dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は風化しない感情
なんてないと思っています。

絶対一生忘れまいと誓った
どんなに悲しかった出来事も
どんなに悔しかった出来事も
どんなに嬉しかった出来事も
どんなに腹が立った出来事も

時間と共に風化してきました。

なんだかなあと思います。

皆さんの意見もお聞きしたいです。

A 回答 (7件)

人間って忘れちゃう生き物だから絶対忘れない記憶なんてないと思う。



でも覚えていても、それに対する感情は風化しますよね。
風化と言うより変化と言うべきかな?


好きな相手にフラれたような悲しい出来事でも、
いつか甘い思い出、良い記憶となるかも知れない。

よく「辛い経験は良い思い出になる」って言いませんか?

どうでもいい思い出は風化すると思います。
でも、大切な思い出は変化するのじゃないかなぁ?

その人がそのとき、どのような境遇に置かれているかにも拠るかとは思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

"風化"ではなく "変化"ですか。
ふむ…。言われてみて考えてみると
はぁ、確かになぁ…と感じました。

何て言うか、その時大事だったものなら時が経ち"忘れて"いても
"思い出せ"ますよね。
これも風化ではなく変化かなぁ…。
ちょっと考えさせられました(^^)
回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/09 00:15

No.3, 12です。



風化と思い出
私はこのように感じています

風化は、薄れていく、無くなっていくもの
思い出は、蓄積、増えていくもの と。
時間の過ぎてく中で

たぶん、風化は 岩に彫ってあるものが雨風にさらされていくうちに表面の凸凹が薄くなり、いつか無くなってしまう。思い出は記憶、記録が増えていく事からの印象なのでしょう。


記憶の中で 風化は輪郭がぼんやりしてきて、白い靄がかかってくる 強かった感情が弱まり柔らかくなっていく事。思い出は風化してぼんやりしてきたものを自分の記憶と感情の中に掬い上げるようにして焼き付け、そのなかの輝きを見るようなものと。


風化するままにそのままにしてしまう方がいい事もあるでしょう。でも、石が風化して全く無くなってしまうのにはとても時間がかかる。 振り返り、振り返り、失われていく石を見つめる。
執着するのはその石をコーティングし続けるようなことかもしれませんね。
思い出は振り返り、振り返り、失われていくのを心の中の記録に留めるような事なのかもしれませんね。残しておきたいことだけを留める。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

続けてありがとうございます。
なるほど。とってもとっても分かりやすかったです。
私の中にあるものは全て風化してきたとずっと思い生きてきましたが
fuukakou様の言葉を踏まえ思い返してみると、確かに私の中にも
想い出と化したものと風化したもの両方あったと分かった今、
少しだけ何かが見えたような気がしました。
素敵なお言葉をありがとうございました。

もしよろしければ暇がある時にでも、新しい質問をしたのでそちらの方も答えて頂ければ嬉しいです。

お礼日時:2013/07/14 01:54

No.3です



色々な話、考えが見れて、まだ締め切られてないので 追加 を。
前回ではネガティブなものを挙げさせていただきましたので良いものを

風化、では思い出に変わるのではないでしょうか。

良かった事、やさしいく思った事、苦しみから脱出し自分で納得した事、忘れがたい事・・・
それは思い出になって降り積もるようなものなのではないでしょうか?

温かい雪の様に
キラキラひかる光のように
地面に浸み込む雨の様に
光に虹色に輝く薄い水晶のかけら、舞い散る花びら、木漏れ日、何か美しいもの・・・

あなたの中に降り積もるもの。

それによって感じ方はそれぞれ
いたみだと感じる方もいるでしょう。

思い出そうとすることはそれを手にとって見つめるような事なのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ、時間薬のお話をしてくれた方でしたよね?ありがとうございます。
>風化、では思い出に変わるのではないでしょうか。

風化するのと思い出に変わるのとでは違うのでしょうか。
何だか皆さんからいろいろなお話を聞いてると
正解なんてないのかな
と思うようになりました。
私にはとても難しいです。

