dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

陸上部のリレーメンバーです
昔から思っていたのですが、リレーのバトン(サランラップなどの筒などもです)
を耳に当てると

ホーー

という音がします。
音も風もない室内でやっても同じです。
なぜそんな音がするのでしょうか。

A 回答 (3件)

筒の共鳴音です。


筒の長さの4倍、または2倍の波長の音が聞こえます。
空気中には、意識しなくても沢山の雑音あります。
筒によって、その共鳴周波数が増幅されて聞こえてきます。
一般的に、短い筒は高い音、長い筒は低い音が聞こえます。
    • good
    • 1

よく言われるのは…


耳を手で覆っても低い連続音のようなものが聞こえます。これは血流と言われています。

筒などをつけてもなんとなく音が聞こえます。貝殻でも同じですね。前記の音に加えて、周辺に存在する雑音(都市雑音、家庭(家電)雑音などと呼ばれます)が筒に共鳴して強調される、などが加わるのではないでしょうか。
ためしに、筒を連結(テープなどで繋ぐ)、あるいは少し短めにする、とどうなるでしょうか。
    • good
    • 0

音も風もないのに音がきこえるんですか?


不思議ですね今度やってみます。
脳内から音が出てるんでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!