dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お聞きしたいのですが、ホンダキャパを乗っています。以前からたまーにPやN時エンストしていましたが、最近ちょくちょくエンストするようになりました。信号待ちでエンストは非常に怖いのでガソリンスタンドで見てもらいましたが、わからないとのことでした。停止中にDではなく、N.Pでもエンストします。エアコンon off 関係なしにエンストします。考えられる原因は何でしょうか?また町工場ではなくホンダのディーラーに持って行った方が良いですか?修理代はだいたいどれくらいかかりそうですか?ご回答宜しくお願いいたします。

A 回答 (6件)

先様も書かれてますが、整備工場で見て貰うのが一番です。



考えられるところが多いので、、、、

今までの回答を見ていて、抜けてる所にプラグが書かれてません。

何キロ走行したのか解りませんが、プラグは消耗品ですので、交換で直るかも、、、、

1本2000円位です。4気筒で交換込みで1万です。

後、デスビ、プラグコードの痛みなどもあり得ます。

それから、先様が書かれてるセンサー類のボケもあり得ますので、

ここは、整備工場で原因を確定して貰うのが一番です。

ホンダで見て貰うのが一番確実かと思いますよ。

ダイアグシスノイズと言って、コンピューターに診断機能が有ります。

上手くいけば原因が一発で解るかも、、、、、

早く原因が見つかると良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々丁寧にありがとうございます。やはり整備工場にもっていったほうが良さそうですね!原因が見つかるといいのですが。

お礼日時:2013/07/08 22:14

考えられる原因は多岐に渡りますので、本気で直す気なら1つずつつぶしていくほかありませんが、自然に止まってしまう以外に不具合が無いのなら、単にアイドリング回転数を少し高めにするだけの事で当面はしのげます。


キャパのエンジン自体は知りませんが、死ぬほど複雑なエンジンでもなさそうですし、ちょいとネジを回すだけの事です。
最近のGSはレベル低いからなぁ・・
ディ-ラ-というか工場長の考え方次第ですが、他の問題がなさそうならそれで様子を見ます。5円てとこで。
もちろん、それで重大な故障を見逃しているとどこかで不動になるかもしれませんが、全部点検するとなると数万はかかるでしょう。それだけの手間隙をかけるべきか、かけざるべきか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アイドリング回転数をあげるのを試してみますね、自分ではわからないのですが、簡単にできるのでしょうか?
難しいようなら工場に出した方が良いですね!丁寧な回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/07/08 19:32

O2センサー、水温センサー、色々有りますが


それらはやはりチェックランプがつくと思います。

キャパはD制御だと思うので
インテークサクション系には不具合が有っても無くても
お話の症状は出ません。

やはり整備工場などへご入庫頂くのが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

整備工場ですね、参考にします。ありがとうございます。

お礼日時:2013/07/08 19:33

O2センサがおかしくなってて、燃料噴射の制御がうまくいってない可能性もあるかも。


でもそれならコンソール内にランプ点くかな‥‥。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。ほんと、やっかいです。

お礼日時:2013/07/08 19:27

修理は、プラグ交換・ダイナモ交換・バッテリー交換・エンジンコンピュータ調整 かな?


金額は・・・20~30万円
生産中止されて既に10年越えてるので、乗り換えがお安くする選択だと思えます。

それか、バッテリー交換されたこと無いならバッテリー交換だけで済むかも・・・
それなら多くて2万円
    • good
    • 0
この回答へのお礼

バッテリーはこの前ガソリンスタンドで見てもらいましたが、大丈夫とのことでした。
修理費用結構かかりそうですね。ありがとうございます。

お礼日時:2013/07/08 19:26

発電機が弱っていそうですね。



エンジンがかかっているのに、点火プラグに送る電気が足りないというのは異常です。
買って間もないならディーラー、そうでないなら町工場が安くつくと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考にします。

お礼日時:2013/07/08 19:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!