No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ツーリングじゃなくツアラーじゃないですかね?
明確な定義がないので人によって解釈は違うと思いますが、私なりの答えとしては
クルーザー : 中速域で長距離を走行するのに適した車両
ツアラー : 高速域で長距離を走行するのに適した車両
だと思っています。
クルーザーは上体を起こし足を真下から前方へ投げ出す姿勢。
異論はあるかもしれませんがミドルスクーターもクルーザーの括りに入れていいと思います。
対してツアラーは高速走行のため風圧を避けるべく前傾姿勢。
車両自体にも大きめのカウリングが装備されている。
フルカウルだとレーサーと混同してしまいますが、径の大きめのタイヤであることが多いです。
No.5
- 回答日時:
こんばんは。
クルーザーとは巡航、流すって事でしょうか。ってことは多くはアメリカンタイプが範疇。
ツーリングまたはツアラーですが旅を目的としたもの。ってことはヨーロピアンタイプの大排気量のフルカウルタイプ、もしくはBMWとかのアドベンチャータイプなど様々。
なのでツアラーには一部のアメリカンも含まれる場合もあるでしょうね。とは言えカブだって立派なツアラーにもなりえますが・・・。
No.4
- 回答日時:
個人的な見解、独断です。
クルーザーは、昔はアメリカンと呼んでいて
95年以降大型免許が教習所で取得可能になりハーレーが
街に溢れ始めたころに言われるようになった。
例えばですが、自分的にはこれはアメリカンです。
ハンドル形状が上に突き出し大きく曲がっていて
テールとシートが昔っぽい。
http://www.goobike.com/catalog/YAMAHA/XV250_VIRA …
http://www.goobike.com/catalog/YAMAHA/XV1100_VIR …
クルーザーは、ハンドルがもう少しフラットで横に大きく広げ
フォワードコントロールで腕と足が突っ張った感じで乗り
アメリカンよりも更にキャスターが寝てロー&ロング
なイメージ。
http://www.goobike.com/bike/stock_8502372B301307 …
http://www.goobike.com/bike/stock_8502243B301307 …
http://www.goobike.com/catalog/YAMAHA/DRAGSTAR25 …
http://www.goobike.com/catalog/YAMAHA/DRAGSTAR40 …
http://www.goobike.com/catalog/YAMAHA/DRAGSTAR11 …
番外編
古き良きアメリカンスタイル
http://www.goobike.com/bike/stock_8800303B301305 …
見た目はクルーザー(と呼ぶには排気量小さいが)
http://www.goobike.com/bike/stock_8800265B301306 …
http://www.goobike.com/bike/stock_8500269B301303 …
オンロードモデルのエンジン積んだ異色のアメリカン
http://autos.goo.ne.jp/bikecatalog/detail/3988/b …
SRは少し変わっていて125はビジネスっぽく、250は
アメリカンっぽいです。
http://www.goobike.com/bike/stock_8701809B301307 …
http://www.goobike.com/bike/stock_8201414B301304 …
ツーリングはツアラーと同じ意味で捉えている人が
多いと思う。
貴殿の「アメリカン」は、私には「日本固有種(ガラパゴス?)」です。
貴殿の「クルーザー」は、私には「アメリカン」です。
(...以上、非難ではありません。面白いなぁっと思ったので、書いてみました。)
SRの解釈は、初めての解釈です。
SRは面白いですよね、125・250・400と別物に見える。
ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
クルーザーは日本ではアメリカンと呼ばれることが多いです。
海外ではクルーザーと言うようですね。
自国に誇りを持ち、アメリカンというのに抵抗があるのでしょう。
いわゆるアメリカンがクルーザーです。
どっしり座ってのんびり走る車種でしょうか。
長距離でも快適に移動するための車種がツアラー(ツーリング)モデル。
クルーザー=アメリカンは、私も同じ感覚です。
クルーザーでツーリング・・・出来なくはないけど、クルーザーって長旅っていうより日帰りかなぁ...。
となると、ツアラーは長旅用。
独り言になってしまいました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
クルーザーでツーリングする。
アメリカンでツーリングする。
SSでツーリングする。
ネイキッドでツーリングする。
オフ車でツーリングする。
原付でツーリングする。
二つの違いは、両方ともバイクのジャンルだと思っていたあなたの勘違いです。
この回答への補足
>二つの違いは、両方ともバイクのジャンルだと思っていたあなたの勘違いです。
たとえば、こんな感じです。
http://www.triumphmotorcycles.jp/motorcycles/range
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CB400SF NC42 シフトアップ 異音
-
2ストロークっていいかぁ?
-
なんで選択がgn125なんですかね...
-
CBR250RRのコンフォートとSPORT...
-
スクーターのタイヤに電動ポン...
-
新型クラウンのバッテリー
-
この空気入れのバイクへ使い方...
-
車で1年間オイル交換してません...
-
車のエンジンがかからない
-
【バイク】バイク前2輪、後ろ1...
-
タイヤ交換のジャッキアップの...
-
2サイクルバイクは、何故製造禁...
-
ninjazx-25r用にこちらの商品を...
-
【エンジン】4サイクルエンジ...
-
排気量と名前
-
謎の打撃音とアフターファイヤー
-
GSX1300ハヤブサ
-
今の自動二輪は、キックも付い...
-
xsr900gpがヤマハに展示してあ...
-
オートバイのフレームの内側は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報