
50ccのスクーターに乗っております。
平地では時速40kmほどのスピードが出せますが、坂道(急勾配)では20kmに落ちてしまいます。(以下の処置後はエンスト・エンジン停止はしなくなりました。)
原因はわかるでしょうか?
今までの経過を含め下記の状況が詳細です。
(1)ホンダ・タクトAF24 走行距離約1万キロ
(2)通勤途中突然加速しなくなる。
エンジンは始動(セル及びキック)し、スタンドを掛けた状態では
エンジンも吹けあがるが、乗車した状態では、エンジン回転数はあま り上がらずエンストしてしまう。
(3)マフラーの洗浄を行った。(油汚れ用洗剤を利用)
(4)キャブレター洗浄を行った。(パーツクリーナーと歯間ブラシを利 用:内部に汚れは見当たらなかった。)
(5)点火プラグ及びキャップの点検 緩みは無かった。
(6)駆動ベルト交換(純正新品)
*キャブレターのエアー漏れ(各部の締め付けは確実に行ったつもりで す。)
他に原因があるのか、再確認すべき部分、あるいは確認方法(消去法でも結構です。)等を教えてください。
No.6
- 回答日時:
加速感の鈍り(=坂道登らない)は大抵ウエイトローラー&クラッチ(センタースプリングへたり含む)の磨耗消耗。
またプーリーが段付き磨耗してる場合は加速感にムラがあります。
エンスト云々はキャブのアイドル調整で改善出来るでしょう。
No.4
- 回答日時:
燃料系がまだまだくさいですが
そうでないというなら、
もう後はタイマーがらみか
ピストンリングの交換等、本質的なところでは、
一度シリンダーを外して見られて、
その報告をください。
No.3
- 回答日時:
タンク内にエヤーを入れるための穴の開いた部分が有ると思います、たぶんタンクキャップに有るはず。
もしここがつまり気味になってもタンク内が負圧に成って年利用の正常な流れを阻害しますからゴミなどで燃料がつまり気味の様な症状が出ます(質問されている使用上が毎回出るなら、そのときにキャップをゆるめたり外したりして様子を見る)ただしガソリンが一杯の時は下手に実施して走行はガソリンが漏れるので注意してください危険ですから)
以前有る外国製のバイクで新車なのに晴れていたら全く使用上が出ない、雨の日にしばらく走るとパワーダウンしてエンストを繰り返し調査したらそのようなことがありました。
もちろん完全に詰まればもっと使用上がはっきりするのですが、晴れと雨とで症状が違うし出先で電機系と思い悩んだことがあります(外国製だから電機系にトラブルが出たと思いこんだ)質問者の場合に当てはまるか解りませんが、このような事も有ると言うことを頭に他の回答と併せてチェックしてみてください。
No.2
- 回答日時:
駆動系の整備は一通りやられたとのことですが、
ブレーキ系は大丈夫でしょうか?
引きずりがあると走行中加速が鈍ったり速度が落ちたりします。
また負荷がかかった状態で加速しない、回転が上がらないのは
電装系の可能性もあります。点火時期等の機械的な微妙なズレは専門の
測定器がないと無理ですのでショップで見てもらう他ないでしょうね。
(最近はCDIとか殆どコンピュータ制御ですので)
この回答への補足
指摘ありがとうございます。
ブレーキは引きずっていません、確認しました。(調整ネジとタイヤの空転)
点火系ですが単に点火プラグだけですが、正常にパチパチと火花は飛んでいました。(セルを回しプラグを確認しました。
各種点検後 平地では加速したのですが・・・・。
No.1
- 回答日時:
一通りチェック&メンテナンスされているようですね。
もしかして、乗車や坂に関係無く、停車中でも吹かした状態でしばらくすると回転が落ちませんか?
