
英語の問題なのですが、
What does the Dome reminds us?
↓和訳
"そのドームはどのようなことを私たちに思い出させますか?"
ですよね(´・ω・`)?
その返答に
"そのドームは戦争の悲劇と、また、平和の大切さを私たちに思い出させます"
と言いたいのですがその場合
The Dome reminds us of the tragedy or war and also importance of peace.
ではおかしいですか(´・ω・`)?
もしおかしかったら直していただきたいです( TДT)

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
広島の原爆ドームのことですね。
まず疑問文の"reminds"は"remind"原形ですね。>「そのドームは戦争の悲劇と、また、平和の大切さを私たちに思い出させます。
> The Dome reminds us of the tragedy or war and also importance of peace.
*** 「戦争"war"」の理解の仕方によって3種類ぐらいできると思います。タイプミスでしょうね。"or"→"of"?
*** "also"でもいいですが、文尾に"too"や"as well"をつける表現もおぼえられたらいいかなと思います。しかし本文の場合、「また」は「悲劇」と「平和」を並列している感じですから、"and"だけでいいと思います。
1)普通の「戦争というもの」という一般的表現は"wars"と無冠詞・複数です。(数えられる名詞の場合)
→ The Dome reminds us of the tragedy of wars and the importance of peace.
*** 普通の"of"の用法で後ろから「(B)の(A)」と訳す場合、英語は"the (A) of (B)"となります。(B)の冠詞はその文脈によって決まります。
*** "importance"は"preciousness"でもいいです。
*** "peace"を「平和というもの」という一般性を表す場合、"peace"は数えられない名詞ですから、無冠詞・単数で言います。
2)よくネイティブがやる手法ですが、"war"のような数えられる名詞を無冠詞・単数で使って、非常にその名詞の意味の一般性を極致にまで広げる人がよくいます。さらに"War"や"Peace"のように大文字から始める人もいます。この2)は今はお勧めできません。
→ The Dome reminds us of the tragedy of war and the importance of peace.
3)この戦争を原爆の用いられた第2次世界大戦に限ると"the war"ということができます。
→ The Dome reminds us of the tragedy of the war and the importance of peace.
*** この場合、"the war"は第2次世界大戦という特殊性、"peace"は平和というものという一般性を表します。
そうです、原爆のやつです!
質問間違っててすみません(´;ω;`)
ありがとうございます!
とても分かりやすく、助かりました
私なんかのために時間を取らせてしまい、申し訳ありません
ベストアンサーに選ばせていただきますm(_ _)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 文の構造 4 2022/05/25 15:19
- 英語 下記の英文を日本語に訳してください。 1 2023/03/10 13:04
- 英語 【 英コミ Amから始まる疑問文 】 問題 Our belongings are the resul 1 2022/07/24 11:52
- 英語 "In a considerable effect to those..." の In は正しいか? 3 2023/06/22 07:58
- 英語 商品に印刷する言葉の英訳 7 2022/10/20 10:46
- 英語 What do you think a sick child needs most during t 3 2023/04/03 09:23
- 英語 下記の英文の日本語訳をお願いします。 1 2023/03/02 10:01
- その他(ニュース・時事問題) NHKサイトは記事に書く順番をなぜソースと逆にしたか? ウクライナとロシアによる捕虜の処刑 2 2023/03/26 10:22
- 英語 The bicycle became part of a grassroots recreation 1 2023/02/08 15:50
- 英語 課題でこの英語の文章のSVOの分析や()等の括りを出されたため、できるだけ完璧にしたいのですが、自身 1 2022/12/16 13:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
I am ~と I am a ~は何が違...
-
a 名詞 or 名詞 orの後の名詞に...
-
various kinds of の後に来る名...
-
英文の作り方
-
この文章のsは何のs?
-
冠詞 a はなぜ付けなければいけ...
-
冠詞で These と The 複数形 の...
-
切り分けて形ある物となった食...
-
ここのproxiesとはどういう事で...
-
have lunch? have a lunch?
-
不可算名詞にthe をつける場合...
-
great a threat ??
-
[中1英語] この英文教えてくだ...
-
英語の冠詞a,theの概念にお強い方
-
簡単な会話文に戸惑ってます。
-
most people について
-
Lunchを可算名詞で使うときは?
-
複数形?
-
「雪」を意味する外国語
-
下記英文の解釈を教えて下さい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
I am ~と I am a ~は何が違...
-
英文の作り方
-
various kinds of の後に来る名...
-
dinner の前に aは付くのか付か...
-
Lunchを可算名詞で使うときは?
-
冠詞 a はなぜ付けなければいけ...
-
Could I have some water? この...
-
複数形?
-
"information"に関して
-
英語について教えてください【a...
-
冠詞について
-
冠詞の質問
-
be appointed 〜 と be appoint...
-
冠詞で These と The 複数形 の...
-
何で英語には冠詞が必要なんで...
-
a 名詞 or 名詞 orの後の名詞に...
-
固有名詞の前に the をつけるか...
-
英語のタイトルをつける時、名...
-
lastの冠詞の有無と意味の違い...
-
複数が想定される名詞を、「不...
おすすめ情報