
初めて海外旅行をします.
それで,初めての海外旅行について詳しく書いてある本で,できるだけコンパクトサイズのものを教えて下さい.
機内での過ごし方,入国審査,両替,買物,食事(レストランに入った時のこと)など基本的なことから書いてあるものが良いです.
また,初めて海外旅行をされた時の失敗談なども教えて頂けたら幸いです.
特に,買物やレストランなどでのやり取りについて知りたいです.
行き先はハワイ(ワイキキのみ)で,ツアーで行きますが,食事は無しなので,現地でレストランなどで食事をすることになりますので.
ちなみに,私は英語が苦手なので,その面でも不安があります・・・.
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
書籍なら『地球の歩き方』などメジャーなガイドブックで十分だと思いますよ。他にも本屋の旅行関係の売り場に色々とありますので、立ち読みしてご自分にあったものを探すとよいと思います。
入国審査は特に心配はいらないと思います。パスポートと入国カード、税関申告書、航空券を一緒に渡せば、簡単な質問に答えるだけですぐに終わります。
最近は税関申告やチェックインの方が厄介です。税関申告については、食料品の持込み制限が厳しくなっています。持込むならしっかり申告して堂々と持込んで下さい。(もちろん持込みが規制されていないものに限りますが)
チェックインについては、テロ以降厳しくなる一方です。危険物の持込みはもちろんできませんが、航空会社へあずけるスーツケースなどのチェックも厳しいです。スーツケースにカギをかけないとかなんとかこちらでも多数質問されていますが、流動的で空港や航空会社によって若干対応が違うこともあります。当日空港で確認し、指示に従うことが一番だと思いますよ。
両替については、お時間があれば日本の銀行で両替した方がレートがよいです。滞在日数や過ごし方にもよりますが、$300~$500程度の現金とクレジットカードで十分だと思います。現金は$20以下の小額紙幣を用意されるとよいです。個人的には$500以上の高額を用意されるなら、一部はトラベラーズチェックにされることをお勧めします。
ハワイならそれほど英語について心配する必要はありませんよ。ワイキキビーチ周辺のレストランには日本語メニューを置いているお店も多いですし、わからなければメニューを指差してオーダーしても大丈夫です。
お会計は普通のレストランでは、レジで並ばずにテーブルで行うお店が一般的ですので、「チェックプリーズ」と言って伝票を貰います。
伝票をチェックして、サービスチャージが記載されていればチップは不要ですが、記載されていなければチップが必要です。
チップの金額は合計金額の10~15%でよいです。特にすばらしい食事だったとか、特に騒いだり汚したりとお店に迷惑をかけてしまったり、特別なお願いをした場合などは多めに渡すこともありますが、通常は10%で十分だと思います。
渡し方は、たいてい伝票を挟むホルダーやトレーがありますので、それにチップ分を上乗せした金額を入れて渡してもいいですし、おつりを貰う場合はチップ分を残しておけばよいです。
買い物については、日本ではお店の人が一方的に「いらっしゃいませ~」と言うだけですが、あちらではお客も入店する時に挨拶程度はした方がよいです。ハワイなら「アロハ~」で十分です。
それから、海外での接客は「一対一」が基本です。高級店などではある程度意思表示をしなくてはお店の人が相手にしてくれないことがあります。まあ、ハワイなら日本人観光客に慣れているから大丈夫だとは思いますが・・・。
それから、シーズンオフだと心配されていますが、それでも日本人は多いと思います。昨年6月に行った時、「例年より3割少ない」と言われていましたが、それでも日本人ばかりでうんざりしましたから・・・。
参考URL:http://allabout.co.jp/travel/travelinfo/
No.9
- 回答日時:
ALOHA! ハワイ旅行良いですよ~。
ガイドブックは他の方の仰るとおりです。
過去の投稿を見て下さい。
http://odn.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=703196
http://odn.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=777280
下のURLでクーポンがプリントアウトできます。
http://www.aloha-street.com/coupons/
http://www.hawaii-arukikata.com/coupon/index.html
ロイヤルハワイアンショッピングセンター1階にある「ヴィラパラディーソ」というレストランは安くておいしいですよ。(割引クーポンも有)