一度試してみてください。
もし、この症状なら、ガソリンの供給が間に合っていないのだと思います。
つまり、通常走行程度の消費量分は流れてくるが、それ以上流れてこないので、キャブの中のガソリンが減ってきて、最後はガソリンが間に合わなくなる症状。
この原因はガソリンタンクの中の錆びやごみで、給油パイプの付け根が詰まっている時に起きます。
タクトのタンクは確認したこと無いのですが、大抵のバイクはタンクの下部に10mmのボルトもしくはプラスのネジでガソリンのパイプの接続部が固定されていますので、ガソリンを抜いた状態でこれを外して確認してみてください。
もし、これが原因の場合は、ガソリンがない状態で灯油を1Lくらい入れて、先ほどの所から、ゴミと一緒に出して掃除してみてください。
この回答への補足
ひとつ忘れていました。
燃料系の点検として、フュール・ストレーナーと燃料パイプもパーツ・クリーナーで洗浄しました。(ほとんど汚れていませんでしたが。)
タンク内の洗浄はいずれ必要でしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
なぜ原付で急な坂は登れないのですか?フルスロットルでもエンジン唸るだけで動きません。
その他(バイク)
-
原付のパワーダウン
国産バイク
-
【キャブ調整】アクセルを開けすぎると失速する症状
輸入バイク
-
-
4
原付マフラーに針金を突っ込んだだけでエンスト解決?
輸入バイク
-
5
原付が坂道で止まってしまう
国産バイク
-
6
原付バイクの速度が落ちてきてます。
国産バイク
-
7
原付のスピードが突然出なくなりました
国産バイク
-
8
オイル満タンなのにランプ点灯したまま
カスタマイズ(バイク)
-
9
原付の加速力、登坂力低下について
国産バイク
-
10
アドレスV100のベルト交換後に異常
国産バイク
-
11
不調の原因を教えてください。
国産バイク
-
12
12.5V程度あるのに、セルの元気がない
中古バイク
-
13
スクーターの出足が悪いです。
輸入バイク
-
14
ビッグスクーターのクラッチ滑りとはどう行った症状なんですか? クラッチが滑ったらクラッチシューを変え
国産バイク
-
15
坂道でパワーダウンの原因はなんでしょうか?
バイク車検・修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホーネットのコックの位置
-
シリンダー内にガスが来ない?
-
デンヨーエンジンウエルダーに...
-
ディオAF18のエンジンがか...
-
W650のタンクを外し、整備後タ...
-
耕運機のエンジンが止まる
-
バイクの排水チューブから流れ...
-
農機キャブエンジンの不調について
-
カブに軽油を入れてしまった
-
ガソリンタンク内にオイル注入?
-
キックでかかるのに、セルが回...
-
湿式エアーフィルター用オイル...
-
プラグをボディアースしてセル...
-
2stバイクキックスタートのコツ...
-
止まれの標識に歩行者を入れな...
-
スクーターのギアオイルは交換...
-
ホンダ Dio スパークプラグ点火...
-
ホーネット250、セルがまわ...
-
タイミングベルトを無交換で何...
-
プラグがオイルで濡れてる??
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
耕運機のエンジンが止まる
-
スクーター 坂道で加速しない...
-
ホーネットのコックの位置
-
バイクの高回転が回らない現象...
-
アクセルを半分開けるとエンス...
-
突然エンスト
-
シリンダー内にガスが来ない?
-
YAMAHAジョグのエンジンがかか...
-
エンジンが止まる 動いても、...
-
カブエンジン 走行中にエンスト...
-
バイクの排水チューブから流れ...
-
走行中エンジンが突然止まります。
-
hondaのDioの燃料コックの位置
-
農機キャブエンジンの不調について
-
スペーシー100のエンジンパワー...
-
SR400のキャブのドレンホースの...
-
ガソリンタンクからキャブにガ...
-
教えて下さい
-
キャブは綺麗にしたがエンジン...
-
アイドリングから回転が上がら...
おすすめ情報