重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

フリーのライティングソフトを見つけて撮り溜めたムービーをブルーレイディスクに焼きたいと考えています。
今は動画ファイルはTOD(ビクターのファイル)とそれをmpegに変換した物の二種類があります。このような状態でそのまま焼けるものでしょうか?それともISOファイルに変換しないと焼けないのでしょうか?無知なのでご教授くださいませ。
それとフリーでオススメのソフトがあれば教えてください(初心者にも簡単な物がいいです)。ちなみにimgburnをダウンロードしようとしたらウィルスが検知されてしまい無理でした。キングソフトだからでしょうか?
OSはVISTAです。

A 回答 (4件)

> やはり一旦ISOファイルに変換しないと焼けないという解釈でよろしいのでしょうか。



いやいや、そうではなく・・・
動画の編集ソフトには、DVD-Video形式か、Blu-rayディスク形式に書き出す手順が備わっているのが普通です。
このときに「オーサリング」というそれぞれの書き込み形式に変換する作業があるのですね。
「オーサリング」は、特別意識するものではありませんが、PCのスペックなど場合によってはやたら時間がかかるので、オーサリング中だということがわかります。

編集ソフトによっては、DVD-Video、若しくはBlu-rayディスクに書き出す機能と、別途ISO形式でもPCのHDDに書き出す機能を備えてるものがあります。
ISO形式のファイルは、同じDVDなどを複数作成する場合に重宝しますし、光学ディスク用のデータとして保管出来るので便利です。

DVD-Videoの場合、再生を止めて中身を「開く」と、VIDEO-TSとAUDIO-TSの各フォルダが存在します。
このフォルダがないと、DVDプレイヤーでは再生できません。ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/14 19:57

DVDやBlu-rayディスクが見られるプレーヤー対応となると、Blu-rayへの書き出しが出来る「動画編集ソフト」でオーサリングという作業を行った上で「プレーヤーで見られる形式」のディスクを作る必要があります。


単に「ブルーレイディスクに焼きたい」と言われた場合、元の映像を”データファイル”として記録するだけと捉えられやすくなってしまいますが、これでは一般のプレーヤーでの再生は不可能です。

フリーでBlu-rayディスクに編集・書き込みが出来るものって、あるのかどうか疑わしいですね。
単にライティングソフトと言われるものとは別次元のものです。
今後も継続してお使いなら、有償でもきちんとしたものをお勧めしたいところですが・・。

なお、ISOファイルは、DVD-Video形式などで記録されている情報(データ)そのものをISO形式準拠の形でファイル化したものを言います。
このファイルはライティングソフトで「ISO形式ファイルを焼く」手順を踏めば、元のDVD-Video形式などのディスクが出来上がるといったものです。

この回答への補足

詳しい説明ありがとうございます。
やはり一旦ISOファイルに変換しないと焼けないという解釈でよろしいのでしょうか?

補足日時:2013/07/08 12:53
    • good
    • 0

DVDレコーダーでみないのであればTOD形式やMPEG形式での保存は可能です。



データとして記録(保存)されるのであればOSに標準の機能で焼けますよ

http://www.microsoft.com/ja-jp/atlife/tips/archi …

この回答への補足

ブルーレイプレーヤーで見たいんです。やはりソフトを入手しなければ無理でしょうか?

補足日時:2013/07/07 21:09
    • good
    • 0

普通にデータファイルとして焼けば焼けますが、再生できるか否かは、再生機器に依存しますね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!