*英語が苦手・・・・
大丈夫ですよ、身振り手振りや単語を並べるだけで何とか通じますよ。
ほとんどの日本人は英語がしゃべれないことをハワイの人は知っているので、恥と思わず積極的にレストランやショップで対話すれば良い体験になると思います。
ハワイ、良いですよ~楽しみですね。
旅の前の情報収集
http://www.ab-road.net/doc/guide/top.shtml
ハワイの情報
http://www.hawaii-arukikata.com/
http://www.aloha-street.com/
http://www.visit-oahu.jp/
http://www.hawaii123.com/index.html
旅の準備
http://www.jalux.com/aloha-street/guide/index.html
http://www.jal.co.jp/newhawaii/airport/hnl.html
No.8
- 回答日時:
今までに何ヵ国か旅行して来ました。
どちらかと言えば英語圏以外の国が多かったかな。
初めての海外旅行の時は、初めてなだけに色々な不安材料があるんだけど、ま、何とかなるもんです。
ガイドブックをお探しのようですが、ツアーで行かれるのであれば、チケット等引渡しの時に旅行会社の発行している簡単な冊子(提携結んでいるレストランやお土産やさんの紹介と割引クーポン、それから主な見どころについては載っている)が貰えると思います。
他にはクレジットカードをお持ちであれば、旅行会社から渡されるものと同じような冊子を請求すれば貰えます。
もっと詳しく知りたい場合は地域の図書館に数種類のガイドブックが置いてあります。確か10日間ぐらい貸し出し期間があったので旅行先に持っていった事があります。(あくまでも私の住む地域の場合ですが)
言葉なんかは、私も英語は満足に喋れません。
ハッキリ言って、英語力のある人や外国人にはバカにされるでしょうが
I want to buy this one.
Please show me this one.
I'm just looking.
Discount please!
お買い物ではこんなのを連発していたバカな日本人です。(^^ゞ
免税店やデパートなどには日本人スタッフがいますしそれ程言葉で困ることもないでしょう。
#1の方も書かれていますが、どんな国も現地のスーパーってお勧めです。
それも観光客向けじゃなく現地の人々の生活感溢れる店ね。
日常私たち日本人が使っている生活雑貨との違いや食品がとっても楽しいですよ!
どうぞ楽しんできて下さい!
No.7
- 回答日時:
あまり気を回さないでいいです。
いまは簡単なガイドブックも有り余るほど出回ってます。中古書店でもあります。そして特にアメリカは実はいちばん初心者向けの国でもあります。英語がもっとわからない人だって平気で旅行してる国なんです。もっとと言ったのは質問者さんは中学や高校で英語を曲りなりにでも勉強されてきてるわけで、いわば基礎はできているのです。それでじゅうぶんなんです! なにもコンプレックスを持つ必要はないんです。難しい単語を使おうとするから喋れないんです。下の(6)さんは似たような質問に対してコピー&ペーストの回答をなされて少々ウザイすね。
No.6
- 回答日時:
こんばんわ、jixyoji-ですσ(^^)。
bluesky03さんのような海外初心者の方でも下記ガイドがあればまず安心です。成田空港でも本屋で購入できます。また各自冶体の図書館にもあるので購入するのが嫌であれば借りる事もできます。
「地球の歩き方」
http://www.arukikata.co.jp/
bluesky03さんがパスポートがない場合当然ながら早めに取得してください。今は最長10年ものを取得できるので後々煩わしい手続きを考えると10年物で取得する事をお奨めします。
「パスポートA to Z」
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/
ハワイであればほとんど日本語が通じる人が多いので英語が苦手な方でも問題ないですね。ただハワイといえどあくまで"アメリカ"の一州なので【チップ】の慣習がある事をお忘れなく。詳しくは「地球の歩き方」で予習をして下さい。ブランド物のショッピングをしたいのであれば帰り際の空港の免税店,各旅行代理店がツアーに含んでいる免税店,などで購入すればよいですね。旅行の初日などで買い込むと荷物になるので面倒ですから旅行最終日に一気に購入した方が良いですね。
食事に関してもハワイであれば大抵日本語&英語メニューをおいているお店が多いです。日本でおなじみのMacdonaldoなども要領は同じです。わからなければ『What,s this?』を連呼していけばわかりやすく説明してくれます。
