスクでも、ファイルシステムの整合性をチェックしてみて下さい。これが完了しない場合も、HDD にエラーがある可能性が高いです。

Windows10 チェックディスクの実行方法「ドライブのスキャンで修復」
https://www.pasoble.jp/windows/10/088116.html
    • good
    • 0

ANo.2 です。



H:ドライブが外付け HDD だった場合は、インターフェースによっては、アクセスがないと省エネでスリープ状態になる機能で、停止することがあります。

その場合、USB インターフェースは生きていますが、HDD 自体の電源が OFF になっています。エクスプローラー等でアクセスると、そこから HDD に電源を供給して立ち上がるので、そのくらいの時間が掛かります。

HDD が通電してスピンアップ(プラッタの回転が規定の回転数に到達する)しますので、完全に立ち上がるまでの数秒間は HDD の立ち上がりを待つ形になります。パソコンはフリーズしている訳ではないですが、エクスプローラーが HDD の立ち上がりを待っているため、そう感じるかも知れません。

音楽などを再生していれば、その時パソコンがフリーズしたかどうかが判るでしょう。

音のデバイスを選択するポップアップは、私のパソコンでも時々出ますが、気にしていないので放置状態です。

H:ドライブの HDD が内蔵でしたら、そう言うことはないと思います。
    • good
    • 0

可能性の一つとしてHDDがスリープモードに入ってしまい


スピンオンする時間固まっている可能性もあります

下記のソフトは設定した秒数毎にHDDにアクセスしてスリープモードに入らせない様にするソフトです


TRNoSleepHDD
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se50798 …
    • good
    • 0

HDDやSSDが原因とは限りませんよ。



マザーやメモリ側の可能性もあるし、何らかのソフトウェアが高負荷になってフリーズとかになっている場合もある。
とりあえず、クリーンインストールして試してみて下さい。
ウイルス対策ソフトってMicrosoft Defender以外だと、これが原因って可能性も・・・
    • good
    • 0

パソコンのメーカー名・機種名が不明ですが、自作PCなのでしょうか。


症状が発生するとされるHDD(Hドライブ)は外付けHDDなのでしょうか。

よくある、省電力による「HDDのスリープ状態からの復帰」に時間がかかっているとかでしょうか。
一定時間アクセスがないとHDDがスリープ状態になって、アクセスがあるとスリープ状態から復帰して動き始める・・・というものですが。
[スタート]→[設定]から電源オプションの詳細設定を確認してみると良いでしょう。

それとは別に、CPUがAMDのRyzenシリーズの場合にBIOS(UEFI)設定でfTPMを有効にしていると時々ハングアップしてしまうというBIOSのバグによる症状というのも存在しています。
自作PCの場合は、マザーボードメーカーがバグを修正したBIOS(AMD AGESA V2 1.2.0.7)が公式サイトにアップロードされている事もあるので、確認をしてみるのが良いかと・・・ただ、BIOS(UEFI)設定でfTPMを無効にしておけば回避できるので、まだ対応できていないメーカーもあるようです。

また、単純にPCの故障という可能性も無いとは言い切れません。
S.M.A.R.T情報だけでHDDの状態が完全に把握できるという訳でもありませんので、別のHDDを用意して比較してみる等も試してみるのもどうでしょうか。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!