
いろんなクルマの燃費測定の際、どのくらいの等価慣性重量をかけられているかを知りたいと思っています。
現状、JC08モードの燃費測定の際には、下記資料の表に「試験自動車重量」をあてはめて行うことになっていると思いますが、
http://www.eccj.or.jp/toprunner/car/070301.pdf の17ページ右の表
この「試験自動車重量」は、「車両重量(燃料100%を含む)+110kg 」として算出するように記述されています。
そこで質問なのですが、自動車メーカーのサイト等に諸元値として載っている「車両重量」は、給油されたガソリンを加味した値なのでしょうか。それとも、ガソリンタンクは空っぽの状態での重量なのでしょうか。
ご存知の方、ご回答よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
日本のちゃんとしたメーカーなら、カタログの項目は道路運送車両法関連法令等で定義された用語を使用しています。
で、その条文中には、
「空車状態」とは、試験自動車の重量が車両重量である状態をいう。
「空車状態」とは、道路運送車両が、原動機及び燃料装置に燃料、潤滑油、冷却水等の全量を搭載し及び当該車両の目的とする用途に必要な固定的な設備を設ける等運行に必要な装備をした状態をいう。
とあり、車両重量=燃料100%と定義されています。
ちなみに、条文中のJC08の測定法を定めた部分は
等価慣性重量は、表1の左欄に掲げる試験自動車重量(車両重量+110kg)
とあり、わざわざ燃料100%とは謳っていません(既に他の部分で燃料100%を謳っているので、ここで再び宣言する必要が無い為)。
件のPDFでは、ECE規則とTRIASの2つの車両重量を区別する為に、特別に燃料100%と記述しているだけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スクーター 坂道で加速しない...
-
カブエンジン 走行中にエンスト...
-
アクセルを半分開けるとエンス...
-
エンジンが止まる 動いても、...
-
バイクの高回転が回らない現象...
-
負圧ホースとは?
-
hondaのDioの燃料コックの位置
-
原付故障その2
-
カブに軽油を入れてしまった
-
ガソリンはいっているのにガス...
-
ヤマハ チャンプの、負圧コック...
-
ホンダDIO ZXのガソリンタンク...
-
ヤマハのジョグ 水害・水没後...
-
カブのウィンカー
-
ホーネット250、セルがまわ...
-
キックでかかるのに、セルが回...
-
トモスという原チャのガソリン...
-
プラグをボディアースしてセル...
-
湿式エアーフィルター用オイル...
-
ズーマー50ccでスピードが40k...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
耕運機のエンジンが止まる
-
アクセルを半分開けるとエンス...
-
スクーター 坂道で加速しない...
-
ホーネットのコックの位置
-
エンジンが止まる 動いても、...
-
突然エンスト
-
YAMAHAジョグのエンジンがかか...
-
バイクの高回転が回らない現象...
-
スペーシー100のエンジンパワー...
-
シリンダー内にガスが来ない?
-
カブのエンスト
-
デンヨーエンジンウエルダーに...
-
ガス欠のような症状になり、エ...
-
ディオAF18のエンジンがか...
-
教えて下さい
-
nsr50 に乗っているんですが 走...
-
バイク初心者です。コックについて
-
負圧ホースとは?
-
バイクの排水チューブから流れ...
-
hondaのDioの燃料コックの位置
おすすめ情報