経験上海外旅行先での注意点は以下の通り。
・"日本料理屋"は全てにおいて【マズイ】&【高い】です;^_^A。できるだけ現地の食べ物の方が宜しいですね。後ホテルのコンシェルジュや地元スタッフなどにおいしいものを色々きくと良いでしょう。
・パスポート&貴重品はホテルの金庫などに預けておく。現地の通貨を持ち歩くよりも前もって【トラベラーズチェック】などの旅行小切手を用意しておけばいざ紛失しても再発行がききますし本人しか使用できません。旅行中に大量の現金を扱わないようにするには前もって日本で支払いができるツアーなどは支払いを済ませておいた方が無難です。
「トラベラーズチェック」
http://www.arukikata.co.jp/journal/oshigoto/11.h …
・レストラン,何かの受付などでは自分の視界から消えるところにものを置いてはいけません。貴重品などは紐を首からぶら下げる財布(東急ハンズなどでも売っています)に入れて常に肌身離さないでください。ポケットなどもすられる可能性ががあるので極力そうした方が良いでしょう。
・ホテル内の冷蔵庫にあるドリンクなどは全てにおいて"高い"のでホテル近所のスーパーやコンビニなどで購入した方が全然安いです。チェックアウトの際に冷蔵庫で飲んでもいないドリンク料金の請求されるケースがある(この間ニューカレドニアの5つ★ホテルですらされそうになって明確に違うと言いつけました。)のでくれぐれも気をつけましょう。またホテル内のレストランはべらぼうに"高い"ケースが多い(ホテルのグレードが上がれば上がるほど)ので,外で食べる方が安く上がります。朝食に関してはホテルでのバイキングなどの方が面倒でなく良いです。
・タクシーなどを利用する際には現地で呼び出し料が幾らかかり,初期代金がいくらか,メーターの位置,メーターの数値の確認,できるだけホテルを出る際に目的地まで凡そ幾らかかるか,ドライバーの名前,など確認しておいた方が無難です。
・現地でチップの風習があるのか,ないのかも重要です。レストランで食事をした際にはレシートや領収書は確実にもらいましょう。簡単な計算機を常備しておいて注文した内容と料金をメモに取りいくら支払うかを計算する事もしておいた方が宜しいです。日本人のように誰でも暗算で四則演算ができる国民は先進国でも"日本人だけ"とお考えください。はっきし言ってほとんどの旅行先の外国人は計算ができないという前提に立ちましょう。
・特に夜の女性の一人歩きは注意を日本にいる以上にはらいましょう。できるだけ旅行者と見られない,性をイメージさせるような服装(スカートは控えジーパンなど。露骨に胸元を強調する服装もダメ)は止めましょう。例えばカメラを胸元からたらす,ポシェットなども止めてください。繁華街などスリは特に日本人=カモと捉えているという前提で行動を心がけてください。海外では現地の女性がいなくなる時間帯から危険性が高くなるので,周りに女性がいなくなってきたと思ったら引き上げ時です。
・写真を現地の人に頼む際には男性にカメラを渡してはいけません。カメラで日本製は海外ではちょっとした現地の給料と同じ価値を持っています。カメラを渡した瞬間に即トンズラされるので,写真を撮って貰う際には相手が女性で初老の人などが宜しいでしょう。盗難の心配が嫌であればインスタントカメラを日本の家電量販店で購入してから行くとよいですね。
・海外で見ず知らずの人から例えば『日本の友人にこれを届けて欲しい。中身はチョコレート。』などの物品は絶対にもらってはいけません。まず中身は『麻薬』です。海外の麻薬ディーラーなどは日本の税関の摘発を逃れる為に善意の日本人を運び屋に仕立てる手法がよくとられます。かつて日本人観光客が東南アジアで旅行バックを取られ現地のツアーの人間から代替の旅行バックを受け取り,オーストラリアへ入国したらそのバックに全て【麻薬】が入っており,英語がしゃべれない,まともな通訳がつかない,裁判の陪審員は居眠りする,などの不利な状況から10年以上刑務所に入った日本人もいます。海外の法律で麻薬などに対する措置が非常に厳しい国が多く,最悪死刑になる国もあります。詳しくは下記HPをご覧ください。
「メルボルン事件10年目の真実~生出演!麻薬運び屋にされた日本人が無実の叫び~」
http://www.tv-asahi.co.jp/scoop/update/special_b …
「オーストラリアでの生活に関する一般的注意事項」
http://www.chem.iwate-u.ac.jp/web/lab/takikawa/H …
●質問の補足ですが,4月中旬のシーズンオフに行くので,日本人観光客も少ない時期なので,余計に不安になっています・・・.