感じ方は人それぞれですし、
風化されたと感じるのも
大切な思い出に変わったと感じるのも
人それぞれなんでしょうか。

こんな時間なので何だか切ない気持ちになりました^^。

お礼日時:2013/07/14 00:44

AnsNo4です。


お礼をありがとう。

質問者様の質問は、
感情的な面と冷めた面が両立していて、
なんだか作家か詩人がここで戯れているようです。

こういった文面をさりげなく書くところ
質問様はとても賢いですね。
変っている、と言うよりも素敵な感じがします。
とても魅力的な性格をお持ちのようですね。


また新しい疑問にも回答したいです^^。
でも、いつも投稿を監視しているわけでもないので
きっと見逃してしまい忘れていくのかな・・・。
これこそ「風化」ですね(笑)。

でも、できれば「変化」にしたいです。
名前も覚えてもらいたいですヨ。

どうやったら質問者様の新しい疑問をキャッチできるか、ですね。

新規質問以外にも、例えばこの質問の補足に
新たな質問を入れていただき
それをキャッチボールする方法もありますが
そんな簡単に新しい疑問は出ないですよね?

「風化していく想い」みたいな
とても素敵な質問、お待ちしております。

この回答への補足

そんな風に言って頂けるなんて
素直に嬉しく思います(*^^*)

ここに補足したらAnsNo様に
通知されるのでしょうか?
それでしたらここに書きますね。
締め切らずにしておくので
気長に待っていただければ幸いです。

補足日時:2013/07/09 19:41
    • good
    • 0

AnsNo2です。


お礼をありがとう。

忘れていた記憶を思い出す事自体は変化ではないと思うよ。
再生とでもいうのかな?

でもそこに風化や変化が付随する。

どうでもよい記憶は仮に思い出しても
それを考え直したりしないから
そのまま風化しやがて朽ち果てる。

でも大切な思い出なら
例え辛い記憶でも
なぜそうなったのか考えてしまうよね?
考え直すから風化でなく変化する。


誰しもずっと少年少女ではいられないから
時がたてば成長して考え方も変わっていく。

幼い時の甘く切ない記憶も
おっちゃんおばちゃんになって思い出せば
「あの時は若かったから相手の気持ち理解できなかった。」
と反省するかも。

そして憎かった相手も
実はやっぱり好きだったと気付いたりする。

いろんなパターンがあるだろうから
あくまで一例ですけどね。


ところで質問者様は
詩人か何かそう言う方面の方ですか?

なかなか興味深い質問をされますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あー… もう本当に本当に仰る通りですね。
AnsNo2様のお言葉全部にうんうんと頷いてしまいました。

詩人…素敵ですね。
ですが残念ながら私は全然そんなんじゃないです。
ただ少し変わってるのですかね。
ふとした瞬間にこういった感じの疑問を考えてしまいます。

また疑問を感じて違う質問をさせて頂いた時
回答して頂ければとっても嬉しいです。
(でも同じ方だって気がつかないかも?笑)

貴重なお言葉をありがとうございました。

お礼日時:2013/07/09 13:15

時間薬、って言葉がありますよね。



辛いこと、苦しいこと、悲しいことは時間が経つのを待つしかない、時間だけが治してくれる。
風化するのが自然な事と思います。


でもそこに執着してしまうと 頭の中で常にそれを思い出すのを繰り返し感情を増幅させてしまう事もありそうですよね。(特に恨み、憎しみとか)
常にそれを思い出さずにいられない環境、突きつけられてる状態でも風化しないんじゃ。

今がまだそこにあるか、もう歩んできた道のりの遙か彼方にあるかの違いなのかな???
    • good
    • 0
この回答へのお礼

時間薬…。なるほど。

お言葉を受けて
恨みや憎しみに執着し、怒りの感情を増幅させて行き、何年も風化せず、たどり着いた末、殺人等犯してしまったりするのかなと疑問になりました。

感情は風化された方が良いのかもしれませんね。
それが自然なことなのですものね。
またひとつためになりました。
回答して頂きありがとうございました

お礼日時:2013/07/09 13:25

人生は、苦しいことの方がはるかに多いのです。



風化しなかったら、人生は苦しみに満ちたものに
なってしまいます。

だから、人間はそう創られたのでしょう。
いや、風化してしまえる人の遺伝子が生き残った
のでしょう。

中国のことわざ。
『時間は万能の漢方薬である』
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に仰る通りですね。
嬉しい事も苦しい事も
風化していくから先に繋がるんですよね。

"時間は万能の漢方薬である"
素敵な言葉(諺)ですね。
回答ありがとうございました

お礼日時:2013/07/08 20:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!