dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、500~1000メートル級の山歩きを始めました。 
主だった山の山頂の標高は地図によって確認できますが
中腹や稜線の標高を手っ取り早く知りたいと思います。

GPS機能で簡単に標高を確認できるアプリって存在する
のでしょうか?

できれば当該地点の気温や湿度も知ることができれば
山歩きの強い味方になると思うのですが(=^-^=)/

A 回答 (4件)

Androidであれば、yamanaviというソフトがあります。


カシミールというPCソフトで登る先の地図をスマホに転送する手間が必要です。
詳細はyamanaviで検索してください。


スマホは使用せず今いる場所の高度を知りたい場合は腕時計形の高度計やGarminなどのGPS専用機を使えば簡単に高度は判ります。
こちらはIDAなどの専門店のHPをご覧ください。
    • good
    • 0

端末機種自体に温・湿度センサーが搭載された物もありますが、その精度は「おまけ程度」で精度に欠けるようです。



アプリでとなると、PGSで位置が特定できたとしても、その箇所の温度、湿度をデータとして受け取ろうにも山の方々に温・湿度計が設置されているはずもなく、データとして管理も出来ていませんし、あなたの端末に伝えようもありません。

山の地点、地点で、誰が、どんな設備がピンポイントでの温湿度を管理・把握しているとお思いなのでしょう?

標高については温・湿度と違い常時変動するものではありませんので、地形と結びつけあらかじめデータとして押さえやすく、GPSでの位置情報と標高地図データとの照合である程度は可能かと思います。
精度や使い勝手はわかりませんが、以下のようなアプリはいかがでしょう?
使ってみてください。

http://www.google.com/mobile/mytracks/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のレス、有難うございます。

使い勝手のよさそうはアプリを捜して試してみよう
と思います。

温度湿度測定機能のアプリはまだ開発されていない
ということなので、別途温度計を持参するしかない
みたいですね。

お礼日時:2013/07/16 18:23

GPSステータスを表示するアプリなら現在位置の緯度経度、GPS高度を表示することが可能。



気温や湿度はGPS情報ではないので、温度センサーや湿度センサーが搭載されていないと知ることはできない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

お礼日時:2013/07/16 18:26

マピオン地図には標高を表示する機能があります。


http://www.mapion.co.jp/m/36.49983389_137.854136 …

気温湿度は温湿度計を持っていくしかないと思います。
高度計付きの時計というのもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、誠にありがとうございます。

お礼日時:2013/07/16 18:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!