それだったら,シーズン時に行けばとも思うのですが,ツアーだと割高になりますので経済的に厳しいので・・・.
海外が初めての人は日本人がいないと不安...という人は多いですが段々慣れてくると日本人がうっとおしく感じられるようになるでしょう(^_^;)。海外でほとんど日本人しかいないとそれは海外ではなく日本になってしまい,結局国内旅行の感覚になってしまいますからね~...(-_-;)。
それではよりよい旅行環境をm(._.)m。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
こちらのサイトを良く見て頂ければ、本の購入を
しなくても良いでしょう。
必要な事だけコピーすれば良いでしょう。
それからワイキキに着いたら道路に
フリーペーパーが置いて有ります。
このフリーペーパーには貴重な情報が
書かれており、飲食店、おみやげ、観光等の
割引券も有ります(観光ガイドも書かれています)
特に日本語で書かれたフリーペーパーは
貴重ですので必ず読んで下さい。
楽しい旅行になると良いですね!
参考URL:http://www.hawaii-arukikata.com/hiinfo/bus.html
No.3
- 回答日時:
皆様の仰るようにハワイなら、そしてツアーなら尚のこと、何も心配はいりませんよ~
先ずガイドブックですが、例えば「るるぶ」などの写真がたっぷり、親切(お節介)いっぱいの本で少しお勉強?されたらどうかしら・・・
(ちょっと本が大きいですが・・・)
とりあえず本屋さんで、いろいろなガイドブックを立ち読みされて下さい。
入国審査はツアーだったら、皆一緒に並んで通過だから心配ないですよ。
パスポートとアメリカ出入国カードを用意、このカードは添乗員から渡されるか、もしくはスチュワーデスが配りますので、降りるまでに書いておきます。
両替は空港でも銀行がありますが、ホテルや街中でも出来ますし、ご心配なら出発前に日本の銀行でドルを少し換えて持っていけばいいですね~
私もカード派です。
ハワイはとにかく日本料理屋さんも多いし、ワイキキのホテルの1階のスーパーでは、おにぎり、やきそば、アサヒビールなど売っていますので、お昼はそれで済ませれば安上がり~
太平洋を眺めながらやしの木陰で食べるのってよかったですよ~(^^
夜はちょっと出かけて食べたいですよね~
ところでお一人で行かれるのですか~?
お友達とご一緒なら、心強いですが・・・
ツアーだったら、「トロリーバス乗り放題」なんてあるのではないでしょうか?
やはり本を買って、大体の地理をつかんでおかれた方がいいですね。ネットでも勉強できます。
楽しい旅をしてください。

No.2
- 回答日時:
本屋へ行けば選ぶのに困るくらいのガイド・ブックがあります。
たとえばダイヤモンド社の「地球の歩き方、アメリカ」には80頁に亘って旅の注意事項がまとめて書かれています。(米国の基礎知識、事前手続き、持ち物、出入国、安全対策、食事、ホテル、チップとマナーなど)ハワイなら神経質に心配することはないでしょう。相手が日本人の扱い方に慣れていますし日本語を話す従業員もいますから。
注意事項としては大金を持ち歩かないこと。人前で財布から札を抜いたり入れたりしない(前もって必要な小銭を分けておく)目安として20ドル以上の支払いはカードで行う。おつりの受け取り方に慣れること(16ドルの支払いに20ドル札を出せば17,18、19、20と数えながら渡す)
英語が通じない場合は日本語を話しながら大きくジェスチャーをすれば通じます。最悪筆談や絵でも通じますよ。何もしゃべらなければ通じません。
No.1
- 回答日時:
行き際はハワイでいいんですね?
本など購入しなくても大丈夫ですよ
荷造り
暖かい国に行くのですから、最低限のものを持っていけばいいかと
必要になったら、現地で購入するのもおもしろいものです
時間があっtらスーパーにも行ってみてください
楽しいですよ
機内での過ごし方
機内では極力睡眠をとる
機内にいるときから、現地時間に併せて過ごしてください
そうすると、時差ぼけなどにならずにすみます
両替
現地で最低限だけ両替
あとは、カードを使う
この方が、レート的にもいいですし、カードでのポイントなども貯めれます
レストラン
人の食べているものを見てさすだけでも注文は可能です
気張らずに楽しみましょう
また、ハワイ、特にワイキキは日本人観光客が多い場所柄、結構日本語が通じるようです
困ったら、近くにいる日本人を捕まえて相談しましょう
この回答への補足
質問の補足ですが,4月中旬のシーズンオフに行くので,日本人観光客も少ない時期なので,余計に不安になっています・・・.
それだったら,シーズン時に行けばとも思うのですが,ツアーだと割高になりますので経済的に厳しいので・・・.
行き先はハワイです.本はいらないですか・・・.
確かに,日本人観光客が多い場所ですが,私が行くのはシーズンオフなので(「補足」にも書きましたが)不安になっています・・・.
回答ありがとうございました.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ハワイ・グアム 初めてハワイ旅行(全部で五日間くらい)に行こうかと思うのですが、今はご存知の通り物価が高く、マックの 8 2023/04/28 16:59
- 九州・沖縄 9月上旬に3泊4日で沖縄に 30代前半カップルで旅行に行きます。 うまくプランが組めず悩んでいます。 2 2023/05/27 15:05
- 食べ歩き 海外でのウェイトレス職について 1 2022/08/09 06:15
- 新婚旅行・ハネムーン 新婚旅行に行けないモヤモヤ解消方 5 2022/04/18 10:44
- ニュース・時事トーク 円安は良いことだ! 5 2022/05/02 13:49
- その他(海外) あ〜、やっぱ旅行って最高。 2 2022/06/22 01:41
- 介護 業務スーパー 輸入食品がたくさん どれがおすすめ? 2 2022/06/18 15:49
- 交際費・娯楽費 先日マッチングアプリでメールのやり取りしてる女性から、あなたは外食や旅行は浪費とお考えですか?と質問 7 2023/08/04 15:49
- その他(悩み相談・人生相談) 何をして遊べば…? 6 2022/12/31 00:26
- ハワイ・グアム 海外旅行について、認知症(初期)の母をハワイへ、連れていってあげたいのですが当方旅行経験がなく、おす 4 2022/05/25 04:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
180で始まる電話番号について
-
裕福な周囲がうらやましくて辛...
-
ハワイへの住所の書き方教えて...
-
オアフ滞在で楽しい旅をするに...
-
ワイキキのディナークルーズに...
-
ヒルトンホテルのタイムシェア...
-
金持ちが住んでいそうな所
-
吉宗で・・
-
ハワイ(オアフ島)のバー
-
ハワイのホテル、プールにビー...
-
ハワイはどうやって世界とイン...
-
本当のハワイの楽しみ方って?
-
【ハワイ旅行に初めて行きます】
-
海外にいるとバレないスマホ設...
-
ハワイ 天国の海ツアーなどO...
-
どちらで一泊するのが面白い?...
-
ハワイのスーパーで買うおすす...
-
ワイキキ ぼったくりとかある?
-
国際免許証か翻訳サービスか…
-
ワイキキに一番近いチャッキー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
180で始まる電話番号について
-
ハワイへの住所の書き方教えて...
-
裕福な周囲がうらやましくて辛...
-
オワフ島の住所について
-
下記の記事の中の、150平方メー...
-
ハワイの住所表記について教え...
-
海外にいるとバレないスマホ設...
-
ハワイには何故、虫がいないの...
-
「憧れのハワイ航路」のホワイ...
-
オアフ島でよく聞く鳥の鳴き声...
-
気象病で海外移住
-
日産のALTIMAのガソリン
-
「来布」の漢字の読み方わかり...
-
チビは海外旅行に行っちゃだめ...
-
ハワイでカセットガスボンベは...
-
ホノルル近辺でジャザサイズが...
-
イエローキャブ
-
ワイキキ周辺でのアレルギー対...
-
一年中過ごしやすい気温の国は...
-
ハワイ旅行の日数計算教えて下...
おすすめ情報